四国八十八ヶ所霊場巡り 区切り打ち5回目 3日目 2024-11-05

2024.11.05(火) 日帰り

活動データ

タイム

11:01

距離

34.7km

のぼり

671m

くだり

1117m

コース定数

標準タイム 12:14 で算出

きつい

38

平均ペース

標高グラフ
GPXデータ

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 1
休憩時間
1 時間 3
距離
34.7 km
のぼり / くだり
671 / 1117 m

活動詳細

すべて見る

3日目は国民宿舎岩屋荘出発で46番浄瑠璃寺から48番西林寺まで この日も暗いうちにスタート 1つ目の浄瑠璃寺まで26.7キロなので強行軍ですね この日は温泉宿なので、早めに宿に入って溜まってきた疲れを癒したいと思いますが、 そう上手くはいかない 途中同郷三重の桑名の方とお会いする、後日に宿坊でも一緒に 遍路で一緒になった方の家に泊めてもらうのだとか もう少し話がしたかったところですが、一期一会それが遍路の良いところかも 後半にお寺が続くので大勢のお遍路さん(車遍路さんも含めて)にお会いしました。お寺が近いと同じ遍路さんに何度も合いますね 1日目 33.6k   9時間32分 2日目 36.5k  12時間37分 3日目 34.7k  11時間 1分 ホテルは車遍路の方や歩き遍路の方が何名か、何組か泊まっておられるようでした。 ホテルのレストランもあり、バイキングで利用してないのでわかりませんが、チラリと見た限りでは良さそうな感じでしたよ。旅館とか煩わしい方はいいかも。道後温泉近くの高級ホテルとか逆に疲れる方は良いかもしれませんね。

四国遍路その14 宿でたら暗いーなんかモヤってるというか水滴?
宿でたら暗いーなんかモヤってるというか水滴?
四国遍路その14 歩き出すとすぐに汗をかいてくるので、早めに1枚脱ぎます
歩き出すとすぐに汗をかいてくるので、早めに1枚脱ぎます
四国遍路その14 このドライもも遍路携行f食にgood! コンビニおにぎりの後のデザートにおすすめ
このドライもも遍路携行f食にgood! コンビニおにぎりの後のデザートにおすすめ
四国遍路その14 今度は遍路道を戻らず、12号の脇道を進みます。昨日もこれでくれば楽だったのに
今度は遍路道を戻らず、12号の脇道を進みます。昨日もこれでくれば楽だったのに
四国遍路その14 やだよ朝から登りたくない
やだよ朝から登りたくない
四国遍路その14 久万高原全く見えず
久万高原全く見えず
四国遍路その14 峠御堂トンネル 出てから気づく ちゃんとトンネル入る前に読まなきゃ←自分
峠御堂トンネル 出てから気づく ちゃんとトンネル入る前に読まなきゃ←自分
四国遍路その14 なんでこんなのがここにあるんでしょうか?若手遍路勧誘活動?な訳ない
なんでこんなのがここにあるんでしょうか?若手遍路勧誘活動?な訳ない
四国遍路その14 ふーん
ふーん
四国遍路その14 相変わらず見えん
相変わらず見えん
四国遍路その14 服装とリュックを整えさせていただきました
服装とリュックを整えさせていただきました
四国遍路その14 ゴルフ場・・・バブルか・・・
ゴルフ場・・・バブルか・・・
四国遍路その14 あるよねーどこにも、うちの田舎にも結構あります クリスマスになると電飾がついたり 余計怖かったり
あるよねーどこにも、うちの田舎にも結構あります クリスマスになると電飾がついたり 余計怖かったり
四国遍路その14 そろそろ久万脱出?
そろそろ久万脱出?
四国遍路その14 遍路ステッカーに目的地までの距離がかいてあるのはとてもありがたい
遍路ステッカーに目的地までの距離がかいてあるのはとてもありがたい
四国遍路その14 ふーん
四国でスキーというイメージがない 大山くらいまで行かなきゃ
ふーん 四国でスキーというイメージがない 大山くらいまで行かなきゃ
四国遍路その14 松山!
松山!
四国遍路その14 峠を越えて次の町へ
峠を越えて次の町へ
四国遍路その14 やっと松山が見えてきました。久万高原なかなか手強かった
やっと松山が見えてきました。久万高原なかなか手強かった
四国遍路その14 トイレを拝借 やっぱり少しずつでも手を入れていかないと
トイレを拝借 やっぱり少しずつでも手を入れていかないと
四国遍路その14 勝手解釈だけど法面の石積みを作った時に移したものだと思います
勝手解釈だけど法面の石積みを作った時に移したものだと思います
四国遍路その14 網かかってるように見えますね
網かかってるように見えますね
四国遍路その14 どうも厠部分をお堂にしたような・・・じゃないですか?
どうも厠部分をお堂にしたような・・・じゃないですか?
四国遍路その14 猫が多い気がするけど、なぜかよく会うしみな逃げないなぁ
猫が多い気がするけど、なぜかよく会うしみな逃げないなぁ
四国遍路その14 ほんと四国は石屋さんが多い 石切場で四国の石、愛媛の国産石も有名ですが今は高いから中国産がほとんどですね
ほんと四国は石屋さんが多い 石切場で四国の石、愛媛の国産石も有名ですが今は高いから中国産がほとんどですね
四国遍路その14 やっとこ到着
やっとこ到着
四国遍路その14 こんなのとか
こんなのとか
四国遍路その14 こんなのは覚えてるのに
こんなのは覚えてるのに
四国遍路その14 疲れすぎて本堂の記憶が飛んでしまってます
疲れすぎて本堂の記憶が飛んでしまってます
四国遍路その14 孫を抱いてるような気がしました
孫を抱いてるような気がしました
四国遍路その14 76歳で托鉢僧、まだまだ私にもできることがあるかもしれませんね
76歳で托鉢僧、まだまだ私にもできることがあるかもしれませんね
四国遍路その14 八坂寺到着 だいぶ疲れております
八坂寺到着 だいぶ疲れております
四国遍路その14 お寺の関係の方のお話声がなぜかよく聞こえてきて、お経が詰まる
お寺の関係の方のお話声がなぜかよく聞こえてきて、お経が詰まる
四国遍路その14 もう2年同じ11月の頭に来ておりますが、今年はほとんどコスモス見ません この後、ラーメンが食べたいと思って遍路道をハズれ、国道を行ったのが失敗。何もない。コンビニもない。しかも暑い。消耗しまくり
もう2年同じ11月の頭に来ておりますが、今年はほとんどコスモス見ません この後、ラーメンが食べたいと思って遍路道をハズれ、国道を行ったのが失敗。何もない。コンビニもない。しかも暑い。消耗しまくり
四国遍路その14 西林寺到着 疲れすぎてて街を眺めて楽しむ余裕もなく、宿泊先のたかのこのホテルに急ぎます しかし、松山に近いからか車は多いし歩道も狭くて歩きにくい こちらでは横断歩道を渡ろうとすると心ある人はハザードつけて止まってくれます。後続の車にわかりやすいですね。特に夜は効果的、私も見習おう
西林寺到着 疲れすぎてて街を眺めて楽しむ余裕もなく、宿泊先のたかのこのホテルに急ぎます しかし、松山に近いからか車は多いし歩道も狭くて歩きにくい こちらでは横断歩道を渡ろうとすると心ある人はハザードつけて止まってくれます。後続の車にわかりやすいですね。特に夜は効果的、私も見習おう
四国遍路その14 たかのこのホテルに荷物を預け、翌朝行く予定の浄土寺にこれが大正解でした
たかのこのホテルに荷物を預け、翌朝行く予定の浄土寺にこれが大正解でした
四国遍路その14 たかのこはスーパー銭湯のついたホテルで、夕方でも結構空いてました。隣のコインランドリーで洗濯してる間に夕食。今回初めてのお酒。疲れがどっと出ます。
たかのこはスーパー銭湯のついたホテルで、夕方でも結構空いてました。隣のコインランドリーで洗濯してる間に夕食。今回初めてのお酒。疲れがどっと出ます。
四国遍路その14 3連休の後と言うこともあってか、温泉は夕方にもかかわらず空いてて、翌朝出発する時も営業してたから24時間営業?
3連休の後と言うこともあってか、温泉は夕方にもかかわらず空いてて、翌朝出発する時も営業してたから24時間営業?
四国遍路その14 その後コンビニに寄って翌日の朝食、たこ焼きを買いたかったけど、20分待ちということで諦めました。
その後コンビニに寄って翌日の朝食、たこ焼きを買いたかったけど、20分待ちということで諦めました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。