苔むす高取山・高取城跡

2020.07.23(木) 日帰り

GoTo...Nara 2Days(Day1) 高取山(高取城跡) 本来は兵庫の実家への帰省に合わせて奈良の山友と計画していた山行でしたが、今の状況では高齢者へのリスクが高いので、奈良へのピストンに変更... 連休も不安定な梅雨空☔️で、2日目に予定していた八経ヶ岳は見送り方向... 初日は道中にある高取山(高取城)へ山散歩❗️ 美しい山城の苔むす石垣美を堪能です〜😊 宿泊は小説「天河伝説殺人事件」の天川村です❗️ <高取城案内> http://sightseeing.takatori.info/cource.html <駐車場情報> 市街地に無料の観光駐車場あり http://sightseeing.takatori.info/access.html

近鉄田原本駅で山友の車にピックアップしてもらい、いざ出発❗️

近鉄田原本駅で山友の車にピックアップしてもらい、いざ出発❗️

近鉄田原本駅で山友の車にピックアップしてもらい、いざ出発❗️

高取町観光駐車場に到着!

高取町観光駐車場に到着!

高取町観光駐車場に到着!

農協の敷地っぽい場所で、一方通行で判りにくいので注意です...

農協の敷地っぽい場所で、一方通行で判りにくいので注意です...

農協の敷地っぽい場所で、一方通行で判りにくいので注意です...

旧市街、城下町の雰囲気が残ってますね

旧市街、城下町の雰囲気が残ってますね

旧市街、城下町の雰囲気が残ってますね

高取山に向かいます

高取山に向かいます

高取山に向かいます

松ノ門

松ノ門

松ノ門

復元されてます

復元されてます

復元されてます

家老屋敷

家老屋敷

家老屋敷

在りし日の高取城🏯全景図。
明治20年頃まで一部は残ってたらしい。

在りし日の高取城🏯全景図。 明治20年頃まで一部は残ってたらしい。

在りし日の高取城🏯全景図。 明治20年頃まで一部は残ってたらしい。

黒門跡

黒門跡

黒門跡

登城が大変だったろうに...

登城が大変だったろうに...

登城が大変だったろうに...

高取城跡碑

高取城跡碑

高取城跡碑

石垣が増えてきました

石垣が増えてきました

石垣が増えてきました

猿石

猿石

猿石

明日香から掘り出されたものらしい

明日香から掘り出されたものらしい

明日香から掘り出されたものらしい

二の門跡、石垣のスケールが増してきました

二の門跡、石垣のスケールが増してきました

二の門跡、石垣のスケールが増してきました

国見櫓跡に立ち寄り

国見櫓跡に立ち寄り

国見櫓跡に立ち寄り

大和の国が一望

大和の国が一望

大和の国が一望

大和平野を一望❗️

大和平野を一望❗️

大和平野を一望❗️

ズームで

ズームで

ズームで

苔むす石垣

苔むす石垣

苔むす石垣

大手門跡

大手門跡

大手門跡

明治20年頃の写真がすごい❗️

明治20年頃の写真がすごい❗️

明治20年頃の写真がすごい❗️

苔むす石垣が美しい❗️

苔むす石垣が美しい❗️

苔むす石垣が美しい❗️

芸術品です!

芸術品です!

芸術品です!

本丸を目指します

本丸を目指します

本丸を目指します

日本三大山城

日本三大山城

日本三大山城

本丸石垣が見えます

本丸石垣が見えます

本丸石垣が見えます

本丸石垣、デカい❗️

本丸石垣、デカい❗️

本丸石垣、デカい❗️

立派な石垣です!

立派な石垣です!

立派な石垣です!

いざ、本丸へ❗️

いざ、本丸へ❗️

いざ、本丸へ❗️

本丸、奥に天守台

本丸、奥に天守台

本丸、奥に天守台

天守台へ

天守台へ

天守台へ

三角点発見❗️

三角点発見❗️

三角点発見❗️

高取山とうちゃこ❗️

高取山とうちゃこ❗️

高取山とうちゃこ❗️

天守台から大和平野の眺め

天守台から大和平野の眺め

天守台から大和平野の眺め

本丸石垣の裏に、ヤマユリが群生❗️

本丸石垣の裏に、ヤマユリが群生❗️

本丸石垣の裏に、ヤマユリが群生❗️

満開でしたー

満開でしたー

満開でしたー

おまけ

おまけ

おまけ

御神木

御神木

御神木

お昼は、奈良の名産品で

お昼は、奈良の名産品で

お昼は、奈良の名産品で

柿の葉寿司🍣

柿の葉寿司🍣

柿の葉寿司🍣

まいうーです❗️

まいうーです❗️

まいうーです❗️

埴輪まんじゅう

埴輪まんじゅう

埴輪まんじゅう

下山は五百羅漢から壺阪寺経由で

下山は五百羅漢から壺阪寺経由で

下山は五百羅漢から壺阪寺経由で

八幡神社⛩に寄ります

八幡神社⛩に寄ります

八幡神社⛩に寄ります

八幡神社、荒れてます...

八幡神社、荒れてます...

八幡神社、荒れてます...

五百羅漢

五百羅漢

五百羅漢

車道まで下山

車道まで下山

車道まで下山

壺阪寺が見えてきた

壺阪寺が見えてきた

壺阪寺が見えてきた

壺阪寺は、外から参拝...

壺阪寺は、外から参拝...

壺阪寺は、外から参拝...

次回は、ゆっくりと。

次回は、ゆっくりと。

次回は、ゆっくりと。

下山後、宿泊地の天川村へ移動。
天の川温泉♨️で、サッパリ❗️

下山後、宿泊地の天川村へ移動。 天の川温泉♨️で、サッパリ❗️

下山後、宿泊地の天川村へ移動。 天の川温泉♨️で、サッパリ❗️

宿の夕食

宿の夕食

宿の夕食

アマゴの塩焼き

アマゴの塩焼き

アマゴの塩焼き

メインはオイルフォンデュ

メインはオイルフォンデュ

メインはオイルフォンデュ

鹿肉

鹿肉

鹿肉

栗🌰

栗🌰

栗🌰

完熟トマト🍅のデザート

完熟トマト🍅のデザート

完熟トマト🍅のデザート

近鉄田原本駅で山友の車にピックアップしてもらい、いざ出発❗️

高取町観光駐車場に到着!

農協の敷地っぽい場所で、一方通行で判りにくいので注意です...

旧市街、城下町の雰囲気が残ってますね

高取山に向かいます

松ノ門

復元されてます

家老屋敷

在りし日の高取城🏯全景図。 明治20年頃まで一部は残ってたらしい。

黒門跡

登城が大変だったろうに...

高取城跡碑

石垣が増えてきました

猿石

明日香から掘り出されたものらしい

二の門跡、石垣のスケールが増してきました

国見櫓跡に立ち寄り

大和の国が一望

大和平野を一望❗️

ズームで

苔むす石垣

大手門跡

明治20年頃の写真がすごい❗️

苔むす石垣が美しい❗️

芸術品です!

本丸を目指します

日本三大山城

本丸石垣が見えます

本丸石垣、デカい❗️

立派な石垣です!

いざ、本丸へ❗️

本丸、奥に天守台

天守台へ

三角点発見❗️

高取山とうちゃこ❗️

天守台から大和平野の眺め

本丸石垣の裏に、ヤマユリが群生❗️

満開でしたー

おまけ

御神木

お昼は、奈良の名産品で

柿の葉寿司🍣

まいうーです❗️

埴輪まんじゅう

下山は五百羅漢から壺阪寺経由で

八幡神社⛩に寄ります

八幡神社、荒れてます...

五百羅漢

車道まで下山

壺阪寺が見えてきた

壺阪寺は、外から参拝...

次回は、ゆっくりと。

下山後、宿泊地の天川村へ移動。 天の川温泉♨️で、サッパリ❗️

宿の夕食

アマゴの塩焼き

メインはオイルフォンデュ

鹿肉

栗🌰

完熟トマト🍅のデザート

この活動日記で通ったコース

高取山-高取城跡入口 周回コース

  • 03:51
  • 8.3 km
  • 561 m
  • コース定数 15