冠岳 北冠久しぶりの(P1コース)からの登山

2019.03.17(日) 日帰り

風邪もやっと治まり ホームグランドの春の訪れを感じたく久しぶりに北登山口からTさんと一緒に登って来ました。 3号目辺りから岩山が連続するこのコースは登り甲斐が有るが危険も沢山ある。 脆くなった岩石が沢山ありおまけに傾斜がキツいので気を付けて登る。 今日の登山目的、春蘭の成長を確認したくこのルートを上がって来たが、危険箇所が目立ち気になる。 大きな花芽が見られた春蘭が6株ほど見られあと、2週間弱かな?花が見られそうです。 槍岩コースにトラバースして作業後の具合を確認して上に登っていく、何本かのヒメユリの幼株を発見した。二、三年したら花が見られそうです。 五合目からとの分岐点に到着 北冠岳に向かう、100畳岩辺りにも幼株を何本か見られたが花が咲くと盗掘されそうな場所、何とか成らないかな?とつぶやく。 天空の展望台に到着すると何と、驚き!松の木が根本から伐採されてました。 枯れかかっていたのか?枝振りがよかっただけに惜しい。 日の丸旗台に着くと5人ぐらい2グループ先客が居られた。 ここで軽い昼食を済ませ久し振りの山歩きを満喫した気分になりゆっくりと正面登山口に向かった 下山途中の5合目から3号目辺りのザレ場は先日の大雨の精か荒れたザレ場がさらに広がり足場が悪く成っていた。 初心者の方は充分気を付けましょう!

うっかり触ると今にも落ちそうな岩

うっかり触ると今にも落ちそうな岩

うっかり触ると今にも落ちそうな岩

こちらも同じ

こちらも同じ

こちらも同じ

春蘭の花芽
3/22

春蘭の花芽

春蘭の花芽

4/22
5/22
6/22
11/22
12/22

うっかり触ると今にも落ちそうな岩

こちらも同じ

春蘭の花芽

この活動日記で通ったコース

冠岳 往復コース

  • 02:09
  • 2.9 km
  • 426 m
  • コース定数 9