本格的な梅雨入_汗💦💦💦だっくだくの横倉山で仲間全員やっぱり馬鹿やった!!!

2024.06.16(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:27

距離

5.7km

のぼり

524m

くだり

533m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 27
休憩時間
2 時間 1
距離
5.7 km
のぼり / くだり
524 / 533 m
1 16
19
11
17
13
13

活動詳細

すべて見る

 今日は、山友メンバーで前職の若手後輩(年の差、孫ぐらい😁)が転勤するってことで有志メンバー4人で送別の山歩き。それとズッキーさんが「よこぐら山」の山名プレートを作成していたのでプレート設置も兼ねて横倉山を歩いてきた。  設置場所候補は、「横倉山」「カブト嶽」「馬鹿試し」「畝傍山」の四箇所。 本来なら横倉山ピークに設置するところやけんど眺望が無いのでどうしようか。。。。。結局、「畝傍山」に決定。自分達の特権で四箇所全てで「よこぐら山」プレート入写真を撮ってきた✌  「馬鹿試し」では、「よこぐら山」プレートをかざして仲間全員やっぱり馬鹿やった!!!  皆さん、「よこぐら山」山名プレートは、「畝傍山」に置いちゅうきね。映え写真撮ってやー!  今日も楽しい山歩きが出来たことに感謝🙇 1)歩数:13,000 2)荷物:サブザック、5.6kg(水:1.4l(消費1.2l) 3)天候(全行程):晴れ時々曇り、微風、登山口25〜30℃、湿度高い

越知町 いきなりの急登、しかも結構湿度が高い。
汗が💦💦💦
いきなりの急登、しかも結構湿度が高い。 汗が💦💦💦
越知町 それでも新緑の中、Goodな雰囲気✌
それでも新緑の中、Goodな雰囲気✌
越知町 急登を登りきったところで📷。
「はい、無理はしません。。。出来ません」
急登を登りきったところで📷。 「はい、無理はしません。。。出来ません」
越知町 最初の鎖場に突入。
y君、大阪でも体に気を付けてその笑顔で頑張ってやーーー
最初の鎖場に突入。 y君、大阪でも体に気を付けてその笑顔で頑張ってやーーー
越知町 土佐唯一の修験の山の鎖場を無事に登りきった✌
土佐唯一の修験の山の鎖場を無事に登りきった✌
越知町 カブト嶽、登りきってガッツポーズ👏👏👏
カブト嶽、登りきってガッツポーズ👏👏👏
越知町 越知町を望む
越知町を望む
越知町 カブト嶽で映え写真。
カブト嶽で映え写真。
越知町 横倉山へ向かう途中で、、、いつものエグザエルポーズ、、、
横倉山へ向かう途中で、、、いつものエグザエルポーズ、、、
越知町 横倉山ピークでいつもの儀式
横倉山ピークでいつもの儀式
越知町 県外から来られている方にお願いして、、、📷
山名プレートを見てギョギョ😲
県外から来られている方にお願いして、、、📷 山名プレートを見てギョギョ😲
越知町 1年ぶりの馬鹿試しで映え写真。
やっぱり馬鹿は治っちゃーせん。
1年ぶりの馬鹿試しで映え写真。 やっぱり馬鹿は治っちゃーせん。
越知町 今回も仲間達が馬鹿になろうと順番待ちしちゅう!
今回も仲間達が馬鹿になろうと順番待ちしちゅう!
越知町 仲間全員やっぱり馬鹿やった!!!
仲間全員やっぱり馬鹿やった!!!
越知町 けんど突端までは行って無いき、「救いようの無い馬鹿」では無いな。
けんど突端までは行って無いき、「救いようの無い馬鹿」では無いな。
越知町 「畝傍山」に移動して
山飯じゃ。
山かけ蕎麦、稲荷寿司、ハーフ揚げ餡饅
「畝傍山」に移動して 山飯じゃ。 山かけ蕎麦、稲荷寿司、ハーフ揚げ餡饅
越知町 「馬鹿試し」を入れて映え写真
「馬鹿試し」を入れて映え写真
越知町 メンバー全員で、、、
メンバー全員で、、、
越知町 結局、「畝傍山」のここに置くことに。皆さーーん、映え写真いっぱい撮ってやー!
結局、「畝傍山」のここに置くことに。皆さーーん、映え写真いっぱい撮ってやー!
越知町 杉原神社のでっかい杉の木
杉原神社のでっかい杉の木
越知町 夫婦岩で、、、
夫婦岩で、、、
越知町 無事に下山。車道をてっくてっくと、、、駐車場に向かう。
無事に下山。車道をてっくてっくと、、、駐車場に向かう。
越知町 佐川町でクールダウン。
今年、初の🍧
佐川町でクールダウン。 今年、初の🍧

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。