城山(今石動城跡)

2020.04.04(土) 日帰り

8号線に新しいパーキングエリアが出来ており、そこから石動山に登れそうだったので、花見を兼ね、行ってみました。

アウトレット小矢部から金沢方面に進むと、新しめのパーキングエリアがあり、そこに車を停め、スタートしました。

アウトレット小矢部から金沢方面に進むと、新しめのパーキングエリアがあり、そこに車を停め、スタートしました。

アウトレット小矢部から金沢方面に進むと、新しめのパーキングエリアがあり、そこに車を停め、スタートしました。

駐車場の奥に行き、右に行くと今石動城跡です。

駐車場の奥に行き、右に行くと今石動城跡です。

駐車場の奥に行き、右に行くと今石動城跡です。

基本、舗装された道ですが、途中、林道があったので登れるかなと思い、登ってみたのですが・・。

基本、舗装された道ですが、途中、林道があったので登れるかなと思い、登ってみたのですが・・。

基本、舗装された道ですが、途中、林道があったので登れるかなと思い、登ってみたのですが・・。

ピンクテープなどはあったのですが、現在はほとんど使われていないようでひどい藪でした。

ピンクテープなどはあったのですが、現在はほとんど使われていないようでひどい藪でした。

ピンクテープなどはあったのですが、現在はほとんど使われていないようでひどい藪でした。

藪を抜けると、城跡の裏手に出ました。途中から全く道が分からず、ほとんど藪の中でした。

藪を抜けると、城跡の裏手に出ました。途中から全く道が分からず、ほとんど藪の中でした。

藪を抜けると、城跡の裏手に出ました。途中から全く道が分からず、ほとんど藪の中でした。

今石動城山本丸跡標識。

今石動城山本丸跡標識。

今石動城山本丸跡標識。

本丸からの眺望。小矢部市内が一望できました。

本丸からの眺望。小矢部市内が一望できました。

本丸からの眺望。小矢部市内が一望できました。

曲輪跡とそこからの眺望。右手にクロスランド小矢部が見えました。

曲輪跡とそこからの眺望。右手にクロスランド小矢部が見えました。

曲輪跡とそこからの眺望。右手にクロスランド小矢部が見えました。

城跡の周りにもちらほらと桜が咲いていました。

城跡の周りにもちらほらと桜が咲いていました。

城跡の周りにもちらほらと桜が咲いていました。

本丸跡標識の周りには名前は分からないですが、白い花が咲いていました。

本丸跡標識の周りには名前は分からないですが、白い花が咲いていました。

本丸跡標識の周りには名前は分からないですが、白い花が咲いていました。

今石動城跡、城山案内板。

今石動城跡、城山案内板。

今石動城跡、城山案内板。

ついでに林道を下って、公園の方に行ってみました。

ついでに林道を下って、公園の方に行ってみました。

ついでに林道を下って、公園の方に行ってみました。

公園内には桜以外にも色々な花が咲いていました。

公園内には桜以外にも色々な花が咲いていました。

公園内には桜以外にも色々な花が咲いていました。

林道沿いには水仙も咲いていました。

林道沿いには水仙も咲いていました。

林道沿いには水仙も咲いていました。

まだ咲いていない花もありました。

まだ咲いていない花もありました。

まだ咲いていない花もありました。

ちなみに今の時期、公園内に車は乗り入れ禁止で、シートを敷いての花見も禁止のようです。

ちなみに今の時期、公園内に車は乗り入れ禁止で、シートを敷いての花見も禁止のようです。

ちなみに今の時期、公園内に車は乗り入れ禁止で、シートを敷いての花見も禁止のようです。

大谷池。

大谷池。

大谷池。

所々に四阿や休憩所がありました。

所々に四阿や休憩所がありました。

所々に四阿や休憩所がありました。

石碑と桜。

石碑と桜。

石碑と桜。

菖蒲池。さすがにまだ早かったです。

菖蒲池。さすがにまだ早かったです。

菖蒲池。さすがにまだ早かったです。

公園内をぐるっと一周して、小高い丘からの眺望。ここからの眺望が良かったです。

公園内をぐるっと一周して、小高い丘からの眺望。ここからの眺望が良かったです。

公園内をぐるっと一周して、小高い丘からの眺望。ここからの眺望が良かったです。

桜はまだ満開ではなかったですが、とても綺麗でした。

桜はまだ満開ではなかったですが、とても綺麗でした。

桜はまだ満開ではなかったですが、とても綺麗でした。

神武天皇像だそうです。

神武天皇像だそうです。

神武天皇像だそうです。

無事下山。帰りは藪には入らず、林道を歩いて帰りました。

無事下山。帰りは藪には入らず、林道を歩いて帰りました。

無事下山。帰りは藪には入らず、林道を歩いて帰りました。

帰りに高岡のお食事処あかまるちゃんでランチ(もつ焼き定食)を頂きました。美味しかったです。

帰りに高岡のお食事処あかまるちゃんでランチ(もつ焼き定食)を頂きました。美味しかったです。

帰りに高岡のお食事処あかまるちゃんでランチ(もつ焼き定食)を頂きました。美味しかったです。

昼食後はグランパスかの苑で汗を流してきました。

昼食後はグランパスかの苑で汗を流してきました。

昼食後はグランパスかの苑で汗を流してきました。

アウトレット小矢部から金沢方面に進むと、新しめのパーキングエリアがあり、そこに車を停め、スタートしました。

駐車場の奥に行き、右に行くと今石動城跡です。

基本、舗装された道ですが、途中、林道があったので登れるかなと思い、登ってみたのですが・・。

ピンクテープなどはあったのですが、現在はほとんど使われていないようでひどい藪でした。

藪を抜けると、城跡の裏手に出ました。途中から全く道が分からず、ほとんど藪の中でした。

今石動城山本丸跡標識。

本丸からの眺望。小矢部市内が一望できました。

曲輪跡とそこからの眺望。右手にクロスランド小矢部が見えました。

城跡の周りにもちらほらと桜が咲いていました。

本丸跡標識の周りには名前は分からないですが、白い花が咲いていました。

今石動城跡、城山案内板。

ついでに林道を下って、公園の方に行ってみました。

公園内には桜以外にも色々な花が咲いていました。

林道沿いには水仙も咲いていました。

まだ咲いていない花もありました。

ちなみに今の時期、公園内に車は乗り入れ禁止で、シートを敷いての花見も禁止のようです。

大谷池。

所々に四阿や休憩所がありました。

石碑と桜。

菖蒲池。さすがにまだ早かったです。

公園内をぐるっと一周して、小高い丘からの眺望。ここからの眺望が良かったです。

桜はまだ満開ではなかったですが、とても綺麗でした。

神武天皇像だそうです。

無事下山。帰りは藪には入らず、林道を歩いて帰りました。

帰りに高岡のお食事処あかまるちゃんでランチ(もつ焼き定食)を頂きました。美味しかったです。

昼食後はグランパスかの苑で汗を流してきました。