作礼山東峰(権現山)・作礼山 - 2020/09/26

2020.09.26(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:10

距離

6.5km

のぼり

585m

くだり

585m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 10
休憩時間
26
距離
6.5 km
のぼり / くだり
585 / 585 m
18
1 3
25
18
20
20
13

活動詳細

すべて見る

元々夏の時期は登山は控えていたんだが 今年はコロナの影響で春もろくにトレッキングには出向く機会がなかったんで実に半年ぶりの山歩きになるんだが ぼちぼち再開していくことにしたぞ♪ で、今回チョイスしたのは佐賀県の作礼山。 山名は前から知ってはいたが正直そんなに人気のある山ではないと思うが 手軽に登れそうだということ、周辺で観光できそうなところがあること、さらに1泊二日で下関から遠征できそうなところ・・・と、いうことで 山登りメインというよりは温泉と気になるスポット散策、そしてキャンプを兼ねて出かけてきたぞ。 ・・・ただ、出発前日になって山頂手前まで車道が延びていることを知って気が萎えてしまったが 時すでに遅しで計画を買えるわけにもいかずそのまま登ってきたぞ。 天気予報に反して生憎の曇り空で 展望はほぼ無かったが、まあ半年ぶりのリハビリ登山ということで参考時間も無視してのんびりと登って来ました。 周辺の観光情報については拙ブログで順次紹介していく予定です(´▽`)

作礼山 今回はガイド本を参考に「栗の木コース」をチョイス。厳木の町から北上して栗の木バス停前の農協倉庫に数台の駐車が可能じゃ。(他に誰も登山者居ないし・・・)
今回はガイド本を参考に「栗の木コース」をチョイス。厳木の町から北上して栗の木バス停前の農協倉庫に数台の駐車が可能じゃ。(他に誰も登山者居ないし・・・)
作礼山 簡単な案内図・・・
簡単な案内図・・・
作礼山 ガイド本では農協倉庫に向かって左側に進むように書いてあるが 案内板では右の舗装道を進むように指示されている。ただ それは頂上までの車道を指しているんで山歩きがしたければ歩きだしてすぐに見かける この小川を川沿いに進んでいくと登山口に向かう。遠回りになるから素直にガイド本通りに進むが吉じゃ。
ガイド本では農協倉庫に向かって左側に進むように書いてあるが 案内板では右の舗装道を進むように指示されている。ただ それは頂上までの車道を指しているんで山歩きがしたければ歩きだしてすぐに見かける この小川を川沿いに進んでいくと登山口に向かう。遠回りになるから素直にガイド本通りに進むが吉じゃ。
作礼山 コンクリ道が終わって広場のような場所に出てくるが ココが登山口。ここまで車で来れるんだな・・・
コンクリ道が終わって広場のような場所に出てくるが ココが登山口。ここまで車で来れるんだな・・・
作礼山 余計なことだがウェルカムの綴りが違うぞ・・・(-"-;)
余計なことだがウェルカムの綴りが違うぞ・・・(-"-;)
作礼山 登山道に入るとすぐに鳥居が。
作礼山は作禮岳権現社を祀る霊山なのじゃ。
登山道に入るとすぐに鳥居が。 作礼山は作禮岳権現社を祀る霊山なのじゃ。
作礼山 コースは単調で特に迷いやすい場所もなく危険な場所も無い。
逆に言えば見どころもそんなにないんで車で9合目まで行く人が多いんだろうな・・・
コースは単調で特に迷いやすい場所もなく危険な場所も無い。 逆に言えば見どころもそんなにないんで車で9合目まで行く人が多いんだろうな・・・
作礼山 ひたすら登る。
急斜面も無いが半年の自粛期間ですっかりなまり切った中年の体には堪えるぞ。
ひたすら登る。 急斜面も無いが半年の自粛期間ですっかりなまり切った中年の体には堪えるぞ。
作礼山 途中で出会った「西展望岩」
途中で出会った「西展望岩」
作礼山 ガスってて何も見えん・・・
ガスってて何も見えん・・・
作礼山 モアイ岩なる奇岩があるらしいが どのくらい歩くのかどんなものなのかもわかんなかったんでアプローチはしなかったな
モアイ岩なる奇岩があるらしいが どのくらい歩くのかどんなものなのかもわかんなかったんでアプローチはしなかったな
作礼山 頂上に近づくにつれ、天気も徐々に回復してきたぞ
頂上に近づくにつれ、天気も徐々に回復してきたぞ
作礼山 まずは東峰山頂の作禮岳権現社を参拝
まずは東峰山頂の作禮岳権現社を参拝
作礼山 おおお・・・
おおお・・・
作礼山 むぅ・・・
むぅ・・・
作礼山 祀られている神様は宗像大社と関連がありそうだな・・・
祀られている神様は宗像大社と関連がありそうだな・・・
作礼山 味のある狛犬・・・
味のある狛犬・・・
作礼山 雲が多いんで佐賀平野の景観はほぼ無し。
雲が多いんで佐賀平野の景観はほぼ無し。
作礼山 9合目には3つの池がある公園になっている。昔はキャンプ場だったが今は閉鎖されてキャンプはできないようじゃ。
今 このテのキャンプ場は再開すれば流行ると思うんだけどな・・・
9合目には3つの池がある公園になっている。昔はキャンプ場だったが今は閉鎖されてキャンプはできないようじゃ。 今 このテのキャンプ場は再開すれば流行ると思うんだけどな・・・
作礼山 かつての管理棟。閉鎖されて資材物入となっているが 公園そのものは整備する人が居るみたいで この日もおっちゃんが一人で草刈り機で手入れしていたぞ。
かつての管理棟。閉鎖されて資材物入となっているが 公園そのものは整備する人が居るみたいで この日もおっちゃんが一人で草刈り機で手入れしていたぞ。
作礼山 てっきり人工池かと思ったが 自然湧水の池なんだと。
てっきり人工池かと思ったが 自然湧水の池なんだと。
作礼山 次に西峰へ。
こちらが正式な「作礼山」で 先ほどの権現社があった東峰が「権現山」なんだそうな。
次に西峰へ。 こちらが正式な「作礼山」で 先ほどの権現社があった東峰が「権現山」なんだそうな。
作礼山 ・・・ま、景色は期待してなかったけどな。雲が晴れてうっすらと見える程度じゃ。
・・・ま、景色は期待してなかったけどな。雲が晴れてうっすらと見える程度じゃ。
作礼山 お昼のカップ麺も用意はしてきたが ちょっと早いんでデザートの梨だけかぶりついて一服・・・
お昼のカップ麺も用意はしてきたが ちょっと早いんでデザートの梨だけかぶりついて一服・・・
作礼山 そのまま西側に進めば元の登山道に戻る周回ルートになっている。
そのまま西側に進めば元の登山道に戻る周回ルートになっている。
作礼山 途中、展望岩なる岩があるらしい
途中、展望岩なる岩があるらしい
作礼山 ようやく山らしい展望にお目に書かれたぞ・・・(´▽`)
ようやく山らしい展望にお目に書かれたぞ・・・(´▽`)
作礼山 一時間くらい黙々と降ると林道との合流点が。
林道に出る手前に左に降りるルートがあるんで そちらをチョイス。
一時間くらい黙々と降ると林道との合流点が。 林道に出る手前に左に降りるルートがあるんで そちらをチョイス。
作礼山 途中、猪とウリ坊の中間くらいの小さい猪と出会ったが眼力で打ち負かし、ようやく登山口に到着~♪
途中、猪とウリ坊の中間くらいの小さい猪と出会ったが眼力で打ち負かし、ようやく登山口に到着~♪
作礼山 ちょうどこの時期の佐賀県はちょっと田舎に行けばどこでも彼岸花に出会えるんだな・・・
ちょうどこの時期の佐賀県はちょっと田舎に行けばどこでも彼岸花に出会えるんだな・・・
作礼山 下山後 滝百選の「見返りの滝」などに立ち寄る。
この滝は10数年ぶりに拝んだが さすがの迫力じゃ!( ゚Д゚)クワッ
下山後 滝百選の「見返りの滝」などに立ち寄る。 この滝は10数年ぶりに拝んだが さすがの迫力じゃ!( ゚Д゚)クワッ

活動の装備

  • メレル(MERRELL)
    モアブ FST
  • その他(Other)
    MACPAC AMPRACE25

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。