💕ハートのかたちの豊似湖ー豊似岳-2019-12-28

2019.12.28(土) 日帰り

年末、年始は天気の良さそうなアポイ岳ー豊似岳山域。 豊似岳でご来光を見るためにナイトハイクをする予定なのであらかじめ、登山道の下見に行って来ました。 観音岳ならピーク取れるかと思ったら、勘違いでピーク取れず😣💦⤵️ 再度,御来光を拝んでから再登山です🤣

襟裳町目黒から豊似湖への林道。雪は5cm程度で乗用車で通行可能です。

襟裳町目黒から豊似湖への林道。雪は5cm程度で乗用車で通行可能です。

襟裳町目黒から豊似湖への林道。雪は5cm程度で乗用車で通行可能です。

豊似湖では先客がいました。
豊似湖周辺を散策しながらナキウサギを撮影しようとしていました。

豊似湖では先客がいました。 豊似湖周辺を散策しながらナキウサギを撮影しようとしていました。

豊似湖では先客がいました。 豊似湖周辺を散策しながらナキウサギを撮影しようとしていました。

ツボ足で歩ける散策路

ツボ足で歩ける散策路

ツボ足で歩ける散策路

凍結している豊似湖

凍結している豊似湖

凍結している豊似湖

豊似湖散策路から猿留山道への連絡路分かれ道

豊似湖散策路から猿留山道への連絡路分かれ道

豊似湖散策路から猿留山道への連絡路分かれ道

猿留山道に入りました。

猿留山道に入りました。

猿留山道に入りました。

エゾシカの道案内で歩きます。

エゾシカの道案内で歩きます。

エゾシカの道案内で歩きます。

山道が斜めって来て横滑りが危ないなぁと思ってたら滑落注意の立看板が❗
ここでワカンを装着しました。6本刃軽アイゼンでも効きますね。積雪10cm無いくらいです。

山道が斜めって来て横滑りが危ないなぁと思ってたら滑落注意の立看板が❗ ここでワカンを装着しました。6本刃軽アイゼンでも効きますね。積雪10cm無いくらいです。

山道が斜めって来て横滑りが危ないなぁと思ってたら滑落注意の立看板が❗ ここでワカンを装着しました。6本刃軽アイゼンでも効きますね。積雪10cm無いくらいです。

ワカンの横刃が効きました。

ワカンの横刃が効きました。

ワカンの横刃が効きました。

沼見峠の祠

沼見峠の祠

沼見峠の祠

日高山脈の南端と豊似湖ハートはまだ見えませんね💔

日高山脈の南端と豊似湖ハートはまだ見えませんね💔

日高山脈の南端と豊似湖ハートはまだ見えませんね💔

沼見峠の東側の笹原の丘。
これはご来光見るのにちょうどいいかな?
ちょっと登って見ます。

沼見峠の東側の笹原の丘。 これはご来光見るのにちょうどいいかな? ちょっと登って見ます。

沼見峠の東側の笹原の丘。 これはご来光見るのにちょうどいいかな? ちょっと登って見ます。

もうすこしで頂上。向こうはどんな景色?ワクワクします🎵

もうすこしで頂上。向こうはどんな景色?ワクワクします🎵

もうすこしで頂上。向こうはどんな景色?ワクワクします🎵

振り返って豊似岳頂上手前が観音岳。そのしたのポコにもうひとつの祠。

振り返って豊似岳頂上手前が観音岳。そのしたのポコにもうひとつの祠。

振り返って豊似岳頂上手前が観音岳。そのしたのポコにもうひとつの祠。

東側は太平洋‼️

東側は太平洋‼️

東側は太平洋‼️

頂上かと思ったらさらに先にポコが~😣💦⤵️

頂上かと思ったらさらに先にポコが~😣💦⤵️

頂上かと思ったらさらに先にポコが~😣💦⤵️

太陽の光の中に襟裳岬

太陽の光の中に襟裳岬

太陽の光の中に襟裳岬

豊似湖。少しハート💓

豊似湖。少しハート💓

豊似湖。少しハート💓

襟裳に着いた時は雪が降っていましたが、登りはじめたら晴れました‼️降ったばかりの雪が樹林についてビューティホー🤣

襟裳に着いた時は雪が降っていましたが、登りはじめたら晴れました‼️降ったばかりの雪が樹林についてビューティホー🤣

襟裳に着いた時は雪が降っていましたが、登りはじめたら晴れました‼️降ったばかりの雪が樹林についてビューティホー🤣

登り初めが遅かったのでどこまで行けるか。観音岳までは行きたいね。

登り初めが遅かったのでどこまで行けるか。観音岳までは行きたいね。

登り初めが遅かったのでどこまで行けるか。観音岳までは行きたいね。

沼見峠から標高をあげると笹が深く、濃くなってきました。登山道は笹を刈ってあり、鹿も歩いているのでロストするような所はありませんでした。かなり急坂で前歯のあるアイゼンが良いようです。ワカンのまま上がりました。

沼見峠から標高をあげると笹が深く、濃くなってきました。登山道は笹を刈ってあり、鹿も歩いているのでロストするような所はありませんでした。かなり急坂で前歯のあるアイゼンが良いようです。ワカンのまま上がりました。

沼見峠から標高をあげると笹が深く、濃くなってきました。登山道は笹を刈ってあり、鹿も歩いているのでロストするような所はありませんでした。かなり急坂で前歯のあるアイゼンが良いようです。ワカンのまま上がりました。

祠が見えてきました。

祠が見えてきました。

祠が見えてきました。

振り返って太平洋‼️真東の方向です

振り返って太平洋‼️真東の方向です

振り返って太平洋‼️真東の方向です

笹も刈っている雰囲気も無く~

笹も刈っている雰囲気も無く~

笹も刈っている雰囲気も無く~

お坊さんの石像が祀ってありました。

お坊さんの石像が祀ってありました。

お坊さんの石像が祀ってありました。

勘違いでこの祠の場所が観音岳と思いこみ、観音岳は未踏でした🤣雪が落ちているところは鹿さんの歩いたところ。

勘違いでこの祠の場所が観音岳と思いこみ、観音岳は未踏でした🤣雪が落ちているところは鹿さんの歩いたところ。

勘違いでこの祠の場所が観音岳と思いこみ、観音岳は未踏でした🤣雪が落ちているところは鹿さんの歩いたところ。

丘の東端へ行ってみたら樹氷が綺麗でした💕

丘の東端へ行ってみたら樹氷が綺麗でした💕

丘の東端へ行ってみたら樹氷が綺麗でした💕

ここから太陽が昇るのかな。

ここから太陽が昇るのかな。

ここから太陽が昇るのかな。

今度は登頂しなくては❗

今度は登頂しなくては❗

今度は登頂しなくては❗

豊似岳、観音岳とも樹林に囲まれて展望は期待出来ないので、御来光ならここですね。

豊似岳、観音岳とも樹林に囲まれて展望は期待出来ないので、御来光ならここですね。

豊似岳、観音岳とも樹林に囲まれて展望は期待出来ないので、御来光ならここですね。

オヤツ、おにぎりはダイソーのクーラーバッグにホッカイロで保温。

オヤツ、おにぎりはダイソーのクーラーバッグにホッカイロで保温。

オヤツ、おにぎりはダイソーのクーラーバッグにホッカイロで保温。

お供えしてお祀りしました。

お供えしてお祀りしました。

お供えしてお祀りしました。

下山中に先ほど登ったポコを見る👀

下山中に先ほど登ったポコを見る👀

下山中に先ほど登ったポコを見る👀

白い日高山脈主稜線。なんと言う山かわかりません😣💦⤵️

白い日高山脈主稜線。なんと言う山かわかりません😣💦⤵️

白い日高山脈主稜線。なんと言う山かわかりません😣💦⤵️

日陰の豊似湖
静かです。

日陰の豊似湖 静かです。

日陰の豊似湖 静かです。

湧き水かなぁ。
ここだけ氷が張っていませんでした。

湧き水かなぁ。 ここだけ氷が張っていませんでした。

湧き水かなぁ。 ここだけ氷が張っていませんでした。

日の当たっているところが
先程歩いた笹の丘

日の当たっているところが 先程歩いた笹の丘

日の当たっているところが 先程歩いた笹の丘

ナキウサギがマスコットになっていますね🎵

ナキウサギがマスコットになっていますね🎵

ナキウサギがマスコットになっていますね🎵

帰りにアポイ岳。1月元旦にアポイ岳山岳会の御来光登山会があります。

帰りにアポイ岳。1月元旦にアポイ岳山岳会の御来光登山会があります。

帰りにアポイ岳。1月元旦にアポイ岳山岳会の御来光登山会があります。

残照のピンネシリ

残照のピンネシリ

残照のピンネシリ

日も暮れてピンネシリだけが陽に照らされていました。

日も暮れてピンネシリだけが陽に照らされていました。

日も暮れてピンネシリだけが陽に照らされていました。

襟裳町目黒から豊似湖への林道。雪は5cm程度で乗用車で通行可能です。

豊似湖では先客がいました。 豊似湖周辺を散策しながらナキウサギを撮影しようとしていました。

ツボ足で歩ける散策路

凍結している豊似湖

豊似湖散策路から猿留山道への連絡路分かれ道

猿留山道に入りました。

エゾシカの道案内で歩きます。

山道が斜めって来て横滑りが危ないなぁと思ってたら滑落注意の立看板が❗ ここでワカンを装着しました。6本刃軽アイゼンでも効きますね。積雪10cm無いくらいです。

ワカンの横刃が効きました。

沼見峠の祠

日高山脈の南端と豊似湖ハートはまだ見えませんね💔

沼見峠の東側の笹原の丘。 これはご来光見るのにちょうどいいかな? ちょっと登って見ます。

もうすこしで頂上。向こうはどんな景色?ワクワクします🎵

振り返って豊似岳頂上手前が観音岳。そのしたのポコにもうひとつの祠。

東側は太平洋‼️

頂上かと思ったらさらに先にポコが~😣💦⤵️

太陽の光の中に襟裳岬

豊似湖。少しハート💓

襟裳に着いた時は雪が降っていましたが、登りはじめたら晴れました‼️降ったばかりの雪が樹林についてビューティホー🤣

登り初めが遅かったのでどこまで行けるか。観音岳までは行きたいね。

沼見峠から標高をあげると笹が深く、濃くなってきました。登山道は笹を刈ってあり、鹿も歩いているのでロストするような所はありませんでした。かなり急坂で前歯のあるアイゼンが良いようです。ワカンのまま上がりました。

祠が見えてきました。

振り返って太平洋‼️真東の方向です

笹も刈っている雰囲気も無く~

お坊さんの石像が祀ってありました。

勘違いでこの祠の場所が観音岳と思いこみ、観音岳は未踏でした🤣雪が落ちているところは鹿さんの歩いたところ。

丘の東端へ行ってみたら樹氷が綺麗でした💕

ここから太陽が昇るのかな。

今度は登頂しなくては❗

豊似岳、観音岳とも樹林に囲まれて展望は期待出来ないので、御来光ならここですね。

オヤツ、おにぎりはダイソーのクーラーバッグにホッカイロで保温。

お供えしてお祀りしました。

下山中に先ほど登ったポコを見る👀

白い日高山脈主稜線。なんと言う山かわかりません😣💦⤵️

日陰の豊似湖 静かです。

湧き水かなぁ。 ここだけ氷が張っていませんでした。

日の当たっているところが 先程歩いた笹の丘

ナキウサギがマスコットになっていますね🎵

帰りにアポイ岳。1月元旦にアポイ岳山岳会の御来光登山会があります。

残照のピンネシリ

日も暮れてピンネシリだけが陽に照らされていました。