鳥海山(西面)ブロッケン現象・十六羅漢-2020-08-29(土)

2020.08.29(土) 日帰り

今日は危険な暑さの為山歩きの予定はなかったのですが鳥海山も雲に覆われ視界不良と思いながらも家にいてまったりしてるのも嫌で涼を求めてとりあえず鳥海山へ‼️駐車場に着いたとたん賽の河原手前で熱中症の人が出ただの展望台近くの木道に熊🐻が出ただの…騒ぎがあってざわついていたので登山開始が2時20分過ぎと遅くなりました‼️😂笙ヶ岳を目指していたのですが長坂道T字分岐に着いた時は鳥海湖側も笙ヶ岳側もガスで視界不良‼️😂そのまま下山する事にしました‼️😂途中わざわざ熊🐻に注意して下さいと知らせに来た人や捜索隊の人とすれ違ったりと何か物々しさを感じました‼️😂最後に熊🐻さんの出没地点でブロッケン現象を見ました‼️😄帰り道で夕陽を見に十六羅漢に行きました‼️😄

天候の割に登山者が多くいました‼️鉾立て口登山口です‼️😄

天候の割に登山者が多くいました‼️鉾立て口登山口です‼️😄

天候の割に登山者が多くいました‼️鉾立て口登山口です‼️😄

ヒナザクラですね‼️😄

ヒナザクラですね‼️😄

ヒナザクラですね‼️😄

ウゴアザミですね‼️😄

ウゴアザミですね‼️😄

ウゴアザミですね‼️😄

ナナカマドですか⁉️😂

ナナカマドですか⁉️😂

ナナカマドですか⁉️😂

クルマユリですね‼️😄

クルマユリですね‼️😄

クルマユリですね‼️😄

怪我人⁉️何か事故⁉️😂

怪我人⁉️何か事故⁉️😂

怪我人⁉️何か事故⁉️😂

ヤマハハコですね‼️😄

ヤマハハコですね‼️😄

ヤマハハコですね‼️😄

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ミヤマコウゾリナですね‼️😄

ミヤマコウゾリナですね‼️😄

ミヤマコウゾリナですね‼️😄

ダイモンジソウですかね‼️😂

ダイモンジソウですかね‼️😂

ダイモンジソウですかね‼️😂

ネジハナですか⁉️😅

ネジハナですか⁉️😅

ネジハナですか⁉️😅

ヤマハハコですね‼️😄

ヤマハハコですね‼️😄

ヤマハハコですね‼️😄

白糸の滝の水も枯れました😂

白糸の滝の水も枯れました😂

白糸の滝の水も枯れました😂

ハクサンシャジンの群落です‼️

ハクサンシャジンの群落です‼️

ハクサンシャジンの群落です‼️

オニヤンマの撮影失敗‼️😂普通のトンボになりました‼️😄

オニヤンマの撮影失敗‼️😂普通のトンボになりました‼️😄

オニヤンマの撮影失敗‼️😂普通のトンボになりました‼️😄

大分スタートが遅くなりました‼️😂

大分スタートが遅くなりました‼️😂

大分スタートが遅くなりました‼️😂

ウゴアザミ大きくて綺麗です‼️😄

ウゴアザミ大きくて綺麗です‼️😄

ウゴアザミ大きくて綺麗です‼️😄

タチギボウシですね‼️😄

タチギボウシですね‼️😄

タチギボウシですね‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

まもなく賽の河原です‼️この辺りは雪解けが遅いのでニッコウキスゲがまだ沢山咲いてます‼️😄

まもなく賽の河原です‼️この辺りは雪解けが遅いのでニッコウキスゲがまだ沢山咲いてます‼️😄

まもなく賽の河原です‼️この辺りは雪解けが遅いのでニッコウキスゲがまだ沢山咲いてます‼️😄

鳥海山三花盛りです‼️綺麗です‼️😄

鳥海山三花盛りです‼️綺麗です‼️😄

鳥海山三花盛りです‼️綺麗です‼️😄

賽の河原に着きました‼️賽の河原右上方向を道なりに歩くと大平口からの道と河原宿で合流します‼️😄

賽の河原に着きました‼️賽の河原右上方向を道なりに歩くと大平口からの道と河原宿で合流します‼️😄

賽の河原に着きました‼️賽の河原右上方向を道なりに歩くと大平口からの道と河原宿で合流します‼️😄

賽の河原に今は全く水はありません‼️😂積雪時は笙ヶ岳へのルートは少し違います‼️ダイレクトに三峰下まで行きます‼️😄

賽の河原に今は全く水はありません‼️😂積雪時は笙ヶ岳へのルートは少し違います‼️ダイレクトに三峰下まで行きます‼️😄

賽の河原に今は全く水はありません‼️😂積雪時は笙ヶ岳へのルートは少し違います‼️ダイレクトに三峰下まで行きます‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

笙ヶ岳に行きたい人が迷い易いとよくお聞きしますが石畳を道なりに歩き更に木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️右側に笙ヶ岳‼️左側に鳥海湖があります‼️😄

笙ヶ岳に行きたい人が迷い易いとよくお聞きしますが石畳を道なりに歩き更に木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️右側に笙ヶ岳‼️左側に鳥海湖があります‼️😄

笙ヶ岳に行きたい人が迷い易いとよくお聞きしますが石畳を道なりに歩き更に木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️右側に笙ヶ岳‼️左側に鳥海湖があります‼️😄

鳥海湖方向の天気です‼️😅

鳥海湖方向の天気です‼️😅

鳥海湖方向の天気です‼️😅

ウメバチソウですね‼️😄

ウメバチソウですね‼️😄

ウメバチソウですね‼️😄

トウチソウですね‼️😄

トウチソウですね‼️😄

トウチソウですね‼️😄

大平口方向です‼️大きな岩が目印です‼️😄

大平口方向です‼️大きな岩が目印です‼️😄

大平口方向です‼️大きな岩が目印です‼️😄

河原宿です‼️😄

河原宿です‼️😄

河原宿です‼️😄

道なりに石畳の道を歩きます‼️😄

道なりに石畳の道を歩きます‼️😄

道なりに石畳の道を歩きます‼️😄

右側に一旦下に降りてから左側方向石畳を歩き木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️😄

右側に一旦下に降りてから左側方向石畳を歩き木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️😄

右側に一旦下に降りてから左側方向石畳を歩き木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️😄

鳥海湖方向ですよね‼️😅

鳥海湖方向ですよね‼️😅

鳥海湖方向ですよね‼️😅

最後の石畳の道です‼️😄もうぼちぼち草紅葉になりかけて来ました‼️😅

最後の石畳の道です‼️😄もうぼちぼち草紅葉になりかけて来ました‼️😅

最後の石畳の道です‼️😄もうぼちぼち草紅葉になりかけて来ました‼️😅

ミヤマリンドウですかね⁉️😂

ミヤマリンドウですかね⁉️😂

ミヤマリンドウですかね⁉️😂

オヤマリンドウですね‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

左右どちら側もガス‼️ガス‼️ガス‼️😂

左右どちら側もガス‼️ガス‼️ガス‼️😂

左右どちら側もガス‼️ガス‼️ガス‼️😂

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ハクサンフウロですね‼️😄まだありました‼️😄

ハクサンフウロですね‼️😄まだありました‼️😄

ハクサンフウロですね‼️😄まだありました‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

鳥海湖方向です‼️😂

鳥海湖方向です‼️😂

鳥海湖方向です‼️😂

笙ヶ岳方向です‼️😂

笙ヶ岳方向です‼️😂

笙ヶ岳方向です‼️😂

遅いランチしてます‼️😄

遅いランチしてます‼️😄

遅いランチしてます‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

千畳ヶ原です‼️😂

千畳ヶ原です‼️😂

千畳ヶ原です‼️😂

月山方向の雲行き明日が怪しいですね‼️😂

月山方向の雲行き明日が怪しいですね‼️😂

月山方向の雲行き明日が怪しいですね‼️😂

鍋森です‼️😅

鍋森です‼️😅

鍋森です‼️😅

千畳ヶ原と格好良い雲ですね‼️😄

千畳ヶ原と格好良い雲ですね‼️😄

千畳ヶ原と格好良い雲ですね‼️😄

下山します‼️😂

下山します‼️😂

下山します‼️😂

二色盛りの花です‼️綺麗ですね‼️😄

二色盛りの花です‼️綺麗ですね‼️😄

二色盛りの花です‼️綺麗ですね‼️😄

チョウカイアザミですね‼️😄

チョウカイアザミですね‼️😄

チョウカイアザミですね‼️😄

アザミとトンボですね‼️😄

アザミとトンボですね‼️😄

アザミとトンボですね‼️😄

大平登山口への道のりです‼️😄

大平登山口への道のりです‼️😄

大平登山口への道のりです‼️😄

賽の河原に行く道のりですね‼️😄ピンクテープ沢山あるので迷わず賽の河原に行けます‼️😄

賽の河原に行く道のりですね‼️😄ピンクテープ沢山あるので迷わず賽の河原に行けます‼️😄

賽の河原に行く道のりですね‼️😄ピンクテープ沢山あるので迷わず賽の河原に行けます‼️😄

賽の河原の先にあるお地蔵様です‼️マスク😷をしてました‼️😅

賽の河原の先にあるお地蔵様です‼️マスク😷をしてました‼️😅

賽の河原の先にあるお地蔵様です‼️マスク😷をしてました‼️😅

展望台手前で熊🐻ではなくブロッケン現象が現れました‼️😄

展望台手前で熊🐻ではなくブロッケン現象が現れました‼️😄

展望台手前で熊🐻ではなくブロッケン現象が現れました‼️😄

ようやくガスが晴れ山頂が見えます‼️😄山はとかく夕方になると晴れます‼️😄

ようやくガスが晴れ山頂が見えます‼️😄山はとかく夕方になると晴れます‼️😄

ようやくガスが晴れ山頂が見えます‼️😄山はとかく夕方になると晴れます‼️😄

無事下山‼️まだ消防車まだ停まっています‼️😂

無事下山‼️まだ消防車まだ停まっています‼️😂

無事下山‼️まだ消防車まだ停まっています‼️😂

十六羅漢の駐車場にいた東京から来たワンちゃんです‼️😅

十六羅漢の駐車場にいた東京から来たワンちゃんです‼️😅

十六羅漢の駐車場にいた東京から来たワンちゃんです‼️😅

恋人たちが愛を育む⁉️場所です‼️😄

恋人たちが愛を育む⁉️場所です‼️😄

恋人たちが愛を育む⁉️場所です‼️😄

十六羅漢岩の案内図です‼️😄

十六羅漢岩の案内図です‼️😄

十六羅漢岩の案内図です‼️😄

秋田方向です‼️😄

秋田方向です‼️😄

秋田方向です‼️😄

まもなく陽が沈みます‼️😅

まもなく陽が沈みます‼️😅

まもなく陽が沈みます‼️😅

岩場ぎりぎりに立ち真下に見える海です‼️😅

岩場ぎりぎりに立ち真下に見える海です‼️😅

岩場ぎりぎりに立ち真下に見える海です‼️😅

家内が陽が沈むところを写真に撮ってます‼️😄

家内が陽が沈むところを写真に撮ってます‼️😄

家内が陽が沈むところを写真に撮ってます‼️😄

秋田方向の海です‼️夏の終わりを感じました‼️😂

秋田方向の海です‼️夏の終わりを感じました‼️😂

秋田方向の海です‼️夏の終わりを感じました‼️😂

何となく寂しい感じがしませんか⁉️😂

何となく寂しい感じがしませんか⁉️😂

何となく寂しい感じがしませんか⁉️😂

岩に彫った石像です‼️😄

岩に彫った石像です‼️😄

岩に彫った石像です‼️😄

陽が沈みます‼️😂

陽が沈みます‼️😂

陽が沈みます‼️😂

2つ目の石像発見‼️16個ありますが本日はここまで‼️😂

2つ目の石像発見‼️16個ありますが本日はここまで‼️😂

2つ目の石像発見‼️16個ありますが本日はここまで‼️😂

遠くに漁船が見えます‼️😄遊佐町は夏でも生牡蠣が食べられます‼️鳥海山の冷たい水が海に注ぎ込み海水温が低い為だそうです‼️😄

遠くに漁船が見えます‼️😄遊佐町は夏でも生牡蠣が食べられます‼️鳥海山の冷たい水が海に注ぎ込み海水温が低い為だそうです‼️😄

遠くに漁船が見えます‼️😄遊佐町は夏でも生牡蠣が食べられます‼️鳥海山の冷たい水が海に注ぎ込み海水温が低い為だそうです‼️😄

駐車場にある仏像です‼️最後までご覧頂きましてありがとうございました‼️😄

駐車場にある仏像です‼️最後までご覧頂きましてありがとうございました‼️😄

駐車場にある仏像です‼️最後までご覧頂きましてありがとうございました‼️😄

天候の割に登山者が多くいました‼️鉾立て口登山口です‼️😄

ヒナザクラですね‼️😄

ウゴアザミですね‼️😄

ナナカマドですか⁉️😂

クルマユリですね‼️😄

怪我人⁉️何か事故⁉️😂

ヤマハハコですね‼️😄

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ミヤマコウゾリナですね‼️😄

ダイモンジソウですかね‼️😂

ネジハナですか⁉️😅

ヤマハハコですね‼️😄

白糸の滝の水も枯れました😂

ハクサンシャジンの群落です‼️

オニヤンマの撮影失敗‼️😂普通のトンボになりました‼️😄

大分スタートが遅くなりました‼️😂

ウゴアザミ大きくて綺麗です‼️😄

タチギボウシですね‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

まもなく賽の河原です‼️この辺りは雪解けが遅いのでニッコウキスゲがまだ沢山咲いてます‼️😄

鳥海山三花盛りです‼️綺麗です‼️😄

賽の河原に着きました‼️賽の河原右上方向を道なりに歩くと大平口からの道と河原宿で合流します‼️😄

賽の河原に今は全く水はありません‼️😂積雪時は笙ヶ岳へのルートは少し違います‼️ダイレクトに三峰下まで行きます‼️😄

ミヤマリンドウですね‼️😄

笙ヶ岳に行きたい人が迷い易いとよくお聞きしますが石畳を道なりに歩き更に木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️右側に笙ヶ岳‼️左側に鳥海湖があります‼️😄

鳥海湖方向の天気です‼️😅

ウメバチソウですね‼️😄

トウチソウですね‼️😄

大平口方向です‼️大きな岩が目印です‼️😄

河原宿です‼️😄

道なりに石畳の道を歩きます‼️😄

右側に一旦下に降りてから左側方向石畳を歩き木道を登りきれば長坂道T字分岐に出ます‼️😄

鳥海湖方向ですよね‼️😅

最後の石畳の道です‼️😄もうぼちぼち草紅葉になりかけて来ました‼️😅

ミヤマリンドウですかね⁉️😂

オヤマリンドウですね‼️😄

左右どちら側もガス‼️ガス‼️ガス‼️😂

ミヤマアキノキリンソウですね‼️😄

ハクサンフウロですね‼️😄まだありました‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

鳥海湖方向です‼️😂

笙ヶ岳方向です‼️😂

遅いランチしてます‼️😄

オヤマリンドウですね‼️😄

千畳ヶ原です‼️😂

月山方向の雲行き明日が怪しいですね‼️😂

鍋森です‼️😅

千畳ヶ原と格好良い雲ですね‼️😄

下山します‼️😂

二色盛りの花です‼️綺麗ですね‼️😄

チョウカイアザミですね‼️😄

アザミとトンボですね‼️😄

大平登山口への道のりです‼️😄

賽の河原に行く道のりですね‼️😄ピンクテープ沢山あるので迷わず賽の河原に行けます‼️😄

賽の河原の先にあるお地蔵様です‼️マスク😷をしてました‼️😅

展望台手前で熊🐻ではなくブロッケン現象が現れました‼️😄

ようやくガスが晴れ山頂が見えます‼️😄山はとかく夕方になると晴れます‼️😄

無事下山‼️まだ消防車まだ停まっています‼️😂

十六羅漢の駐車場にいた東京から来たワンちゃんです‼️😅

恋人たちが愛を育む⁉️場所です‼️😄

十六羅漢岩の案内図です‼️😄

秋田方向です‼️😄

まもなく陽が沈みます‼️😅

岩場ぎりぎりに立ち真下に見える海です‼️😅

家内が陽が沈むところを写真に撮ってます‼️😄

秋田方向の海です‼️夏の終わりを感じました‼️😂

何となく寂しい感じがしませんか⁉️😂

岩に彫った石像です‼️😄

陽が沈みます‼️😂

2つ目の石像発見‼️16個ありますが本日はここまで‼️😂

遠くに漁船が見えます‼️😄遊佐町は夏でも生牡蠣が食べられます‼️鳥海山の冷たい水が海に注ぎ込み海水温が低い為だそうです‼️😄

駐車場にある仏像です‼️最後までご覧頂きましてありがとうございました‼️😄

この活動日記で通ったコース

鉾立登山口-鳥ノ海御浜神社 往復コース

  • 03:24
  • 6.6 km
  • 565 m
  • コース定数 14