白滝小天狗・前天狗・1088峰BC 石器の沢林道より-2020-02-01

2020.02.01(土) 日帰り

48時間降雪50cmの白滝へ遠征。 石器の沢林道から入山。 雪は深いが軽い。ラッセルはそれほど苦にならず。 小天狗から東の緩斜面を1本 前天狗から北東の開けた斜面を1本 1088峰から北の斜面を1本 落としてきた。 前天狗ピークでは周囲雲海の絶景。 斜面は1088峰がぶっかぶかの深雪いい斜度ナイス疎林で圧勝。 風呂は当麻のヘルシーシャトー。 メシはナーラックの北海道カオソーイ。 ペイペイくじ当たってタダメシでシメ。 ★滑走動画はのちほどup

駐車場作りに30分かかって
さてスタート

駐車場作りに30分かかって さてスタート

駐車場作りに30分かかって さてスタート

前日入山した人がいるようで
うっすらトレースが残っていたが、
基本深雪ラッセル

前日入山した人がいるようで うっすらトレースが残っていたが、 基本深雪ラッセル

前日入山した人がいるようで うっすらトレースが残っていたが、 基本深雪ラッセル

林道をひた進むイージーハイク

林道をひた進むイージーハイク

林道をひた進むイージーハイク

林道を逸れ、前天狗-小天狗稜線への尾根 緩い斜度の針葉樹林帯を進む

林道を逸れ、前天狗-小天狗稜線への尾根 緩い斜度の針葉樹林帯を進む

林道を逸れ、前天狗-小天狗稜線への尾根 緩い斜度の針葉樹林帯を進む

開けた稜線に出るとガス

開けた稜線に出るとガス

開けた稜線に出るとガス

小天狗ピークの反射板

小天狗ピークの反射板

小天狗ピークの反射板

もさもさ

もさもさ

もさもさ

小天狗から東へお試し一本滑走

小天狗から東へお試し一本滑走

小天狗から東へお試し一本滑走

登り返していると晴れ間が

登り返していると晴れ間が

登り返していると晴れ間が

再び稜線に出ると今度は青空

再び稜線に出ると今度は青空

再び稜線に出ると今度は青空

くまさんのトレースについていきます

くまさんのトレースについていきます

くまさんのトレースについていきます

白滝天狗岳の山容が少し露わに。
ガスがあがってきた

白滝天狗岳の山容が少し露わに。 ガスがあがってきた

白滝天狗岳の山容が少し露わに。 ガスがあがってきた

前天狗のピークまで行けそう

前天狗のピークまで行けそう

前天狗のピークまで行けそう

幻想的な世界に感動しまくり

幻想的な世界に感動しまくり

幻想的な世界に感動しまくり

が、急斜面の深雪ラッセルに一苦労

が、急斜面の深雪ラッセルに一苦労

が、急斜面の深雪ラッセルに一苦労

雲の上に抜けた

雲の上に抜けた

雲の上に抜けた

ここが山頂のよう

ここが山頂のよう

ここが山頂のよう

幼い雪庇の上を少し歩きピークに立つ

幼い雪庇の上を少し歩きピークに立つ

幼い雪庇の上を少し歩きピークに立つ

すっきり晴れた白滝天狗岳

すっきり晴れた白滝天狗岳

すっきり晴れた白滝天狗岳

屏風岳かな?

屏風岳かな?

屏風岳かな?

ニセカウ・平山・比麻良山と天狗岳の後ろに有明山

ニセカウ・平山・比麻良山と天狗岳の後ろに有明山

ニセカウ・平山・比麻良山と天狗岳の後ろに有明山

支湧別岳・武利岳・武華山方面

支湧別岳・武利岳・武華山方面

支湧別岳・武利岳・武華山方面

さっき登った小天狗の反射板が見える

さっき登った小天狗の反射板が見える

さっき登った小天狗の反射板が見える

シャトレーゼのワッフル

シャトレーゼのワッフル

シャトレーゼのワッフル

北東斜面を落とす

北東斜面を落とす

北東斜面を落とす

1088峰を目指してみよう

1088峰を目指してみよう

1088峰を目指してみよう

天狗沢川を進む

天狗沢川を進む

天狗沢川を進む

やぶやぶしてて想像以上に苦労トラバースして
1088峰到着

やぶやぶしてて想像以上に苦労トラバースして 1088峰到着

やぶやぶしてて想像以上に苦労トラバースして 1088峰到着

ラスト滑走はダントツで楽しかった
まんぞくである!

ラスト滑走はダントツで楽しかった まんぞくである!

ラスト滑走はダントツで楽しかった まんぞくである!

旭川ナーラックアジアンスープスタンド
北海道カオソーイ

旭川ナーラックアジアンスープスタンド 北海道カオソーイ

旭川ナーラックアジアンスープスタンド 北海道カオソーイ

駐車場作りに30分かかって さてスタート

前日入山した人がいるようで うっすらトレースが残っていたが、 基本深雪ラッセル

林道をひた進むイージーハイク

林道を逸れ、前天狗-小天狗稜線への尾根 緩い斜度の針葉樹林帯を進む

開けた稜線に出るとガス

小天狗ピークの反射板

もさもさ

小天狗から東へお試し一本滑走

登り返していると晴れ間が

再び稜線に出ると今度は青空

くまさんのトレースについていきます

白滝天狗岳の山容が少し露わに。 ガスがあがってきた

前天狗のピークまで行けそう

幻想的な世界に感動しまくり

が、急斜面の深雪ラッセルに一苦労

雲の上に抜けた

ここが山頂のよう

幼い雪庇の上を少し歩きピークに立つ

すっきり晴れた白滝天狗岳

屏風岳かな?

ニセカウ・平山・比麻良山と天狗岳の後ろに有明山

支湧別岳・武利岳・武華山方面

さっき登った小天狗の反射板が見える

シャトレーゼのワッフル

北東斜面を落とす

1088峰を目指してみよう

天狗沢川を進む

やぶやぶしてて想像以上に苦労トラバースして 1088峰到着

ラスト滑走はダントツで楽しかった まんぞくである!

旭川ナーラックアジアンスープスタンド 北海道カオソーイ