高原山 釈迦ヶ岳【関東百名山&日本三百名山】

2019.06.02(日) 日帰り

今の時期はツツジの見頃で車の混雑が予想されるため、今週と来週の土日は、交通規制がかかっているようです。 8時過ぎに到着すると既に交通誘導が始まっていて、係員さんの指示で学校平駐車場に停めました。 トイレは、学校平駐車場と大間々駐車場にあります。 学校平駐車場〜大間々駐車場までの無料シャトルバスが20分間隔で出ているのでそれを利用させて頂き、大間々からスタートして見晴らしコースで登りました。 そして帰りはシロヤシオの群生地を通る大入道経由のコースで下山👍 危険箇所は特にありませんが、剣ヶ峰との分岐を過ぎたあたり、登山口から1時間程のところから急登が続きます😭 曇り空で眺望はイマイチでしたが、新緑やツツジの群生、ヒグラシやウグイスやカッコーの鳴き声に癒されて、気持ちいい山行になりました😊

今週と来週は交通規制&シャトルバスの運行があります

今週と来週は交通規制&シャトルバスの運行があります

今週と来週は交通規制&シャトルバスの運行があります

大間々の駐車場から

大間々の駐車場から

大間々の駐車場から

行ってきます

行ってきます

行ってきます

気持ちいいブナ林を進みます

気持ちいいブナ林を進みます

気持ちいいブナ林を進みます

ちょっとどんより…🌥

ちょっとどんより…🌥

ちょっとどんより…🌥

歩きやすい

歩きやすい

歩きやすい

ひらけていて、風が心地いいです

ひらけていて、風が心地いいです

ひらけていて、風が心地いいです

結構人が多いです

結構人が多いです

結構人が多いです

矢板市の最高点を通過

矢板市の最高点を通過

矢板市の最高点を通過

シロヤシオロードを進みます

シロヤシオロードを進みます

シロヤシオロードを進みます

険しくなってきます

険しくなってきます

険しくなってきます

急登が

急登が

急登が

続きます

続きます

続きます

到着!

到着!

到着!

ガスで真っ白😭

ガスで真っ白😭

ガスで真っ白😭

頂上はこんな感じです

頂上はこんな感じです

頂上はこんな感じです

帰りは剣ヶ峰経由で

帰りは剣ヶ峰経由で

帰りは剣ヶ峰経由で

剣ヶ峰

剣ヶ峰

剣ヶ峰

こんな道を行きます

こんな道を行きます

こんな道を行きます

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ

シロヤシオだら系

シロヤシオだら系

シロヤシオだら系

縄文ヤシオの大木

縄文ヤシオの大木

縄文ヤシオの大木

ヤマツツジも見事

ヤマツツジも見事

ヤマツツジも見事

プチ沢もあります

プチ沢もあります

プチ沢もあります

ヤマツツジロードをしばらく行くとゴール

ヤマツツジロードをしばらく行くとゴール

ヤマツツジロードをしばらく行くとゴール

レンゲツツジも絶妙な色合いと百合のような形で、素敵でした

レンゲツツジも絶妙な色合いと百合のような形で、素敵でした

レンゲツツジも絶妙な色合いと百合のような形で、素敵でした

学校平駐車場にある山の駅の、あしらじソフトクリーム🍦とっても美味しいです😋
この色で、ブルーのところはりんご味👍濃厚ミルクと相性バツグンでした。

学校平駐車場にある山の駅の、あしらじソフトクリーム🍦とっても美味しいです😋 この色で、ブルーのところはりんご味👍濃厚ミルクと相性バツグンでした。

学校平駐車場にある山の駅の、あしらじソフトクリーム🍦とっても美味しいです😋 この色で、ブルーのところはりんご味👍濃厚ミルクと相性バツグンでした。

今週と来週は交通規制&シャトルバスの運行があります

大間々の駐車場から

行ってきます

気持ちいいブナ林を進みます

ちょっとどんより…🌥

歩きやすい

ひらけていて、風が心地いいです

結構人が多いです

矢板市の最高点を通過

シロヤシオロードを進みます

険しくなってきます

急登が

続きます

到着!

ガスで真っ白😭

頂上はこんな感じです

帰りは剣ヶ峰経由で

剣ヶ峰

こんな道を行きます

トウゴクミツバツツジとシロヤシオ

シロヤシオだら系

縄文ヤシオの大木

ヤマツツジも見事

プチ沢もあります

ヤマツツジロードをしばらく行くとゴール

レンゲツツジも絶妙な色合いと百合のような形で、素敵でした

学校平駐車場にある山の駅の、あしらじソフトクリーム🍦とっても美味しいです😋 この色で、ブルーのところはりんご味👍濃厚ミルクと相性バツグンでした。