坂町の三座(天狗岩・せんこう頭部・森山)と岩滝山

2020.10.03(土) 日帰り

安芸区のお山が終わったので、お隣の坂町三座に行ってきました。 今回の特徴はロードが長いことです。 ちえのまるさんのレポにあった、小田山を攻略するには、瀬野駅からロードで登山口まで行くしかないと思い、訓練のつもりで、坂町から岩滝山経由で帰宅ルートを計画しました(*^。^*) 車が自由に使えない私は、公共交通機関と自分の足だけが頼りなんですよね😰😰 別にグレートトラバースを真似てる訳では無いのですが…(T^T)

今日は小屋浦駅よりスタート
178。さんの軌跡を使わせてもらいました(^-^)V

今日は小屋浦駅よりスタート 178。さんの軌跡を使わせてもらいました(^-^)V

今日は小屋浦駅よりスタート 178。さんの軌跡を使わせてもらいました(^-^)V

すぐの所に案内が…
有難いですm(_ _)m

すぐの所に案内が… 有難いですm(_ _)m

すぐの所に案内が… 有難いですm(_ _)m

天狗城山と中天狗
また行きたいな~(*^。^*)

天狗城山と中天狗 また行きたいな~(*^。^*)

天狗城山と中天狗 また行きたいな~(*^。^*)

彼岸花も咲き始めました。
秋ですね~

彼岸花も咲き始めました。 秋ですね~

彼岸花も咲き始めました。 秋ですね~

ここから山に入ります。
パンフレットは未だ無し
補充しないのかな🤔

ここから山に入ります。 パンフレットは未だ無し 補充しないのかな🤔

ここから山に入ります。 パンフレットは未だ無し 補充しないのかな🤔

ここを登って行きます。
気張って行きましょう(^-^)/

ここを登って行きます。 気張って行きましょう(^-^)/

ここを登って行きます。 気張って行きましょう(^-^)/

良く整備された登山道です。

良く整備された登山道です。

良く整備された登山道です。

眺望がある所にはベンチが有るようです🤔

眺望がある所にはベンチが有るようです🤔

眺望がある所にはベンチが有るようです🤔

尾根道まで登りました。
左側に三角点があるので、行ってみました。

尾根道まで登りました。 左側に三角点があるので、行ってみました。

尾根道まで登りました。 左側に三角点があるので、行ってみました。

三角点! 眺望無し、何も無し
直ぐに引き返します(^_^;

三角点! 眺望無し、何も無し 直ぐに引き返します(^_^;

三角点! 眺望無し、何も無し 直ぐに引き返します(^_^;

秘密の基地??

秘密の基地??

秘密の基地??

所々、海の見える眺望があります(≧∇≦)/

所々、海の見える眺望があります(≧∇≦)/

所々、海の見える眺望があります(≧∇≦)/

お気に入りの絵下山

お気に入りの絵下山

お気に入りの絵下山

登山道いいですね(^-^)V

登山道いいですね(^-^)V

登山道いいですね(^-^)V

天狗岩に到着\(^^)/

天狗岩に到着\(^^)/

天狗岩に到着\(^^)/

眺望いいですね(≧∇≦)/

眺望いいですね(≧∇≦)/

眺望いいですね(≧∇≦)/

登れそうな岩の上から来た道を撮影(*^。^*)
🐝が偵察に来たので早々に退散

登れそうな岩の上から来た道を撮影(*^。^*) 🐝が偵察に来たので早々に退散

登れそうな岩の上から来た道を撮影(*^。^*) 🐝が偵察に来たので早々に退散

こちらの岩は無理でした(T_T)

こちらの岩は無理でした(T_T)

こちらの岩は無理でした(T_T)

天狗岩!
せんこう頭部から来るのが前提かな🤔

天狗岩! せんこう頭部から来るのが前提かな🤔

天狗岩! せんこう頭部から来るのが前提かな🤔

せんこう頭部へ出発(^-^)/

せんこう頭部へ出発(^-^)/

せんこう頭部へ出発(^-^)/

ここも良い感じ(*^。^*)

ここも良い感じ(*^。^*)

ここも良い感じ(*^。^*)

せんこう頭部の山頂は…(T^T)
草が生えまくってます(^_^;
勿体無いですね(^_^;

せんこう頭部の山頂は…(T^T) 草が生えまくってます(^_^; 勿体無いですね(^_^;

せんこう頭部の山頂は…(T^T) 草が生えまくってます(^_^; 勿体無いですね(^_^;

美晴岩に寄ります。

美晴岩に寄ります。

美晴岩に寄ります。

中々の眺望がありますよ!

中々の眺望がありますよ!

中々の眺望がありますよ!

美晴岩から後で行く森山を撮影

美晴岩から後で行く森山を撮影

美晴岩から後で行く森山を撮影

平岩にも寄ってみます。

平岩にも寄ってみます。

平岩にも寄ってみます。

こちらも中々良い感じ

こちらも中々良い感じ

こちらも中々良い感じ

登山口まで下山しました\(^^)/

登山口まで下山しました\(^^)/

登山口まで下山しました\(^^)/

次の展望地への道
広くていい感じです!

次の展望地への道 広くていい感じです!

次の展望地への道 広くていい感じです!

東屋からの眺望
写真の順番が変ですね(´- ̯-`)

東屋からの眺望 写真の順番が変ですね(´- ̯-`)

東屋からの眺望 写真の順番が変ですね(´- ̯-`)

東屋もありますよ(^-^)V
本当はこちらが先でしょうね(T_T)

東屋もありますよ(^-^)V 本当はこちらが先でしょうね(T_T)

東屋もありますよ(^-^)V 本当はこちらが先でしょうね(T_T)

もう少し進むと、バイオトイレあり!

もう少し進むと、バイオトイレあり!

もう少し進むと、バイオトイレあり!

展望台に到着

展望台に到着

展望台に到着

展望台からの眺望

展望台からの眺望

展望台からの眺望

下山します。 登山道は苔が生えており緑の絨毯のよう。
でもすべりやすいです(^_^;

下山します。 登山道は苔が生えており緑の絨毯のよう。 でもすべりやすいです(^_^;

下山します。 登山道は苔が生えており緑の絨毯のよう。 でもすべりやすいです(^_^;

坂駅が見えました。

坂駅が見えました。

坂駅が見えました。

坂駅で休憩後、今から行く森山を確認

坂駅で休憩後、今から行く森山を確認

坂駅で休憩後、今から行く森山を確認

ここから森山に入ります。
ここもパンフレット無し(^^;

ここから森山に入ります。 ここもパンフレット無し(^^;

ここから森山に入ります。 ここもパンフレット無し(^^;

中々良い感じです。
でも蚊が多い?

中々良い感じです。 でも蚊が多い?

中々良い感じです。 でも蚊が多い?

鉄塔に到着!
やっぱり薮蚊が多い😨😨😨

鉄塔に到着! やっぱり薮蚊が多い😨😨😨

鉄塔に到着! やっぱり薮蚊が多い😨😨😨

ん! 到着??

ん! 到着??

ん! 到着??

森山山頂??
この後、三角点を求めて暫く徘徊(^_^;

森山山頂?? この後、三角点を求めて暫く徘徊(^_^;

森山山頂?? この後、三角点を求めて暫く徘徊(^_^;

暫く行くと東屋があるので、ここで休憩予定でしたけど…😨
東屋からの眺望はありますが,何せ蚊が多い(╯⊙ ω ⊙╰ )
落ち着かないので早々に下山
東屋付近も草がボウボウのためイマイチですね(T_T)

暫く行くと東屋があるので、ここで休憩予定でしたけど…😨 東屋からの眺望はありますが,何せ蚊が多い(╯⊙ ω ⊙╰ ) 落ち着かないので早々に下山 東屋付近も草がボウボウのためイマイチですね(T_T)

暫く行くと東屋があるので、ここで休憩予定でしたけど…😨 東屋からの眺望はありますが,何せ蚊が多い(╯⊙ ω ⊙╰ ) 落ち着かないので早々に下山 東屋付近も草がボウボウのためイマイチですね(T_T)

東屋からの眺望は良いのに
(╯⊙ ω ⊙╰ )

東屋からの眺望は良いのに (╯⊙ ω ⊙╰ )

東屋からの眺望は良いのに (╯⊙ ω ⊙╰ )

下山後、近くの公園で食事(T_T)
山飯が公園飯に(T^T)
気を取り直し坂町からロード開始(^-^)/
写真は広島市安芸区の手前で撮影

下山後、近くの公園で食事(T_T) 山飯が公園飯に(T^T) 気を取り直し坂町からロード開始(^-^)/ 写真は広島市安芸区の手前で撮影

下山後、近くの公園で食事(T_T) 山飯が公園飯に(T^T) 気を取り直し坂町からロード開始(^-^)/ 写真は広島市安芸区の手前で撮影

海田町を経由後、再び安芸区へ!
結構、足にきてます(T_T)

海田町を経由後、再び安芸区へ! 結構、足にきてます(T_T)

海田町を経由後、再び安芸区へ! 結構、足にきてます(T_T)

岩滝山へアプローチ途中で撮影

岩滝山へアプローチ途中で撮影

岩滝山へアプローチ途中で撮影

前回来た時に、撮影して無かった??三角点

前回来た時に、撮影して無かった??三角点

前回来た時に、撮影して無かった??三角点

岩滝山山頂到着\(^^)/

岩滝山山頂到着\(^^)/

岩滝山山頂到着\(^^)/

甲越峠に無事下山\(^^)/
ここから再びロードです(^^;

甲越峠に無事下山\(^^)/ ここから再びロードです(^^;

甲越峠に無事下山\(^^)/ ここから再びロードです(^^;

揚倉山運動公園の手前から広島市を撮影!
後は団地を経由して帰路へ
あ~疲れた(´- ̯-`)

揚倉山運動公園の手前から広島市を撮影! 後は団地を経由して帰路へ あ~疲れた(´- ̯-`)

揚倉山運動公園の手前から広島市を撮影! 後は団地を経由して帰路へ あ~疲れた(´- ̯-`)

今日は小屋浦駅よりスタート 178。さんの軌跡を使わせてもらいました(^-^)V

すぐの所に案内が… 有難いですm(_ _)m

天狗城山と中天狗 また行きたいな~(*^。^*)

彼岸花も咲き始めました。 秋ですね~

ここから山に入ります。 パンフレットは未だ無し 補充しないのかな🤔

ここを登って行きます。 気張って行きましょう(^-^)/

良く整備された登山道です。

眺望がある所にはベンチが有るようです🤔

尾根道まで登りました。 左側に三角点があるので、行ってみました。

三角点! 眺望無し、何も無し 直ぐに引き返します(^_^;

秘密の基地??

所々、海の見える眺望があります(≧∇≦)/

お気に入りの絵下山

登山道いいですね(^-^)V

天狗岩に到着\(^^)/

眺望いいですね(≧∇≦)/

登れそうな岩の上から来た道を撮影(*^。^*) 🐝が偵察に来たので早々に退散

こちらの岩は無理でした(T_T)

天狗岩! せんこう頭部から来るのが前提かな🤔

せんこう頭部へ出発(^-^)/

ここも良い感じ(*^。^*)

せんこう頭部の山頂は…(T^T) 草が生えまくってます(^_^; 勿体無いですね(^_^;

美晴岩に寄ります。

中々の眺望がありますよ!

美晴岩から後で行く森山を撮影

平岩にも寄ってみます。

こちらも中々良い感じ

登山口まで下山しました\(^^)/

次の展望地への道 広くていい感じです!

東屋からの眺望 写真の順番が変ですね(´- ̯-`)

東屋もありますよ(^-^)V 本当はこちらが先でしょうね(T_T)

もう少し進むと、バイオトイレあり!

展望台に到着

展望台からの眺望

下山します。 登山道は苔が生えており緑の絨毯のよう。 でもすべりやすいです(^_^;

坂駅が見えました。

坂駅で休憩後、今から行く森山を確認

ここから森山に入ります。 ここもパンフレット無し(^^;

中々良い感じです。 でも蚊が多い?

鉄塔に到着! やっぱり薮蚊が多い😨😨😨

ん! 到着??

森山山頂?? この後、三角点を求めて暫く徘徊(^_^;

暫く行くと東屋があるので、ここで休憩予定でしたけど…😨 東屋からの眺望はありますが,何せ蚊が多い(╯⊙ ω ⊙╰ ) 落ち着かないので早々に下山 東屋付近も草がボウボウのためイマイチですね(T_T)

東屋からの眺望は良いのに (╯⊙ ω ⊙╰ )

下山後、近くの公園で食事(T_T) 山飯が公園飯に(T^T) 気を取り直し坂町からロード開始(^-^)/ 写真は広島市安芸区の手前で撮影

海田町を経由後、再び安芸区へ! 結構、足にきてます(T_T)

岩滝山へアプローチ途中で撮影

前回来た時に、撮影して無かった??三角点

岩滝山山頂到着\(^^)/

甲越峠に無事下山\(^^)/ ここから再びロードです(^^;

揚倉山運動公園の手前から広島市を撮影! 後は団地を経由して帰路へ あ~疲れた(´- ̯-`)