六所山・炮烙山・朝日山

2020.09.21(月) 日帰り

三河国三霊山の一つである六所山と 元豊田市最高峰の焙烙山へ行きました。 六所山はかもしかコースで登りました。 勾配は結構キツく、息が上がりましたが 山頂まで距離が短いので何とかなりました。 焙烙山はたくましさの道で登りましたが 登山口までアスファルト道が続くので 思ったより山頂まではすぐでした。 降りはおもいやりの道で。 勉強してきた歩き方を実践し 膝の痛みは出ませんでした。 ただ、帰宅後は要アイシングです。 愛知の130山-23/130、24/130

豊田市総合野外センター西駐車場。誰もいない。

豊田市総合野外センター西駐車場。誰もいない。

豊田市総合野外センター西駐車場。誰もいない。

ハイキングコースで参ります

ハイキングコースで参ります

ハイキングコースで参ります

細長い看板がちらほら

細長い看板がちらほら

細長い看板がちらほら

展望台から、と言っても広場的な場所はありません

展望台から、と言っても広場的な場所はありません

展望台から、と言っても広場的な場所はありません

反射板初めて見ました👀

反射板初めて見ました👀

反射板初めて見ました👀

展望はありませぬ

展望はありませぬ

展望はありませぬ

ここからしばらくアスファルト道

ここからしばらくアスファルト道

ここからしばらくアスファルト道

夏は東駐車場に停めれば、冷たいものが補給出来ますね

夏は東駐車場に停めれば、冷たいものが補給出来ますね

夏は東駐車場に停めれば、冷たいものが補給出来ますね

やっと山道に入ります

やっと山道に入ります

やっと山道に入ります

たくましさの道へ

たくましさの道へ

たくましさの道へ

本日2個目の反射板

本日2個目の反射板

本日2個目の反射板

着きました

着きました

着きました

展望台の螺旋階段にカエルさんが

展望台の螺旋階段にカエルさんが

展望台の螺旋階段にカエルさんが

展望良し!

展望良し!

展望良し!

緩やかな下り坂。正しく脚を運びます。太ももにきます。

緩やかな下り坂。正しく脚を運びます。太ももにきます。

緩やかな下り坂。正しく脚を運びます。太ももにきます。

さっき通った六所山

さっき通った六所山

さっき通った六所山

ついでに朝日山へ。YAMAPにピーク登録があるので行ってみます。

ついでに朝日山へ。YAMAPにピーク登録があるので行ってみます。

ついでに朝日山へ。YAMAPにピーク登録があるので行ってみます。

おつかれ山でした。ちびっ子ハイカーが何人か来てるようです

おつかれ山でした。ちびっ子ハイカーが何人か来てるようです

おつかれ山でした。ちびっ子ハイカーが何人か来てるようです

豊田市総合野外センター西駐車場。誰もいない。

ハイキングコースで参ります

細長い看板がちらほら

展望台から、と言っても広場的な場所はありません

反射板初めて見ました👀

展望はありませぬ

ここからしばらくアスファルト道

夏は東駐車場に停めれば、冷たいものが補給出来ますね

やっと山道に入ります

たくましさの道へ

本日2個目の反射板

着きました

展望台の螺旋階段にカエルさんが

展望良し!

緩やかな下り坂。正しく脚を運びます。太ももにきます。

さっき通った六所山

ついでに朝日山へ。YAMAPにピーク登録があるので行ってみます。

おつかれ山でした。ちびっ子ハイカーが何人か来てるようです

この活動日記で通ったコース

六所山-炮烙山 周回コース

  • 03:47
  • 7.3 km
  • 590 m
  • コース定数 15