人石山~高山ピストン

2019.12.28(土) 日帰り

今年最後の山行は牡鹿半島へ。 前日から天気予報をチェックしていたが、どこも15~20mの強風…これ、雪山は絶対無理だな… 低山で未踏の山を探していたところ、るろうにさんが先日、牡鹿半島の記録を上げていたのを思い出す。 太平洋側は確実に晴れそうなので、るろうにさんと同じくコバルトライン起点~人石山~大草山~光山~高山というルートで歩いてきました。大六天山から先は初めてです。 現地に到着すると、やはり風は強く、海風は雪山の風より冷たく感じる。 いつものハードシェル1枚では寒いし、急斜面がないので、ぜんぜん体が温まらない(-_-;) 人石山~光山間はいろんな道が交錯しているが、藪はないのでどこでも歩ける状況。 光山~高山間は尾根形が明瞭で枝道もないため、道迷いの心配はなさそう。 思ったより展望が良くて、気持ちいい山歩きができました。

短いコースなので、遅めのスタートです。

短いコースなので、遅めのスタートです。

短いコースなので、遅めのスタートです。

NTTの巡視路を進みます。

NTTの巡視路を進みます。

NTTの巡視路を進みます。

鉄塔のあるジャンクションピーク

鉄塔のあるジャンクションピーク

鉄塔のあるジャンクションピーク

大草山に到着

大草山に到着

大草山に到着

折り返してジャンクションピークの辺りでパチリ。展望が良い。

折り返してジャンクションピークの辺りでパチリ。展望が良い。

折り返してジャンクションピークの辺りでパチリ。展望が良い。

こちらは網地島側

こちらは網地島側

こちらは網地島側

光山を右折して斜面を少し下ると展望が良い。ここが一番でした。

光山を右折して斜面を少し下ると展望が良い。ここが一番でした。

光山を右折して斜面を少し下ると展望が良い。ここが一番でした。

光山~高山間は尾根形がハッキリしてるので、道迷いの心配はありません。

光山~高山間は尾根形がハッキリしてるので、道迷いの心配はありません。

光山~高山間は尾根形がハッキリしてるので、道迷いの心配はありません。

先程立っていた、鉄塔のあるジャンクションピーク

先程立っていた、鉄塔のあるジャンクションピーク

先程立っていた、鉄塔のあるジャンクションピーク

高山(342M) に到着。これだけのものが建っていたということは、反対側からも登ってこれるのかも?

高山(342M) に到着。これだけのものが建っていたということは、反対側からも登ってこれるのかも?

高山(342M) に到着。これだけのものが建っていたということは、反対側からも登ってこれるのかも?

金華山ズーム

金華山ズーム

金華山ズーム

面倒なので、帰りは鉄塔目指して一直線

面倒なので、帰りは鉄塔目指して一直線

面倒なので、帰りは鉄塔目指して一直線

光山を振り返る

光山を振り返る

光山を振り返る

高山へと続く稜線

高山へと続く稜線

高山へと続く稜線

金髪のヅラが並んでます(^^

金髪のヅラが並んでます(^^

金髪のヅラが並んでます(^^

網地島方面。光が当たって輝いています。

網地島方面。光が当たって輝いています。

網地島方面。光が当たって輝いています。

短い急斜面を下ってゴール!

短い急斜面を下ってゴール!

短い急斜面を下ってゴール!

短いコースなので、遅めのスタートです。

NTTの巡視路を進みます。

鉄塔のあるジャンクションピーク

大草山に到着

折り返してジャンクションピークの辺りでパチリ。展望が良い。

こちらは網地島側

光山を右折して斜面を少し下ると展望が良い。ここが一番でした。

光山~高山間は尾根形がハッキリしてるので、道迷いの心配はありません。

先程立っていた、鉄塔のあるジャンクションピーク

高山(342M) に到着。これだけのものが建っていたということは、反対側からも登ってこれるのかも?

金華山ズーム

面倒なので、帰りは鉄塔目指して一直線

光山を振り返る

高山へと続く稜線

金髪のヅラが並んでます(^^

網地島方面。光が当たって輝いています。

短い急斜面を下ってゴール!