かこさとしさん縁の村国山へ

2020.07.23(木) 日帰り

子育て経験のある方は、かこさとしさんの絵本を手に取ったことが一度位はあるのではないでしょうか。 小児歯科の待合室では、かこさんの「はははのはなし」が高い所蔵率を誇ります。 私がプロフィール画像にしているのが、かこさとしふるさと絵本館のラッピングカー。 絵本館のオープンを記念してかこさんが描き下ろした絵がラッピングされています。 かこ作品ではお馴染みの、だるまちゃんやてんぐちゃんが、小さい頃のかこさんが遊んだ地元の村国山や日野山に行く絵がとても可愛くてお気に入りです。 折角なので今回の4連休を利用しての帰省では、この絵に書かれている山に登ろうと思いました。 日野山の方が有名ですが、こちらは時間がかかるので、今回は村国山を登りましたよ。 まずは広島駅から新幹線で京都駅まで行き、特急サンダーバードに乗り換えます(余談ですが、私の子どもの頃は、サンダーバードじゃなくて、特急雷鳥と言いました)。 実家のある福井駅までは行かず、武生(たけふ)駅に途中下車。 タクシーで、2013年にオープンした、かこさとしふるさと絵本館へ向かいます。 今度帰省したら必ず寄ろうと思い、前回の帰省からもう六年経ってしまいました。 念願叶って嬉しいです。 途中、武生中央公園の中の、かこさとし作品をモチーフにした遊具を見つつ、ちひろの生まれた家にも寄りました。 かこさとしさんが武生(現越前市)生まれなのが知られていないように、いわさきちひろさんが武生生まれなのも、福井県外の方には知られていませんね。 いわさきちひろさんは信州に住み、山を愛した方でも知られますが、ちひろさんのお母様のお仕事の都合で武生に生誕されました。 趣のある素敵なお家でした。 母から頼まれたポストカードをお土産に買いましたよ。 軌跡のスタート地点がおかしいのは、ちひろの生まれた家から出てしばらく経ってから立ち上げたからです。 何卒ご了承くださいませ。 念願叶って登った村国山は、とても登りやすく楽しい里山でした。 中島哲少年(かこさんの本名)が遊んだ頃はもっと自然豊かだったんだろうなぁと思いを馳せながら歩きましたよ。 村国山と日野山を挟んで流れる日野川を眺めつつ、これから故郷福井の山も沢山登りたいなぁと思いましたよ。

よく見ると字に顔が隠れていて可愛いいです💕

よく見ると字に顔が隠れていて可愛いいです💕

よく見ると字に顔が隠れていて可愛いいです💕

お邪魔しま〜す。
※入館無料です。

お邪魔しま〜す。 ※入館無料です。

お邪魔しま〜す。 ※入館無料です。

だるまちゃん、何で熊を追っかけているの?

だるまちゃん、何で熊を追っかけているの?

だるまちゃん、何で熊を追っかけているの?

やった😆‼️ 本物に会えた💕

やった😆‼️ 本物に会えた💕

やった😆‼️ 本物に会えた💕

ようこそ♡
※入館時に検温&連絡先記入があります。

ようこそ♡ ※入館時に検温&連絡先記入があります。

ようこそ♡ ※入館時に検温&連絡先記入があります。

遊び場もあります。

遊び場もあります。

遊び場もあります。

村国山めざし さぁいこう
次は日野山 加賀白山
雪の富士山 のりこえて
やがて のぼろう
チョモランマ(エベレスト)

村国山めざし さぁいこう 次は日野山 加賀白山 雪の富士山 のりこえて やがて のぼろう チョモランマ(エベレスト)

村国山めざし さぁいこう 次は日野山 加賀白山 雪の富士山 のりこえて やがて のぼろう チョモランマ(エベレスト)

🎶

🎶

何して遊んでいるのかな?

何して遊んでいるのかな?

何して遊んでいるのかな?

武生中央公園に移動しました。
遠くに見えるはスターバックス。

武生中央公園に移動しました。 遠くに見えるはスターバックス。

武生中央公園に移動しました。 遠くに見えるはスターバックス。

かこさんお馴染みのパン屋さん🍞のカラスも飛んでいますよ。

かこさんお馴染みのパン屋さん🍞のカラスも飛んでいますよ。

かこさんお馴染みのパン屋さん🍞のカラスも飛んでいますよ。

数年前だったら、我が子も大喜びで遊んだだろうなぁ。

数年前だったら、我が子も大喜びで遊んだだろうなぁ。

数年前だったら、我が子も大喜びで遊んだだろうなぁ。

ちひろの生まれた家。
一般入場料、300円。
お隣のお餅やさんが繁盛していました。

ちひろの生まれた家。 一般入場料、300円。 お隣のお餅やさんが繁盛していました。

ちひろの生まれた家。 一般入場料、300円。 お隣のお餅やさんが繁盛していました。

日野川を渡って、見えるは村国山です。
さぁ、行くよ〜🚶

日野川を渡って、見えるは村国山です。 さぁ、行くよ〜🚶

日野川を渡って、見えるは村国山です。 さぁ、行くよ〜🚶

住宅街を歩き、林道からスタート。

住宅街を歩き、林道からスタート。

住宅街を歩き、林道からスタート。

苔むした素敵な東屋の横にある、

苔むした素敵な東屋の横にある、

苔むした素敵な東屋の横にある、

素敵トイレ🚻

素敵トイレ🚻

素敵トイレ🚻

時間があれば周回するのですが、また今度。

時間があれば周回するのですが、また今度。

時間があれば周回するのですが、また今度。

ここから山道になります。

ここから山道になります。

ここから山道になります。

東屋からの眺望。
武生(たけふ)の街並みが見えます。

東屋からの眺望。 武生(たけふ)の街並みが見えます。

東屋からの眺望。 武生(たけふ)の街並みが見えます。

うねる雲が、曇天ファンには嬉しい😄

うねる雲が、曇天ファンには嬉しい😄

うねる雲が、曇天ファンには嬉しい😄

ワクワク✨

ワクワク✨

ワクワク✨

「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい! どれもこれも国産の高級品だよ‼️」

「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい! どれもこれも国産の高級品だよ‼️」

「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい! どれもこれも国産の高級品だよ‼️」

キノコ🍄

キノコ🍄

キノコ🍄

沢山あるんです。

沢山あるんです。

沢山あるんです。

右に行きます。

右に行きます。

右に行きます。

クイズ
この写真にはキノコは何個あるでしょう?

クイズ この写真にはキノコは何個あるでしょう?

クイズ この写真にはキノコは何個あるでしょう?

果物みたいな色合い。

果物みたいな色合い。

果物みたいな色合い。

沢山あり過ぎて、全部撮りきれない程でした。

沢山あり過ぎて、全部撮りきれない程でした。

沢山あり過ぎて、全部撮りきれない程でした。

水引草を山で見たのは初めてかも。

水引草を山で見たのは初めてかも。

水引草を山で見たのは初めてかも。

開けてきた✨

開けてきた✨

開けてきた✨

とにかくキノコだらけ、キノコファン垂涎の山でした。

とにかくキノコだらけ、キノコファン垂涎の山でした。

とにかくキノコだらけ、キノコファン垂涎の山でした。

武生ゆかりの有名人は3人。
紫式部(一年半の隠遁生活を武生で過ごす)、いわさきちひろ(武生で生誕)、かこさとし(武生に生まれ、8歳まで過ごす)。
山には関係ありませんが、福井検定には出るかもしれませんよ😉

武生ゆかりの有名人は3人。 紫式部(一年半の隠遁生活を武生で過ごす)、いわさきちひろ(武生で生誕)、かこさとし(武生に生まれ、8歳まで過ごす)。 山には関係ありませんが、福井検定には出るかもしれませんよ😉

武生ゆかりの有名人は3人。 紫式部(一年半の隠遁生活を武生で過ごす)、いわさきちひろ(武生で生誕)、かこさとし(武生に生まれ、8歳まで過ごす)。 山には関係ありませんが、福井検定には出るかもしれませんよ😉

ワクワク✨

ワクワク✨

ワクワク✨

あっ‼️ これは…、チク○さんがよくやっている奴を公式にやっている山が福井にあるなんて‼️ アルモンテは中日ドラゴンズ‼️ デルモンテはケチャップ‼️

あっ‼️ これは…、チク○さんがよくやっている奴を公式にやっている山が福井にあるなんて‼️ アルモンテは中日ドラゴンズ‼️ デルモンテはケチャップ‼️

あっ‼️ これは…、チク○さんがよくやっている奴を公式にやっている山が福井にあるなんて‼️ アルモンテは中日ドラゴンズ‼️ デルモンテはケチャップ‼️

パラグライダー発着場だよ。

パラグライダー発着場だよ。

パラグライダー発着場だよ。

手前に見える円錐型の山が、日野山(越前富士、794m)です。
調べたら私5歳(年中)、弟4歳(年少)で父に登らされておりました。

手前に見える円錐型の山が、日野山(越前富士、794m)です。 調べたら私5歳(年中)、弟4歳(年少)で父に登らされておりました。

手前に見える円錐型の山が、日野山(越前富士、794m)です。 調べたら私5歳(年中)、弟4歳(年少)で父に登らされておりました。

これが証拠写真。実家で発掘してきました。
昭和53年11月5日、撮影者父。
日野山山頂で撮ったようです。
二人とも疲れて不貞腐れた顔をして写っています。
もちろん本人全く覚えていませんので、またの機会に登ってみるつもりです。
私の着ている服、弟とお揃いで撮っている写真が何枚も残っています…。
何のキャラのズックだろうか…。
40/49

これが証拠写真。実家で発掘してきました。 昭和53年11月5日、撮影者父。 日野山山頂で撮ったようです。 二人とも疲れて不貞腐れた顔をして写っています。 もちろん本人全く覚えていませんので、またの機会に登ってみるつもりです。 私の着ている服、弟とお揃いで撮っている写真が何枚も残っています…。 何のキャラのズックだろうか…。

これが証拠写真。実家で発掘してきました。 昭和53年11月5日、撮影者父。 日野山山頂で撮ったようです。 二人とも疲れて不貞腐れた顔をして写っています。 もちろん本人全く覚えていませんので、またの機会に登ってみるつもりです。 私の着ている服、弟とお揃いで撮っている写真が何枚も残っています…。 何のキャラのズックだろうか…。

しろののろし、逆から読んでも。

しろののろし、逆から読んでも。

しろののろし、逆から読んでも。

ほほほほほのはなし

ほほほほほのはなし

ほほほほほのはなし

とにかく可愛らしい里山で、すっかりファンになりました💕

とにかく可愛らしい里山で、すっかりファンになりました💕

とにかく可愛らしい里山で、すっかりファンになりました💕

広がるは福井平野。

広がるは福井平野。

広がるは福井平野。

東方面。なんの山かな?

東方面。なんの山かな?

東方面。なんの山かな?

こちらは日暮れが早いので、急いで帰ります。

こちらは日暮れが早いので、急いで帰ります。

こちらは日暮れが早いので、急いで帰ります。

村国山、近所にあったら最高な山でした♡

村国山、近所にあったら最高な山でした♡

村国山、近所にあったら最高な山でした♡

カープファンの方におまけとクイズです。
陸上マニアでもある父が、広島のカープファンに自慢する一枚。
このトップを走る人を当ててみろと私に大変うるさく言ってきました。
ヒントは以下の通り。
①1995年の福井県の中学生の陸上大会で父が撮ったそうです。
②400mを53秒で一位。
48/49

カープファンの方におまけとクイズです。 陸上マニアでもある父が、広島のカープファンに自慢する一枚。 このトップを走る人を当ててみろと私に大変うるさく言ってきました。 ヒントは以下の通り。 ①1995年の福井県の中学生の陸上大会で父が撮ったそうです。 ②400mを53秒で一位。

カープファンの方におまけとクイズです。 陸上マニアでもある父が、広島のカープファンに自慢する一枚。 このトップを走る人を当ててみろと私に大変うるさく言ってきました。 ヒントは以下の通り。 ①1995年の福井県の中学生の陸上大会で父が撮ったそうです。 ②400mを53秒で一位。

私は「天谷?」と答えたら違いました。
正解は、東出輝裕さんでした。
画像は地元新聞記事の切抜です。東出さん以外をぼかしました。
ドラフトで指名された時、父は聞き覚えがある名前だとひっかかり、資料を当たって探し出したそうです。
俊足ですから大会に駆り出されたんでしょうね🏃
49/49

私は「天谷?」と答えたら違いました。 正解は、東出輝裕さんでした。 画像は地元新聞記事の切抜です。東出さん以外をぼかしました。 ドラフトで指名された時、父は聞き覚えがある名前だとひっかかり、資料を当たって探し出したそうです。 俊足ですから大会に駆り出されたんでしょうね🏃

私は「天谷?」と答えたら違いました。 正解は、東出輝裕さんでした。 画像は地元新聞記事の切抜です。東出さん以外をぼかしました。 ドラフトで指名された時、父は聞き覚えがある名前だとひっかかり、資料を当たって探し出したそうです。 俊足ですから大会に駆り出されたんでしょうね🏃

よく見ると字に顔が隠れていて可愛いいです💕

お邪魔しま〜す。 ※入館無料です。

だるまちゃん、何で熊を追っかけているの?

やった😆‼️ 本物に会えた💕

ようこそ♡ ※入館時に検温&連絡先記入があります。

遊び場もあります。

村国山めざし さぁいこう 次は日野山 加賀白山 雪の富士山 のりこえて やがて のぼろう チョモランマ(エベレスト)

🎶

何して遊んでいるのかな?

武生中央公園に移動しました。 遠くに見えるはスターバックス。

かこさんお馴染みのパン屋さん🍞のカラスも飛んでいますよ。

数年前だったら、我が子も大喜びで遊んだだろうなぁ。

ちひろの生まれた家。 一般入場料、300円。 お隣のお餅やさんが繁盛していました。

日野川を渡って、見えるは村国山です。 さぁ、行くよ〜🚶

住宅街を歩き、林道からスタート。

苔むした素敵な東屋の横にある、

素敵トイレ🚻

時間があれば周回するのですが、また今度。

ここから山道になります。

東屋からの眺望。 武生(たけふ)の街並みが見えます。

うねる雲が、曇天ファンには嬉しい😄

ワクワク✨

「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい! どれもこれも国産の高級品だよ‼️」

キノコ🍄

沢山あるんです。

右に行きます。

クイズ この写真にはキノコは何個あるでしょう?

果物みたいな色合い。

沢山あり過ぎて、全部撮りきれない程でした。

水引草を山で見たのは初めてかも。

開けてきた✨

とにかくキノコだらけ、キノコファン垂涎の山でした。

武生ゆかりの有名人は3人。 紫式部(一年半の隠遁生活を武生で過ごす)、いわさきちひろ(武生で生誕)、かこさとし(武生に生まれ、8歳まで過ごす)。 山には関係ありませんが、福井検定には出るかもしれませんよ😉

ワクワク✨

あっ‼️ これは…、チク○さんがよくやっている奴を公式にやっている山が福井にあるなんて‼️ アルモンテは中日ドラゴンズ‼️ デルモンテはケチャップ‼️

パラグライダー発着場だよ。

手前に見える円錐型の山が、日野山(越前富士、794m)です。 調べたら私5歳(年中)、弟4歳(年少)で父に登らされておりました。

これが証拠写真。実家で発掘してきました。 昭和53年11月5日、撮影者父。 日野山山頂で撮ったようです。 二人とも疲れて不貞腐れた顔をして写っています。 もちろん本人全く覚えていませんので、またの機会に登ってみるつもりです。 私の着ている服、弟とお揃いで撮っている写真が何枚も残っています…。 何のキャラのズックだろうか…。

しろののろし、逆から読んでも。

ほほほほほのはなし

とにかく可愛らしい里山で、すっかりファンになりました💕

広がるは福井平野。

東方面。なんの山かな?

こちらは日暮れが早いので、急いで帰ります。

村国山、近所にあったら最高な山でした♡

カープファンの方におまけとクイズです。 陸上マニアでもある父が、広島のカープファンに自慢する一枚。 このトップを走る人を当ててみろと私に大変うるさく言ってきました。 ヒントは以下の通り。 ①1995年の福井県の中学生の陸上大会で父が撮ったそうです。 ②400mを53秒で一位。

私は「天谷?」と答えたら違いました。 正解は、東出輝裕さんでした。 画像は地元新聞記事の切抜です。東出さん以外をぼかしました。 ドラフトで指名された時、父は聞き覚えがある名前だとひっかかり、資料を当たって探し出したそうです。 俊足ですから大会に駆り出されたんでしょうね🏃