葉山木古庭ハイキング-2020-03-22

2020.03.22(日) 日帰り

先週に引き続き、近所の里山をハイキングしました。 天気は曇り。風は少し強かったけれど、その風が心地よく、良い気分転換になりました。

登山口までの道沿いに咲いていた綺麗な花。
何ていう花かな?

登山口までの道沿いに咲いていた綺麗な花。 何ていう花かな?

登山口までの道沿いに咲いていた綺麗な花。 何ていう花かな?

登山口。タコタコ坂を登ります。

登山口。タコタコ坂を登ります。

登山口。タコタコ坂を登ります。

道端につくし。

道端につくし。

道端につくし。

ここから山へ入っていきます。
まずは大沢山を目指します。

ここから山へ入っていきます。 まずは大沢山を目指します。

ここから山へ入っていきます。 まずは大沢山を目指します。

竹藪を進みます。

竹藪を進みます。

竹藪を進みます。

歩きやすい道ですが、幅が狭いので気をつけて‥。

歩きやすい道ですが、幅が狭いので気をつけて‥。

歩きやすい道ですが、幅が狭いので気をつけて‥。

畠山方面へ‥。

畠山方面へ‥。

畠山方面へ‥。

結構な急登。

結構な急登。

結構な急登。

大沢山。開けていないので、景色はあまり臨めませんでした。次は畠山へ向かいます。

大沢山。開けていないので、景色はあまり臨めませんでした。次は畠山へ向かいます。

大沢山。開けていないので、景色はあまり臨めませんでした。次は畠山へ向かいます。

少し引き返し、再び登ると標識が。

少し引き返し、再び登ると標識が。

少し引き返し、再び登ると標識が。

畠山頂上。昔のお城の跡だそうです。

畠山頂上。昔のお城の跡だそうです。

畠山頂上。昔のお城の跡だそうです。

100mほど引き返し、乳頭山へ向かいます。

100mほど引き返し、乳頭山へ向かいます。

100mほど引き返し、乳頭山へ向かいます。

急な下りもあります。

急な下りもあります。

急な下りもあります。

山桜かな?満開です🌸

山桜かな?満開です🌸

山桜かな?満開です🌸

遠くに八景島の水族館が見えます。

遠くに八景島の水族館が見えます。

遠くに八景島の水族館が見えます。

乳頭山頂上到着⛰

乳頭山頂上到着⛰

乳頭山頂上到着⛰

乳頭山からの景色。横横道路の先に田浦の海が見えます。

乳頭山からの景色。横横道路の先に田浦の海が見えます。

乳頭山からの景色。横横道路の先に田浦の海が見えます。

次は「茅塚」に向かいます。ここからは下り坂です。

次は「茅塚」に向かいます。ここからは下り坂です。

次は「茅塚」に向かいます。ここからは下り坂です。

去年の台風の影響で、この様な大木が3箇所くらいありました。

去年の台風の影響で、この様な大木が3箇所くらいありました。

去年の台風の影響で、この様な大木が3箇所くらいありました。

茅塚に到着。鉄塔が立っていました。

茅塚に到着。鉄塔が立っていました。

茅塚に到着。鉄塔が立っていました。

あとは大沢谷を下ります。

あとは大沢谷を下ります。

あとは大沢谷を下ります。

倒木によるトンネル。

倒木によるトンネル。

倒木によるトンネル。

名前は分かりませんが、白い綺麗な花が沢山咲いています。

名前は分かりませんが、白い綺麗な花が沢山咲いています。

名前は分かりませんが、白い綺麗な花が沢山咲いています。

開けてきます。

開けてきます。

開けてきます。

バス道に出ました。

バス道に出ました。

バス道に出ました。

お疲れ山でした。

お疲れ山でした。

お疲れ山でした。

登山口までの道沿いに咲いていた綺麗な花。 何ていう花かな?

登山口。タコタコ坂を登ります。

道端につくし。

ここから山へ入っていきます。 まずは大沢山を目指します。

竹藪を進みます。

歩きやすい道ですが、幅が狭いので気をつけて‥。

畠山方面へ‥。

結構な急登。

大沢山。開けていないので、景色はあまり臨めませんでした。次は畠山へ向かいます。

少し引き返し、再び登ると標識が。

畠山頂上。昔のお城の跡だそうです。

100mほど引き返し、乳頭山へ向かいます。

急な下りもあります。

山桜かな?満開です🌸

遠くに八景島の水族館が見えます。

乳頭山頂上到着⛰

乳頭山からの景色。横横道路の先に田浦の海が見えます。

次は「茅塚」に向かいます。ここからは下り坂です。

去年の台風の影響で、この様な大木が3箇所くらいありました。

茅塚に到着。鉄塔が立っていました。

あとは大沢谷を下ります。

倒木によるトンネル。

名前は分かりませんが、白い綺麗な花が沢山咲いています。

開けてきます。

バス道に出ました。

お疲れ山でした。