国見山・白髪岳(五木村)-2019-06-11

2019.06.11(火) 日帰り

浪人林道から30分で登れる国見山 鴛山登山口から、車で走って標高を上げて、植林地帯から登ります 少しの坂を登り上げて、人吉かめさんの「山頂まで5分」の小さな標識を見たら、山頂手前に大きな石碑みたいな岩を越して 国見山山頂にトウチャコ 眺めを満喫して下山 1時間24分で終わりましたので また、車を走らせて白髪岳に行きます😃 此方は登山口から、10分ほど急斜面を登れば山頂です 山頂をウロウロ徘徊して 下山します。 白髪岳から浪人林道をウダウダ、クダクダ~💨と車で走って ポツンと一軒家の横を何軒⁉️か、通りすぎて子別峠に出て帰りました 馬しゃんの希望でお初の国見山と白髪岳の2座を踏破(大袈裟‼️) ありがとう 仲間の皆さん 巧みな坂井さんの🚗💨に感謝でした

橋の先の林道に看板が‼️国見山~白髪岳まで行けました

橋の先の林道に看板が‼️国見山~白髪岳まで行けました

橋の先の林道に看板が‼️国見山~白髪岳まで行けました

25号線から橋を渡ります

25号線から橋を渡ります

25号線から橋を渡ります

浪人林道をひた走り、落石もありますが、鋪装道路です。国見山登山口です

浪人林道をひた走り、落石もありますが、鋪装道路です。国見山登山口です

浪人林道をひた走り、落石もありますが、鋪装道路です。国見山登山口です

標識

標識

灌木の登山道。少し煩い灌木をかき分けて登ります

灌木の登山道。少し煩い灌木をかき分けて登ります

灌木の登山道。少し煩い灌木をかき分けて登ります

緩い坂です

緩い坂です

緩い坂です

ジワジワとキツい登り

ジワジワとキツい登り

ジワジワとキツい登り

人吉かめさん

人吉かめさん

人吉かめさん

自然林の坂道

自然林の坂道

自然林の坂道

石碑みたいな岩が見えたら、山頂も近い

石碑みたいな岩が見えたら、山頂も近い

石碑みたいな岩が見えたら、山頂も近い

煩い灌木をまたまた、かき分けて登ります

煩い灌木をまたまた、かき分けて登ります

煩い灌木をまたまた、かき分けて登ります

国見山山頂

国見山山頂

国見山山頂

さてさて記念撮影にしましょ

さてさて記念撮影にしましょ

さてさて記念撮影にしましょ

国見山から白髪岳方面

国見山から白髪岳方面

国見山から白髪岳方面

ギンリョソウ

ギンリョソウ

ギンリョソウ

白髪岳登山口

白髪岳登山口

白髪岳登山口

浪人林道を車で移動して来ました

浪人林道を車で移動して来ました

浪人林道を車で移動して来ました

急斜面を登ります

急斜面を登ります

急斜面を登ります

人吉かめさんの標識

人吉かめさんの標識

人吉かめさんの標識

山芍薬は終わってます。豆みたいね

山芍薬は終わってます。豆みたいね

山芍薬は終わってます。豆みたいね

山頂

山頂

山頂

手書きの山頂標識

手書きの山頂標識

手書きの山頂標識

地籍調査

地籍調査

地籍調査

石灰岩の山頂

石灰岩の山頂

石灰岩の山頂

記念撮影でーす

記念撮影でーす

記念撮影でーす

橋の先の林道に看板が‼️国見山~白髪岳まで行けました

25号線から橋を渡ります

浪人林道をひた走り、落石もありますが、鋪装道路です。国見山登山口です

標識

灌木の登山道。少し煩い灌木をかき分けて登ります

緩い坂です

ジワジワとキツい登り

人吉かめさん

自然林の坂道

石碑みたいな岩が見えたら、山頂も近い

煩い灌木をまたまた、かき分けて登ります

国見山山頂

さてさて記念撮影にしましょ

国見山から白髪岳方面

ギンリョソウ

白髪岳登山口

浪人林道を車で移動して来ました

急斜面を登ります

人吉かめさんの標識

山芍薬は終わってます。豆みたいね

山頂

手書きの山頂標識

地籍調査

石灰岩の山頂

記念撮影でーす