オタモイ山 長万部町

2019.09.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 49
休憩時間
24
距離
3.4 km
のぼり / くだり
226 / 227 m
1 8
55

活動詳細

すべて見る

今日、熊石白水岳の登山道笹刈りが中止になって、普通の登山になりました。そしてミヤさんの提案でオタモイ山ってことで、ご一行は長万部町へ藪漕ぎ登山へ僕も着いて行きました。 前半は送電線下の管理道を登り、雨が案の定降ってきました。中盤は造林地の下を通り雨宿り。今回は楽に登頂できそうかなと思ったら後半は密度の濃いやぶでした。 マコさんの先導で進み、僕は最後尾2番目、藪王は最後尾で温存です。 とりあえず登頂し、小さい山頂看板が高い所にあり、景色は360度薮です。 みんなで三角点を探せーってことで10数分後、ミヤさんと僕のすぐ近くで、タッチダウン、ゲットされました。本気で探したんだけど経験の差が出ました、結構くやしい。 藪王いわく、三角点を見つけないと登頂にはならず、看板だけではだめ、クマさん会ったりなどで見つけ出せなかった時は、次回リベンジに行く。 無事三角点を見つけ、そのふちの笹を刈りきれいにしている姿は何ともいえない藪王さんでした。今回、またちょっとだけ薮山と三角点の魅力をちょっとだけ感じました。一人では行くことができない山、ありがとうございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。