吉備津神社・鬼ノ城(鬼城山)-2019-12-10

2019.12.10(火) 日帰り

以前から 気になっていた、吉備路と鬼ノ城に行って来ました。 吉備線( 桃太郎線 )の吉備津駅で途中下車し、吉備津神社を駆け足で参拝し、服部駅で下車しました。 鬼ノ城まで歩いて行くつもりでしたが、鹿児島から来られたという方が、おられて一緒にタクシーで行くことにしました。楽で 時間短縮にもなり、非常に助かりました。😊 こんな立派な山城が、古代の正史には登場しないのが不思議ですが、のちに 修験道の聖地としても栄えたそうです。メディア等で見る以上に迫力があり感動しました。🙆 あまり時間がないので、復元された西門を見学し、眺めのいい南側を東門 迄 散策し、足守駅の方に下山しました。

吉備津駅から 参道を進む。

吉備津駅から 参道を進む。

吉備津駅から 参道を進む。

吉備津神社への石段。

吉備津神社への石段。

吉備津神社への石段。

右に拝殿と左に本殿。

右に拝殿と左に本殿。

右に拝殿と左に本殿。

長い廻廊、春には 色んな花々が楽しめるそうです。

長い廻廊、春には 色んな花々が楽しめるそうです。

長い廻廊、春には 色んな花々が楽しめるそうです。

鳴釜神事の行われる御釜殿。

鳴釜神事の行われる御釜殿。

鳴釜神事の行われる御釜殿。

神社の隣にある 普賢院。

神社の隣にある 普賢院。

神社の隣にある 普賢院。

帰り道に 吉備津神社を振り返る。

帰り道に 吉備津神社を振り返る。

帰り道に 吉備津神社を振り返る。

近くに、栄西禅師の生誕地がある。

近くに、栄西禅師の生誕地がある。

近くに、栄西禅師の生誕地がある。

吉備線 吉備津駅、今は 桃太郎線と呼ばれている。

吉備線 吉備津駅、今は 桃太郎線と呼ばれている。

吉備線 吉備津駅、今は 桃太郎線と呼ばれている。

服部駅の 鬼ノ城に関するお話。

服部駅の 鬼ノ城に関するお話。

服部駅の 鬼ノ城に関するお話。

服部駅の案内板。

服部駅の案内板。

服部駅の案内板。

鬼ノ城入口にあるビジターセンター、お城に関する展示物があり、休息所やトイレ 等がある。

鬼ノ城入口にあるビジターセンター、お城に関する展示物があり、休息所やトイレ 等がある。

鬼ノ城入口にあるビジターセンター、お城に関する展示物があり、休息所やトイレ 等がある。

販売されている一部 100円の地図

販売されている一部 100円の地図

販売されている一部 100円の地図

鍵岩展望台からの西門の全景。

鍵岩展望台からの西門の全景。

鍵岩展望台からの西門の全景。

張り出した 角楼の基部。

張り出した 角楼の基部。

張り出した 角楼の基部。

角楼の案内板。

角楼の案内板。

角楼の案内板。

角楼から西門を望む。

角楼から西門を望む。

角楼から西門を望む。

西門の正面。

西門の正面。

西門の正面。

西門 横の城壁。

西門 横の城壁。

西門 横の城壁。

西門の内側。

西門の内側。

西門の内側。

敷石の説明板、城壁に雨があたらないように、内側に流れるようになっている。

敷石の説明板、城壁に雨があたらないように、内側に流れるようになっている。

敷石の説明板、城壁に雨があたらないように、内側に流れるようになっている。

敷石に沿った見学路。

敷石に沿った見学路。

敷石に沿った見学路。

西門と城壁、一部 石垣も残っている。

西門と城壁、一部 石垣も残っている。

西門と城壁、一部 石垣も残っている。

展望のよい見学路。

展望のよい見学路。

展望のよい見学路。

第二水門、城内の水を外に 排水するようになっている。

第二水門、城内の水を外に 排水するようになっている。

第二水門、城内の水を外に 排水するようになっている。

南門の跡。大きな四角い柱で支えられていた。

南門の跡。大きな四角い柱で支えられていた。

南門の跡。大きな四角い柱で支えられていた。

南門あたりよりの眼下の眺め。

南門あたりよりの眼下の眺め。

南門あたりよりの眼下の眺め。

東門の跡。

東門の跡。

東門の跡。

下ってきた所にある石像。

下ってきた所にある石像。

下ってきた所にある石像。

東側にある登山口、奥坂休息所 🅿️や🚻がある。

東側にある登山口、奥坂休息所 🅿️や🚻がある。

東側にある登山口、奥坂休息所 🅿️や🚻がある。

長い足守駅への舗装道路から、鬼ノ城を振り返る。

長い足守駅への舗装道路から、鬼ノ城を振り返る。

長い足守駅への舗装道路から、鬼ノ城を振り返る。

ゴールの足守駅に到着。

ゴールの足守駅に到着。

ゴールの足守駅に到着。

吉備津駅から 参道を進む。

吉備津神社への石段。

右に拝殿と左に本殿。

長い廻廊、春には 色んな花々が楽しめるそうです。

鳴釜神事の行われる御釜殿。

神社の隣にある 普賢院。

帰り道に 吉備津神社を振り返る。

近くに、栄西禅師の生誕地がある。

吉備線 吉備津駅、今は 桃太郎線と呼ばれている。

服部駅の 鬼ノ城に関するお話。

服部駅の案内板。

鬼ノ城入口にあるビジターセンター、お城に関する展示物があり、休息所やトイレ 等がある。

販売されている一部 100円の地図

鍵岩展望台からの西門の全景。

張り出した 角楼の基部。

角楼の案内板。

角楼から西門を望む。

西門の正面。

西門 横の城壁。

西門の内側。

敷石の説明板、城壁に雨があたらないように、内側に流れるようになっている。

敷石に沿った見学路。

西門と城壁、一部 石垣も残っている。

展望のよい見学路。

第二水門、城内の水を外に 排水するようになっている。

南門の跡。大きな四角い柱で支えられていた。

南門あたりよりの眼下の眺め。

東門の跡。

下ってきた所にある石像。

東側にある登山口、奥坂休息所 🅿️や🚻がある。

長い足守駅への舗装道路から、鬼ノ城を振り返る。

ゴールの足守駅に到着。