たまには東へ 龍王山縦走

2020.02.01(土) 日帰り

ここ最近西か北にしか行ってなかったため、今回は東へ行くことにした。 先週遠くまで登山しに行ったため、今回はガソリン代節約のために近所でいいところを探していたところ、御調八幡宮近くの龍王山を登ったことがないことが分かったため、今回はそこに決定した! またしても数ある龍王山の一つである。 御調八幡宮の駐車場に車を止め、いざ登山開始! 双子の祠がある臨時駐車場を横目に、登山口から上り始める。 登山道は広々しているのだが、枯葉の中に無数の岩が混在する、とても歩き難いコンディションであった。 しばらく歩くと今度はそこに木道が加わり、岩ゴロゴロ木道延々で非常にストレスと疲労がたまる 。 交差点の標識があるあたりまで来れば岩ゴロゴロはなくなるが、相変わらずの急登と木道に苦しめられる(笑 龍王山山頂は一切眺望は無いが、サビサビのスリル満点な展望台がある。 腐蝕した部分を踏み抜けば大怪我必至だが、天辺から見える景色は格別だろうなぁ・・・ 山頂から少し行ったところに展望台があり、そこから三原方面の景色がちょっとだけ見える。 今思えば今回の登山の眺望らしい眺望はここくらいしかなかったなぁ・・・(´` 龍王山から次の大峰山への縦走路へ向かうが、車道に出るまではとにかく急登と木道!もう凄まじいくらいに木道である!!(笑 車道を越えた先の縦走路はまるでトレランコースか?といわんばかりに踏み均された広々とした登山道があった。 また、アップダウンが少なく、ペースアップにもってこいなコースであった。 山頂に近づくとちょっとだけ傾斜がキツくなるが、龍王山に比べれば断然歩きやすい。 なお、大峰山は広島の大峯山と違って眺望は無し(´` 大峰山を経、さらに仏通寺まで行こうかと考えたが、時間と残り体力を考えて断念。 結果的にそれが功を奏した。帰路の龍王山では足が悲鳴を上げ、仏通寺まで行っていたらとても帰れなかったかもしれない(?) 下山後は御調八幡宮で無事下山できたことを感謝し、今回の登山を終えた。 (登山中、やたら下界からサイレンの音が数多なってるなと思ったが、すれ違ったトレランお兄さん曰く、どうやら山陽道で事故があったらしい。パトカー、救急車が殺到していたが、よほど大事故だったのかな?)

御調八幡宮の駐車場。そこそこ広い

御調八幡宮の駐車場。そこそこ広い

御調八幡宮の駐車場。そこそこ広い

御調八幡宮敷地内の看板

御調八幡宮敷地内の看板

御調八幡宮敷地内の看板

臨時駐車場。こちらは登山口の目の前

臨時駐車場。こちらは登山口の目の前

臨時駐車場。こちらは登山口の目の前

登山口からいざ登山開始!

登山口からいざ登山開始!

登山口からいざ登山開始!

小さな岩が散乱し、足元の安定感が非常に悪い

小さな岩が散乱し、足元の安定感が非常に悪い

小さな岩が散乱し、足元の安定感が非常に悪い

地獄の様な足場(笑

地獄の様な足場(笑

地獄の様な足場(笑

奥の院は帰りにいこうね

奥の院は帰りにいこうね

奥の院は帰りにいこうね

広々した登山道

広々した登山道

広々した登山道

山頂に突然の人工物!

山頂に突然の人工物!

山頂に突然の人工物!

サビッサビで危険なにおいしかしない(笑

サビッサビで危険なにおいしかしない(笑

サビッサビで危険なにおいしかしない(笑

山頂は眺望無し

山頂は眺望無し

山頂は眺望無し

いい感じにくたびれた展望台

いい感じにくたびれた展望台

いい感じにくたびれた展望台

瀬戸内海と三原方面

瀬戸内海と三原方面

瀬戸内海と三原方面

霞で四国方面はみえず

霞で四国方面はみえず

霞で四国方面はみえず

帰りにこれを登らないと思うと絶望する(笑

帰りにこれを登らないと思うと絶望する(笑

帰りにこれを登らないと思うと絶望する(笑

三原市街からの登山道との合流地点

三原市街からの登山道との合流地点

三原市街からの登山道との合流地点

遥か遠い大峰山

遥か遠い大峰山

遥か遠い大峰山

こういう木漏れ日の中の登山道歩くの好き

こういう木漏れ日の中の登山道歩くの好き

こういう木漏れ日の中の登山道歩くの好き

車道に合流

車道に合流

車道に合流

車道を少し歩いて大峰山への縦走路に繋がる

車道を少し歩いて大峰山への縦走路に繋がる

車道を少し歩いて大峰山への縦走路に繋がる

トレランに最適だな?

トレランに最適だな?

トレランに最適だな?

大峰山登頂!眺望は無く、感動は浅い(笑

大峰山登頂!眺望は無く、感動は浅い(笑

大峰山登頂!眺望は無く、感動は浅い(笑

奥の院手前はすごいぬかるみ

奥の院手前はすごいぬかるみ

奥の院手前はすごいぬかるみ

案内板

案内板

案内板

神楽殿?には無数の落書き。ただ、日付が昭和××年とあるものが多く、昔からあった落書きなのかな?

神楽殿?には無数の落書き。ただ、日付が昭和××年とあるものが多く、昔からあった落書きなのかな?

神楽殿?には無数の落書き。ただ、日付が昭和××年とあるものが多く、昔からあった落書きなのかな?

御調八幡宮の4連祠

御調八幡宮の4連祠

御調八幡宮の4連祠

鳥居

鳥居

鳥居

大門をくぐって拝殿へ!

大門をくぐって拝殿へ!

大門をくぐって拝殿へ!

下山を感謝してカランカラン☆

下山を感謝してカランカラン☆

下山を感謝してカランカラン☆

御調八幡宮の駐車場。そこそこ広い

御調八幡宮敷地内の看板

臨時駐車場。こちらは登山口の目の前

登山口からいざ登山開始!

小さな岩が散乱し、足元の安定感が非常に悪い

地獄の様な足場(笑

奥の院は帰りにいこうね

広々した登山道

山頂に突然の人工物!

サビッサビで危険なにおいしかしない(笑

山頂は眺望無し

いい感じにくたびれた展望台

瀬戸内海と三原方面

霞で四国方面はみえず

帰りにこれを登らないと思うと絶望する(笑

三原市街からの登山道との合流地点

遥か遠い大峰山

こういう木漏れ日の中の登山道歩くの好き

車道に合流

車道を少し歩いて大峰山への縦走路に繋がる

トレランに最適だな?

大峰山登頂!眺望は無く、感動は浅い(笑

奥の院手前はすごいぬかるみ

案内板

神楽殿?には無数の落書き。ただ、日付が昭和××年とあるものが多く、昔からあった落書きなのかな?

御調八幡宮の4連祠

鳥居

大門をくぐって拝殿へ!

下山を感謝してカランカラン☆