小仏峠-高尾山

2019.07.27(土) 日帰り

静かな裏高尾散策

小仏登山口にて
まずは小仏峠方面へ

小仏登山口にて まずは小仏峠方面へ

小仏登山口にて まずは小仏峠方面へ

途中の水場
梅雨時期が長かったため水量はやや多め

途中の水場 梅雨時期が長かったため水量はやや多め

途中の水場 梅雨時期が長かったため水量はやや多め

小仏峠にて

小仏峠にて

小仏峠にて

タヌキ一家の周りがまるで池のように

タヌキ一家の周りがまるで池のように

タヌキ一家の周りがまるで池のように

高尾山方面へ

高尾山方面へ

高尾山方面へ

小仏城山にて

小仏城山にて

小仏城山にて

山頂標識とシンボル様

山頂標識とシンボル様

山頂標識とシンボル様

今日は風が強く、雲が駆け抜けてゆきます

今日は風が強く、雲が駆け抜けてゆきます

今日は風が強く、雲が駆け抜けてゆきます

ユリの独特な香り

ユリの独特な香り

ユリの独特な香り

一丁平より富士山方向を望む

一丁平より富士山方向を望む

一丁平より富士山方向を望む

キノコでした

キノコでした

キノコでした

左正面の階段を登っていくともみじ台です

左正面の階段を登っていくともみじ台です

左正面の階段を登っていくともみじ台です

裏高尾入口にて
正面の階段を登っていくと高尾山頂です

裏高尾入口にて 正面の階段を登っていくと高尾山頂です

裏高尾入口にて 正面の階段を登っていくと高尾山頂です

高尾山山頂に到着

高尾山山頂に到着

高尾山山頂に到着

帰りは5号路を使います

帰りは5号路を使います

帰りは5号路を使います

裏高尾入口~

裏高尾入口~

裏高尾入口~

帰りはまき道で

帰りはまき道で

帰りはまき道で

まきまき

まきまき

まきまき

小仏峠にて
逆さタヌキ一家

小仏峠にて 逆さタヌキ一家

小仏峠にて 逆さタヌキ一家

無事帰還~

無事帰還~

無事帰還~

小仏登山口にて まずは小仏峠方面へ

途中の水場 梅雨時期が長かったため水量はやや多め

小仏峠にて

タヌキ一家の周りがまるで池のように

高尾山方面へ

小仏城山にて

山頂標識とシンボル様

今日は風が強く、雲が駆け抜けてゆきます

ユリの独特な香り

一丁平より富士山方向を望む

キノコでした

左正面の階段を登っていくともみじ台です

裏高尾入口にて 正面の階段を登っていくと高尾山頂です

高尾山山頂に到着

帰りは5号路を使います

裏高尾入口~

帰りはまき道で

まきまき

小仏峠にて 逆さタヌキ一家

無事帰還~