四国八十八+別格二十霊場 二巡目 04

2019.12.28(土) 日帰り

本日の歩行距離 33.5キロ 井戸寺から鶴林寺手前の道の駅 「ひなの里かつうら」まで、天気も良く快適に歩くことができました。 道の駅のスタッフの方に慈眼寺まで往復の荷物を預かってもらう場所の交渉をしていただくなど いつもこの道の駅ではお世話になりました。 2年前のGWに、民宿さかもとの前でお会いした、地元の町議会議員さんもわざわざ顔を出していただいたり また、別の方に車で温泉に連れて行ってもらったりと、充実した一日でした。

地蔵院手前の池のほとりの東屋
井戸寺に先客がいてたらここまで歩くつもりでした。

地蔵院手前の池のほとりの東屋 井戸寺に先客がいてたらここまで歩くつもりでした。

地蔵院手前の池のほとりの東屋 井戸寺に先客がいてたらここまで歩くつもりでした。

ここにもあります

ここにもあります

ここにもあります

トイレもあります

トイレもあります

トイレもあります

地蔵越遍路道

地蔵越遍路道

地蔵越遍路道

潜水橋を渡ります

潜水橋を渡ります

潜水橋を渡ります

18番 恩山寺

18番 恩山寺

18番 恩山寺

立江寺へ

立江寺へ

立江寺へ

19番 立江寺

19番 立江寺

19番 立江寺

このバス停の裏に

このバス停の裏に

このバス停の裏に

善根宿があります

善根宿があります

善根宿があります

オランダ人のエリーさん
2、3年前に、うたんぐらでお会いし、その後、このあたりでお会いしました。
その時で歩き3周目だとか言ってたので、まだ歩いてるんだ、まだハマってるんだ・・って・・
人のことは言えないのですが(笑)

オランダ人のエリーさん 2、3年前に、うたんぐらでお会いし、その後、このあたりでお会いしました。 その時で歩き3周目だとか言ってたので、まだ歩いてるんだ、まだハマってるんだ・・って・・ 人のことは言えないのですが(笑)

オランダ人のエリーさん 2、3年前に、うたんぐらでお会いし、その後、このあたりでお会いしました。 その時で歩き3周目だとか言ってたので、まだ歩いてるんだ、まだハマってるんだ・・って・・ 人のことは言えないのですが(笑)

コンビニの駐車場で後ろから近寄ってきた車にホーンを鳴らされたんでよけたら、横に停まってこれをお接待していただきました

コンビニの駐車場で後ろから近寄ってきた車にホーンを鳴らされたんでよけたら、横に停まってこれをお接待していただきました

コンビニの駐車場で後ろから近寄ってきた車にホーンを鳴らされたんでよけたら、横に停まってこれをお接待していただきました

道の駅「ひなの里 かつうら」

道の駅「ひなの里 かつうら」

道の駅「ひなの里 かつうら」

情報館(案内所)
この裏でテントを張らせていただく許可をもらいました。
ここでは、このあといろいろお世話になりました。

情報館(案内所) この裏でテントを張らせていただく許可をもらいました。 ここでは、このあといろいろお世話になりました。

情報館(案内所) この裏でテントを張らせていただく許可をもらいました。 ここでは、このあといろいろお世話になりました。

情報館横を通って

情報館横を通って

情報館横を通って

ここでテン泊します

ここでテン泊します

ここでテン泊します

道の駅で晩ごはん
情報館のスタッフのかたが、ここの、お店の方の別のお店の軒先に明日、慈眼寺往復してくるまでの私の荷物を預かっていただく交渉していただきました。

道の駅で晩ごはん 情報館のスタッフのかたが、ここの、お店の方の別のお店の軒先に明日、慈眼寺往復してくるまでの私の荷物を預かっていただく交渉していただきました。

道の駅で晩ごはん 情報館のスタッフのかたが、ここの、お店の方の別のお店の軒先に明日、慈眼寺往復してくるまでの私の荷物を預かっていただく交渉していただきました。

晩ごはんを食べたお店のスタッフのかたに近くの温泉に車で連れて行ってもらいました。
ここで、お風呂に入れるとは想定外だったので、助かりました。
デイサービス内の温泉でお値段格安で300円

晩ごはんを食べたお店のスタッフのかたに近くの温泉に車で連れて行ってもらいました。 ここで、お風呂に入れるとは想定外だったので、助かりました。 デイサービス内の温泉でお値段格安で300円

晩ごはんを食べたお店のスタッフのかたに近くの温泉に車で連れて行ってもらいました。 ここで、お風呂に入れるとは想定外だったので、助かりました。 デイサービス内の温泉でお値段格安で300円

喜楽の湯

喜楽の湯

喜楽の湯

ここのお風呂に入りました

ここのお風呂に入りました

ここのお風呂に入りました

2年前、慈眼寺に行く途中の、ふれあいの里さかもとの前でお会いした、地元のかたに再会し、みかんをいただきました

2年前、慈眼寺に行く途中の、ふれあいの里さかもとの前でお会いした、地元のかたに再会し、みかんをいただきました

2年前、慈眼寺に行く途中の、ふれあいの里さかもとの前でお会いした、地元のかたに再会し、みかんをいただきました

地蔵院手前の池のほとりの東屋 井戸寺に先客がいてたらここまで歩くつもりでした。

ここにもあります

トイレもあります

地蔵越遍路道

潜水橋を渡ります

18番 恩山寺

立江寺へ

19番 立江寺

このバス停の裏に

善根宿があります

オランダ人のエリーさん 2、3年前に、うたんぐらでお会いし、その後、このあたりでお会いしました。 その時で歩き3周目だとか言ってたので、まだ歩いてるんだ、まだハマってるんだ・・って・・ 人のことは言えないのですが(笑)

コンビニの駐車場で後ろから近寄ってきた車にホーンを鳴らされたんでよけたら、横に停まってこれをお接待していただきました

道の駅「ひなの里 かつうら」

情報館(案内所) この裏でテントを張らせていただく許可をもらいました。 ここでは、このあといろいろお世話になりました。

情報館横を通って

ここでテン泊します

道の駅で晩ごはん 情報館のスタッフのかたが、ここの、お店の方の別のお店の軒先に明日、慈眼寺往復してくるまでの私の荷物を預かっていただく交渉していただきました。

晩ごはんを食べたお店のスタッフのかたに近くの温泉に車で連れて行ってもらいました。 ここで、お風呂に入れるとは想定外だったので、助かりました。 デイサービス内の温泉でお値段格安で300円

喜楽の湯

ここのお風呂に入りました

2年前、慈眼寺に行く途中の、ふれあいの里さかもとの前でお会いした、地元のかたに再会し、みかんをいただきました