天園はじめて歩くあるお方をご案内

2017.02.24(金) 日帰り

曇りだけど歩くと汗ばむ でも山は楽しい🎵  天園はじめて歩くお方を優しくご案内(笑) 今回の話しは普通のルートと言われましたが私が普通のルートやるかと言えば全部はやらないかなー だって、今日の相手は私より若いし筋肉あるから。 だからハイキングだけどそこはねー はい。プチ藪バリエーションやりました。  あー楽しかった 距離は自宅から歩いたので帰りもプラスすると23キロくらいになります

待ち合わせ場所

待ち合わせ場所

待ち合わせ場所

鎌倉街道

鎌倉街道

鎌倉街道

行ってきます

行ってきます

行ってきます

中道

中道

中道

裏にあった

裏にあった

裏にあった

お疲れ様です

お疲れ様です

お疲れ様です

お花もきれい

お花もきれい

お花もきれい

常楽寺に

常楽寺に

常楽寺に

指定文化財

指定文化財

指定文化財

栗船山

栗船山

栗船山

立派ないちょうのき

立派ないちょうのき

立派ないちょうのき

こんにちわ

こんにちわ

こんにちわ

龍が

龍が

龍が

道祖神

道祖神

道祖神

熊野神社

熊野神社

熊野神社

多聞院

多聞院

多聞院

きれい

きれい

きれい

なんだっけ?

なんだっけ?

なんだっけ?

ここからいきますね

ここからいきますね

ここからいきますね

前を行くなまずは感心しきった一日

前を行くなまずは感心しきった一日

前を行くなまずは感心しきった一日

正規ルートならここから上がるよ

正規ルートならここから上がるよ

正規ルートならここから上がるよ

さてこちらから上がります

さてこちらから上がります

さてこちらから上がります

この先は私の職場に繋がる道

この先は私の職場に繋がる道

この先は私の職場に繋がる道

ミツマタ

ミツマタ

ミツマタ

夫婦桜

夫婦桜

夫婦桜

伐採がすごい

伐採がすごい

伐採がすごい

森

三級基準点

三級基準点

三級基準点

碑

何時もね

何時もね

何時もね

海もどんより

海もどんより

海もどんより

基準点

基準点

基準点

お花誰かかえてるね

お花誰かかえてるね

お花誰かかえてるね

三等三角点

三等三角点

三等三角点

頂上

頂上

頂上

三等三角点

三等三角点

三等三角点

いきますね

いきますね

いきますね

なまずさま

なまずさま

なまずさま

ここいきます

ここいきます

ここいきます

きれいになってた

きれいになってた

きれいになってた

ここから一旦車道に

ここから一旦車道に

ここから一旦車道に

笛またこよう

笛またこよう

笛またこよう

またしまってる(笑)

またしまってる(笑)

またしまってる(笑)

薄いねー

薄いねー

薄いねー

あがるよー

あがるよー

あがるよー

下がるよー

下がるよー

下がるよー

私の入り口に

私の入り口に

私の入り口に

どうしてこうなったか?

どうしてこうなったか?

どうしてこうなったか?

建長寺

建長寺

建長寺

展望台にて

展望台にて

展望台にて

これひっそりだよね

これひっそりだよね

これひっそりだよね

見えないよー

見えないよー

見えないよー

帰りは下から

帰りは下から

帰りは下から

まっすぐ行くよ

まっすぐ行くよ

まっすぐ行くよ

サザエ

サザエ

サザエ

サザエとなまずさん

サザエとなまずさん

サザエとなまずさん

ここは確認すみ

ここは確認すみ

ここは確認すみ

尾根がある

尾根がある

尾根がある

はいついた

はいついた

はいついた

三角点

三角点

三角点

鎌倉との市堺

鎌倉との市堺

鎌倉との市堺

看板

看板

看板

看板2

看板2

看板2

はいつきました

はいつきました

はいつきました

乾杯

乾杯

乾杯

ふーうまい

ふーうまい

ふーうまい

おでんにうどん入ってなかなかうまい

おでんにうどん入ってなかなかうまい

おでんにうどん入ってなかなかうまい

もりー

もりー

もりー

ずいせんじいきます

ずいせんじいきます

ずいせんじいきます

気持ちよい道

気持ちよい道

気持ちよい道

前を行くなまずさん

前を行くなまずさん

前を行くなまずさん

何やらとってるなまずさん

何やらとってるなまずさん

何やらとってるなまずさん

天台山

天台山

天台山

ここから降りた

ここから降りた

ここから降りた

ずいせんじいきます

ずいせんじいきます

ずいせんじいきます

今日は行かないよ

今日は行かないよ

今日は行かないよ

大分きれいに

大分きれいに

大分きれいに

こんな道に。前より荒れてる

こんな道に。前より荒れてる

こんな道に。前より荒れてる

さまよってる

さまよってる

さまよってる

矢倉

矢倉

矢倉

矢倉

矢倉

矢倉

やーぐーらー

やーぐーらー

やーぐーらー

ここは今日は行かないよ

ここは今日は行かないよ

ここは今日は行かないよ

ここは今日は行かないよ

ここは今日は行かないよ

ここは今日は行かないよ

右に

右に

右に

ここからひょっこり

ここからひょっこり

ここからひょっこり

跡地

跡地

跡地

たくあんと銀杏買ってるなまずさん

たくあんと銀杏買ってるなまずさん

たくあんと銀杏買ってるなまずさん

鎌倉宮

鎌倉宮

鎌倉宮

江柄天神

江柄天神

江柄天神

頼朝のお墓

頼朝のお墓

頼朝のお墓

説明

説明

説明

こんにちわ

こんにちわ

こんにちわ

八幡さまの牡丹園のそばのお店だよ

八幡さまの牡丹園のそばのお店だよ

八幡さまの牡丹園のそばのお店だよ

鳩とたわむれるなまずさん

鳩とたわむれるなまずさん

鳩とたわむれるなまずさん

はとまみれのなまずさん

はとまみれのなまずさん

はとまみれのなまずさん

はとに愛されてるなまずさん

はとに愛されてるなまずさん

はとに愛されてるなまずさん

沢山

沢山

沢山

手乗りはと

手乗りはと

手乗りはと

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

トンボダマのお店

トンボダマのお店

トンボダマのお店

跡地

跡地

跡地

ふむふむ

ふむふむ

ふむふむ

ここから帰ります

ここから帰ります

ここから帰ります

登ります

登ります

登ります

なんの花

なんの花

なんの花

ここ登ったよ

ここ登ったよ

ここ登ったよ

ナショナルトラスト発祥の地

ナショナルトラスト発祥の地

ナショナルトラスト発祥の地

道は気持ちよい

道は気持ちよい

道は気持ちよい

回春院

回春院

回春院

谷間

谷間

谷間

ここからまたいきます

ここからまたいきます

ここからまたいきます

たそがれるなまずさん

たそがれるなまずさん

たそがれるなまずさん

これかなり急なんですよ

これかなり急なんですよ

これかなり急なんですよ

こんな道

こんな道

こんな道

ここは六丁目まで実は繋がってます

ここは六丁目まで実は繋がってます

ここは六丁目まで実は繋がってます

あと少しだぞ

あと少しだぞ

あと少しだぞ

フォロワーさんがたぶんここから上がってきたはず

フォロワーさんがたぶんここから上がってきたはず

フォロワーさんがたぶんここから上がってきたはず

さてこっち行く。ここは別行動したよ

さてこっち行く。ここは別行動したよ

さてこっち行く。ここは別行動したよ

ここに出たよ

ここに出たよ

ここに出たよ

蛇階段降りるよ

蛇階段降りるよ

蛇階段降りるよ

私が野菜買うところとなまずさん

私が野菜買うところとなまずさん

私が野菜買うところとなまずさん

ここは、職場裏の六国見山に行く道をなまずさんに御披露目

ここは、職場裏の六国見山に行く道をなまずさんに御披露目

ここは、職場裏の六国見山に行く道をなまずさんに御披露目

ここまで送りました。お疲れ様でした
125/126

ここまで送りました。お疲れ様でした

ここまで送りました。お疲れ様でした

なまずさんからいただいたスイートポテト美味しかった
126/126

なまずさんからいただいたスイートポテト美味しかった

なまずさんからいただいたスイートポテト美味しかった

待ち合わせ場所

鎌倉街道

行ってきます

中道

裏にあった

お疲れ様です

お花もきれい

常楽寺に

指定文化財

栗船山

立派ないちょうのき

こんにちわ

龍が

道祖神

熊野神社

多聞院

きれい

なんだっけ?

ここからいきますね

前を行くなまずは感心しきった一日

正規ルートならここから上がるよ

さてこちらから上がります

この先は私の職場に繋がる道

ミツマタ

夫婦桜

伐採がすごい

三級基準点

何時もね

海もどんより

基準点

お花誰かかえてるね

三等三角点

頂上

三等三角点

いきますね

なまずさま

ここいきます

きれいになってた

ここから一旦車道に

笛またこよう

またしまってる(笑)

薄いねー

あがるよー

下がるよー

私の入り口に

どうしてこうなったか?

建長寺

展望台にて

これひっそりだよね

見えないよー

帰りは下から

まっすぐ行くよ

サザエ

サザエとなまずさん

ここは確認すみ

尾根がある

はいついた

三角点

鎌倉との市堺

看板

看板2

はいつきました

乾杯

ふーうまい

おでんにうどん入ってなかなかうまい

もりー

ずいせんじいきます

気持ちよい道

前を行くなまずさん

何やらとってるなまずさん

天台山

ここから降りた

ずいせんじいきます

今日は行かないよ

大分きれいに

こんな道に。前より荒れてる

さまよってる

矢倉

矢倉

やーぐーらー

ここは今日は行かないよ

ここは今日は行かないよ

右に

ここからひょっこり

跡地

たくあんと銀杏買ってるなまずさん

鎌倉宮

江柄天神

頼朝のお墓

説明

こんにちわ

八幡さまの牡丹園のそばのお店だよ

鳩とたわむれるなまずさん

はとまみれのなまずさん

はとに愛されてるなまずさん

沢山

手乗りはと

鶴岡八幡宮

トンボダマのお店

跡地

ふむふむ

ここから帰ります

登ります

なんの花

ここ登ったよ

ナショナルトラスト発祥の地

道は気持ちよい

回春院

谷間

ここからまたいきます

たそがれるなまずさん

これかなり急なんですよ

こんな道

ここは六丁目まで実は繋がってます

あと少しだぞ

フォロワーさんがたぶんここから上がってきたはず

さてこっち行く。ここは別行動したよ

ここに出たよ

蛇階段降りるよ

私が野菜買うところとなまずさん

ここは、職場裏の六国見山に行く道をなまずさんに御披露目

ここまで送りました。お疲れ様でした

なまずさんからいただいたスイートポテト美味しかった