日蓮宗 池上本門寺②-2020-04-30

2020.04.30(木) 日帰り

登山を自粛してほぼ2ヶ月、近くに標高の高い所はここしかないので、4週間ぶり、職場の帰りに歩きました。もう、葉桜でしたが、陽が伸びたので綺麗な夕焼けが見られました。戦国大名の加藤清正などの有名人のお墓があるのですが、お墓が多くて分かりませんでした。

門の前にコロナウイルスの看板が増えていました。

門の前にコロナウイルスの看板が増えていました。

門の前にコロナウイルスの看板が増えていました。

この門から出発します。

この門から出発します。

この門から出発します。

大田区一の(?)長い坂、此経難持坂。この坂を寄進したのは、戦国大名の加藤清正だそうです。

大田区一の(?)長い坂、此経難持坂。この坂を寄進したのは、戦国大名の加藤清正だそうです。

大田区一の(?)長い坂、此経難持坂。この坂を寄進したのは、戦国大名の加藤清正だそうです。

日蓮聖人の立像

日蓮聖人の立像

日蓮聖人の立像

日本看護婦会の慰霊碑。日本の看護師さん達、ウイルスに負けないで下さい。

日本看護婦会の慰霊碑。日本の看護師さん達、ウイルスに負けないで下さい。

日本看護婦会の慰霊碑。日本の看護師さん達、ウイルスに負けないで下さい。

本門寺の山門

本門寺の山門

本門寺の山門

仁王の阿像

仁王の阿像

仁王の阿像

仁王の吽像

仁王の吽像

仁王の吽像

戦国大名の前田利家の側室(千代…前田利常の母)が寄進した僧塔

戦国大名の前田利家の側室(千代…前田利常の母)が寄進した僧塔

戦国大名の前田利家の側室(千代…前田利常の母)が寄進した僧塔

本門寺の本堂、ウイルス対策で閉まっていました。

本門寺の本堂、ウイルス対策で閉まっていました。

本門寺の本堂、ウイルス対策で閉まっていました。

鐘楼

鐘楼

鐘楼

経蔵(仏教の全てのお経が入っていた所)

経蔵(仏教の全てのお経が入っていた所)

経蔵(仏教の全てのお経が入っていた所)

この下が日蓮聖人が亡くなった所です。

この下が日蓮聖人が亡くなった所です。

この下が日蓮聖人が亡くなった所です。

日蓮聖人を荼毘に付した(火葬した)所

日蓮聖人を荼毘に付した(火葬した)所

日蓮聖人を荼毘に付した(火葬した)所

日蓮聖人が亡くなった所は、閉まっていました。この坂を登り返します。

日蓮聖人が亡くなった所は、閉まっていました。この坂を登り返します。

日蓮聖人が亡くなった所は、閉まっていました。この坂を登り返します。

次に紅坂を降りて…

次に紅坂を降りて…

次に紅坂を降りて…

登った所に、格闘技の父、力道山の碑がありました。

登った所に、格闘技の父、力道山の碑がありました。

登った所に、格闘技の父、力道山の碑がありました。

この碑を寄進した人の中に、梶原一騎•天龍•タイガーマスク•北野武の名前が…

この碑を寄進した人の中に、梶原一騎•天龍•タイガーマスク•北野武の名前が…

この碑を寄進した人の中に、梶原一騎•天龍•タイガーマスク•北野武の名前が…

力道山のお墓の全景

力道山のお墓の全景

力道山のお墓の全景

このお墓、ベンチまであります。

このお墓、ベンチまであります。

このお墓、ベンチまであります。

国の重要文化財の五重塔

国の重要文化財の五重塔

国の重要文化財の五重塔

すぐ脇の区立 池上会館(公民館)屋上展望台に行きました。蒲田駅方面の景色です。

すぐ脇の区立 池上会館(公民館)屋上展望台に行きました。蒲田駅方面の景色です。

すぐ脇の区立 池上会館(公民館)屋上展望台に行きました。蒲田駅方面の景色です。

田園調布方面の景色です。

田園調布方面の景色です。

田園調布方面の景色です。

区立池上小学校の彼方に、川崎の高層ビルが見えます。

区立池上小学校の彼方に、川崎の高層ビルが見えます。

区立池上小学校の彼方に、川崎の高層ビルが見えます。

五重塔はすぐ近くです。

五重塔はすぐ近くです。

五重塔はすぐ近くです。

木々の間に夕陽が沈みます。

木々の間に夕陽が沈みます。

木々の間に夕陽が沈みます。

池上会館の屋上です。真ん中の展望台にいました。

池上会館の屋上です。真ん中の展望台にいました。

池上会館の屋上です。真ん中の展望台にいました。

古くて立派なお墓がたくさんあります。

古くて立派なお墓がたくさんあります。

古くて立派なお墓がたくさんあります。

綺麗な夕焼け

綺麗な夕焼け

綺麗な夕焼け

再び此経難持坂を下ります。

再び此経難持坂を下ります。

再び此経難持坂を下ります。

元の門の前に着きました。

元の門の前に着きました。

元の門の前に着きました。

門の脇に日蓮宗の宗務院

門の脇に日蓮宗の宗務院

門の脇に日蓮宗の宗務院

その隣は朗子会館(日蓮宗の集会施設)

その隣は朗子会館(日蓮宗の集会施設)

その隣は朗子会館(日蓮宗の集会施設)

その隣は、区立の池上会館。先ほど、左上の屋上展望台から景色を眺めていました。

その隣は、区立の池上会館。先ほど、左上の屋上展望台から景色を眺めていました。

その隣は、区立の池上会館。先ほど、左上の屋上展望台から景色を眺めていました。

門の前にコロナウイルスの看板が増えていました。

この門から出発します。

大田区一の(?)長い坂、此経難持坂。この坂を寄進したのは、戦国大名の加藤清正だそうです。

日蓮聖人の立像

日本看護婦会の慰霊碑。日本の看護師さん達、ウイルスに負けないで下さい。

本門寺の山門

仁王の阿像

仁王の吽像

戦国大名の前田利家の側室(千代…前田利常の母)が寄進した僧塔

本門寺の本堂、ウイルス対策で閉まっていました。

鐘楼

経蔵(仏教の全てのお経が入っていた所)

この下が日蓮聖人が亡くなった所です。

日蓮聖人を荼毘に付した(火葬した)所

日蓮聖人が亡くなった所は、閉まっていました。この坂を登り返します。

次に紅坂を降りて…

登った所に、格闘技の父、力道山の碑がありました。

この碑を寄進した人の中に、梶原一騎•天龍•タイガーマスク•北野武の名前が…

力道山のお墓の全景

このお墓、ベンチまであります。

国の重要文化財の五重塔

すぐ脇の区立 池上会館(公民館)屋上展望台に行きました。蒲田駅方面の景色です。

田園調布方面の景色です。

区立池上小学校の彼方に、川崎の高層ビルが見えます。

五重塔はすぐ近くです。

木々の間に夕陽が沈みます。

池上会館の屋上です。真ん中の展望台にいました。

古くて立派なお墓がたくさんあります。

綺麗な夕焼け

再び此経難持坂を下ります。

元の門の前に着きました。

門の脇に日蓮宗の宗務院

その隣は朗子会館(日蓮宗の集会施設)

その隣は、区立の池上会館。先ほど、左上の屋上展望台から景色を眺めていました。