月出山岳✨(一番坊主・二番坊主・三番坊主)

2020.09.27(日) 日帰り

大分方面の山々を巡った帰りに、ちょっと寄り道したいなぁ!と思いながら、なかなか立ち寄れずにいた山、月出山岳(かんとうだけ)に登ってみました✨ ヤマッパーさんのレポ拝見すると登山口から山頂までは舗装路の様なので、ランニング の格好にトレランシューズで🎵 山の稜線には3つのピークがあり、景色を期待していた一番坊主山頂では残念ながら辺りの山々にガスがかかって景色が良くない💧 三番坊主は藪漕ぎ💦 でも、心地良い秋の風を感じながら、爽やかな汗をかいて満足の山行ができました🎵 そろそろ縦走シーズン到来✨ 次はどこ歩こうかな🎵🎵🎵

月出山(かんとう)集落公民館の駐車場に車🚗を止めさせていただいて! 
公民館トイレも洋式で綺麗でした😊

月出山(かんとう)集落公民館の駐車場に車🚗を止めさせていただいて!  公民館トイレも洋式で綺麗でした😊

月出山(かんとう)集落公民館の駐車場に車🚗を止めさせていただいて!  公民館トイレも洋式で綺麗でした😊

月出山岳の由来❗️ふむふむ🤔

月出山岳の由来❗️ふむふむ🤔

月出山岳の由来❗️ふむふむ🤔

月出山岳さんちょ〜目指してスタート🏃‍♂️

月出山岳さんちょ〜目指してスタート🏃‍♂️

月出山岳さんちょ〜目指してスタート🏃‍♂️

この登山道は山頂までず〜っとロードです💧

この登山道は山頂までず〜っとロードです💧

この登山道は山頂までず〜っとロードです💧

勾配の緩い所は走って🏃‍♂️

勾配の緩い所は走って🏃‍♂️

勾配の緩い所は走って🏃‍♂️

陸上トラック2週ちょい!ガンバ💪🏼

陸上トラック2週ちょい!ガンバ💪🏼

陸上トラック2週ちょい!ガンバ💪🏼

天空の回廊✨ 期待大🎵🎵🎵

天空の回廊✨ 期待大🎵🎵🎵

天空の回廊✨ 期待大🎵🎵🎵

一番・二番と三番の分岐点!

一番・二番と三番の分岐点!

一番・二番と三番の分岐点!

まずは二番通って一番へ🏃‍♂️

まずは二番通って一番へ🏃‍♂️

まずは二番通って一番へ🏃‍♂️

二番坊主の境界石案内板

二番坊主の境界石案内板

二番坊主の境界石案内板

登山道沿いの二番坊主 とうちゃこ!

登山道沿いの二番坊主 とうちゃこ!

登山道沿いの二番坊主 とうちゃこ!

二番坊主の境界石!

二番坊主の境界石!

二番坊主の境界石!

からの〜景色😃

からの〜景色😃

からの〜景色😃

二番坊主山頂

二番坊主山頂

二番坊主山頂

一番坊主へ🏃‍♂️

一番坊主へ🏃‍♂️

一番坊主へ🏃‍♂️

山頂近し!ワクワク😁

山頂近し!ワクワク😁

山頂近し!ワクワク😁

きた〜っ✨ちょっとガスっとるけど景色が良い!
山頂!独り占め🎵

きた〜っ✨ちょっとガスっとるけど景色が良い! 山頂!独り占め🎵

きた〜っ✨ちょっとガスっとるけど景色が良い! 山頂!独り占め🎵

英彦山・犬ヶ岳方面かな?
ガスがかかってよくわからん💧

英彦山・犬ヶ岳方面かな? ガスがかかってよくわからん💧

英彦山・犬ヶ岳方面かな? ガスがかかってよくわからん💧

日本全国難読山名第3位らしい🤔
月出山を(かんとう)とは読めんよね😆

日本全国難読山名第3位らしい🤔 月出山を(かんとう)とは読めんよね😆

日本全国難読山名第3位らしい🤔 月出山を(かんとう)とは読めんよね😆

周りの山々はガスがかかって見えず残念😅

周りの山々はガスがかかって見えず残念😅

周りの山々はガスがかかって見えず残念😅

鐘を3回🔔🔔🔔鳴らしてお願い事🙏

鐘を3回🔔🔔🔔鳴らしてお願い事🙏

鐘を3回🔔🔔🔔鳴らしてお願い事🙏

日田市方面😃

日田市方面😃

日田市方面😃

釈迦岳方面😃

釈迦岳方面😃

釈迦岳方面😃

万年山😃 九重連山はガスの中💧

万年山😃 九重連山はガスの中💧

万年山😃 九重連山はガスの中💧

龍跡岩!

龍跡岩!

龍跡岩!

さて!最後の三番坊主へ🏃‍♂️

さて!最後の三番坊主へ🏃‍♂️

さて!最後の三番坊主へ🏃‍♂️

分岐から三番坊主へは未舗装路!
雨☔️が降り出した〜💧

分岐から三番坊主へは未舗装路! 雨☔️が降り出した〜💧

分岐から三番坊主へは未舗装路! 雨☔️が降り出した〜💧

途中からはクマザサの藪漕ぎ、しかも雨で靴の中までビッショリ💧でも和紙の繊維の靴下履いてるので不快感無し🎵 
マムシとダニに気をつけて⚠️

途中からはクマザサの藪漕ぎ、しかも雨で靴の中までビッショリ💧でも和紙の繊維の靴下履いてるので不快感無し🎵  マムシとダニに気をつけて⚠️

途中からはクマザサの藪漕ぎ、しかも雨で靴の中までビッショリ💧でも和紙の繊維の靴下履いてるので不快感無し🎵  マムシとダニに気をつけて⚠️

この辺りが三番坊主山頂だけど⁇ 
山頂標はいいや❗️

この辺りが三番坊主山頂だけど⁇ 山頂標はいいや❗️

この辺りが三番坊主山頂だけど⁇ 山頂標はいいや❗️

山頂スル〜して登山道の先っぽへ🚶‍♂️
藪の中に石碑と錆びた古い展望台があるだけ!

山頂スル〜して登山道の先っぽへ🚶‍♂️ 藪の中に石碑と錆びた古い展望台があるだけ!

山頂スル〜して登山道の先っぽへ🚶‍♂️ 藪の中に石碑と錆びた古い展望台があるだけ!

立ち入り禁止の展望台! 眺望も無し💧
とっとと下山🚶‍♂️

立ち入り禁止の展望台! 眺望も無し💧 とっとと下山🚶‍♂️

立ち入り禁止の展望台! 眺望も無し💧 とっとと下山🚶‍♂️

分岐まで下りてくると晴れよるし😂
ここから舗装路!何分でゴール出来るかな🎵

分岐まで下りてくると晴れよるし😂 ここから舗装路!何分でゴール出来るかな🎵

分岐まで下りてくると晴れよるし😂 ここから舗装路!何分でゴール出来るかな🎵

ロードは走って🏃‍♂️下山🎵

ロードは走って🏃‍♂️下山🎵

ロードは走って🏃‍♂️下山🎵

分岐から10分で無事ゴール🏁
ありがとうございました✨

分岐から10分で無事ゴール🏁 ありがとうございました✨

分岐から10分で無事ゴール🏁 ありがとうございました✨

月出山(かんとう)集落公民館の駐車場に車🚗を止めさせていただいて!  公民館トイレも洋式で綺麗でした😊

月出山岳の由来❗️ふむふむ🤔

月出山岳さんちょ〜目指してスタート🏃‍♂️

この登山道は山頂までず〜っとロードです💧

勾配の緩い所は走って🏃‍♂️

陸上トラック2週ちょい!ガンバ💪🏼

天空の回廊✨ 期待大🎵🎵🎵

一番・二番と三番の分岐点!

まずは二番通って一番へ🏃‍♂️

二番坊主の境界石案内板

登山道沿いの二番坊主 とうちゃこ!

二番坊主の境界石!

からの〜景色😃

二番坊主山頂

一番坊主へ🏃‍♂️

山頂近し!ワクワク😁

きた〜っ✨ちょっとガスっとるけど景色が良い! 山頂!独り占め🎵

英彦山・犬ヶ岳方面かな? ガスがかかってよくわからん💧

日本全国難読山名第3位らしい🤔 月出山を(かんとう)とは読めんよね😆

周りの山々はガスがかかって見えず残念😅

鐘を3回🔔🔔🔔鳴らしてお願い事🙏

日田市方面😃

釈迦岳方面😃

万年山😃 九重連山はガスの中💧

龍跡岩!

さて!最後の三番坊主へ🏃‍♂️

分岐から三番坊主へは未舗装路! 雨☔️が降り出した〜💧

途中からはクマザサの藪漕ぎ、しかも雨で靴の中までビッショリ💧でも和紙の繊維の靴下履いてるので不快感無し🎵  マムシとダニに気をつけて⚠️

この辺りが三番坊主山頂だけど⁇ 山頂標はいいや❗️

山頂スル〜して登山道の先っぽへ🚶‍♂️ 藪の中に石碑と錆びた古い展望台があるだけ!

立ち入り禁止の展望台! 眺望も無し💧 とっとと下山🚶‍♂️

分岐まで下りてくると晴れよるし😂 ここから舗装路!何分でゴール出来るかな🎵

ロードは走って🏃‍♂️下山🎵

分岐から10分で無事ゴール🏁 ありがとうございました✨

この活動日記で通ったコース

月出山岳-月出山岳 往復コース

  • 02:30
  • 6.0 km
  • 342 m
  • コース定数 9