榊原山~貝石山他、ソロ&山🗻にも魅力無し、途中放棄で帰宅

2024.06.07(金) 日帰り

皆さんのレポを参考にどこへ行くかいろいろ検索、鈴鹿300座の残りは少なくてもあえて制覇する気も無いし、あいつが出没しているし、山かどうか疑問が残るようなところが多いしってことで、津は榊原温泉♨周辺へ行ってきましたが、最初の3座はまだしも、お代わり2杯目を終えて、あまりのつまらなさに準備していたもう1プランは放棄、1時過ぎには帰宅って、何をしに行ったのかよく分からない日でした(^_^;) 仕事をやってみえる現役の皆さんにとっては、山へ行けるだけでも良いのに、つまらないから途中で止めたなんて、贅沢なことって思えるでしょうね?申し訳ありません😅 *一つのレポにまとめた関係で距離が伸びてますが、実際は13キロほどでした。

車をここへ止めて

車をここへ止めて

車をここへ止めて

右へ

右へ

こんな石垣が続き

こんな石垣が続き

こんな石垣が続き

時々階段も

時々階段も

時々階段も

左へ行きたいけれど右

左へ行きたいけれど右

左へ行きたいけれど右

目の前にこんなの

目の前にこんなの

目の前にこんなの

歩けそうな所を歩きます

歩けそうな所を歩きます

歩けそうな所を歩きます

びくともせずに被写体になってくれてました

びくともせずに被写体になってくれてました

びくともせずに被写体になってくれてました

とにかく稜線へ

とにかく稜線へ

とにかく稜線へ

一座目&本日の最高峰

一座目&本日の最高峰

一座目&本日の最高峰

たまには美味しいネタを・・・この太い枝をつかんだら折れて、右横のくぼみがお尻の後

たまには美味しいネタを・・・この太い枝をつかんだら折れて、右横のくぼみがお尻の後

たまには美味しいネタを・・・この太い枝をつかんだら折れて、右横のくぼみがお尻の後

川の合流点に出て

川の合流点に出て

川の合流点に出て

この橋を渡って

この橋を渡って

この橋を渡って

ここへ

ここへ

ここへ

老養施設・・・かつてはホテル?

老養施設・・・かつてはホテル?

老養施設・・・かつてはホテル?

前の写真建物の対面

前の写真建物の対面

前の写真建物の対面

吠えるけど迫力無し

吠えるけど迫力無し

吠えるけど迫力無し

施設の全景・・・温泉地あるあるですね

施設の全景・・・温泉地あるあるですね

施設の全景・・・温泉地あるあるですね

ここはまだ営業中

ここはまだ営業中

ここはまだ営業中

ここから2座目へ

ここから2座目へ

ここから2座目へ

榊原山方面

榊原山方面

榊原山方面

左の二つ・・・いたずらかと思って近づいたら

左の二つ・・・いたずらかと思って近づいたら

左の二つ・・・いたずらかと思って近づいたら

顔が描いてあって・・・よく見ると何だか卑猥、胸は無いな

顔が描いてあって・・・よく見ると何だか卑猥、胸は無いな

顔が描いてあって・・・よく見ると何だか卑猥、胸は無いな

こんな階段を上って

こんな階段を上って

こんな階段を上って

途中にベンチも

途中にベンチも

途中にベンチも

着きました

着きました

着きました

伊勢湾が展望できるって登り口に書いてあったけど・・・見えるには見えるレベル

伊勢湾が展望できるって登り口に書いてあったけど・・・見えるには見えるレベル

伊勢湾が展望できるって登り口に書いてあったけど・・・見えるには見えるレベル

しばらくこんなコンクリート舗装路

しばらくこんなコンクリート舗装路

しばらくこんなコンクリート舗装路

ここで左手前方向に

ここで左手前方向に

ここで左手前方向に

鯉がいました

鯉がいました

鯉がいました

堰堤の上から

堰堤の上から

堰堤の上から

堰堤を渡ってこの橋の奥を右へ

堰堤を渡ってこの橋の奥を右へ

堰堤を渡ってこの橋の奥を右へ

歩きやすいけれど

歩きやすいけれど

歩きやすいけれど

途中から稜線へ出ます

途中から稜線へ出ます

途中から稜線へ出ます

ゴルフ場の横を通ってます

ゴルフ場の横を通ってます

ゴルフ場の横を通ってます

分かりにくいけれど飛んで渡りました

分かりにくいけれど飛んで渡りました

分かりにくいけれど飛んで渡りました

歩けるところを歩いて

歩けるところを歩いて

歩けるところを歩いて

ここへ出て、駐車場へ戻ります

ここへ出て、駐車場へ戻ります

ここへ出て、駐車場へ戻ります

榊原川

榊原川

榊原川

溫泉の功労者顕彰碑

溫泉の功労者顕彰碑

溫泉の功労者顕彰碑

大きいです

大きいです

大きいです

根がむき出し

根がむき出し

根がむき出し

射山神社

射山神社

射山神社

関係ないですが、恋のパワースポットって

関係ないですが、恋のパワースポットって

関係ないですが、恋のパワースポットって

この桶にお賽銭、大黒様の「恋小槌」に願掛けだそうです

この桶にお賽銭、大黒様の「恋小槌」に願掛けだそうです

この桶にお賽銭、大黒様の「恋小槌」に願掛けだそうです

お代わり一杯目、ゴミの集積場所に車を止めて

お代わり一杯目、ゴミの集積場所に車を止めて

お代わり一杯目、ゴミの集積場所に車を止めて

この裏手が古墳らしいけど、何も案内無し

この裏手が古墳らしいけど、何も案内無し

この裏手が古墳らしいけど、何も案内無し

長谷山

長谷山

長谷山

これから登る4座目

これから登る4座目

これから登る4座目

左へ

左へ

左へ

梅の木が沢山

梅の木が沢山

梅の木が沢山

こんなのも

こんなのも

こんなのも

駐車場所を通り過ぎて左、5座目へ

駐車場所を通り過ぎて左、5座目へ

駐車場所を通り過ぎて左、5座目へ

地区のお墓、こちらから入るのが正解だったようです

地区のお墓、こちらから入るのが正解だったようです

地区のお墓、こちらから入るのが正解だったようです

適当に稜線目指して

適当に稜線目指して

適当に稜線目指して

それなりのルートが有りました

それなりのルートが有りました

それなりのルートが有りました

山の神群

山の神群

山の神群

広くて歩きやすい

広くて歩きやすい

広くて歩きやすい

右奥に集落からの林道・・・そこまで行ってから登ってくれば良かった

右奥に集落からの林道・・・そこまで行ってから登ってくれば良かった

右奥に集落からの林道・・・そこまで行ってから登ってくれば良かった

ここを左

ここを左

ここを左

5座目

5座目

5座目

竹藪を突っ切るのですが、急斜面&枯れ落ちた竹の葉っぱでツルツル・・・ここは無事通過

竹藪を突っ切るのですが、急斜面&枯れ落ちた竹の葉っぱでツルツル・・・ここは無事通過

竹藪を突っ切るのですが、急斜面&枯れ落ちた竹の葉っぱでツルツル・・・ここは無事通過

右から降りてきて

右から降りてきて

右から降りてきて

ここへ出て、東屋でお昼

ここへ出て、東屋でお昼

ここへ出て、東屋でお昼

あじさいがきれいです

あじさいがきれいです

あじさいがきれいです

再度車で移動、6座目

再度車で移動、6座目

再度車で移動、6座目

この小屋の右奥

この小屋の右奥

この小屋の右奥

どうやってここへ入れたのか?

どうやってここへ入れたのか?

どうやってここへ入れたのか?

長谷山

長谷山

長谷山

車をここの横へ止めたので、下山後にお参り

車をここの横へ止めたので、下山後にお参り

車をここの横へ止めたので、下山後にお参り

車をここへ止めて

右へ

こんな石垣が続き

時々階段も

左へ行きたいけれど右

目の前にこんなの

歩けそうな所を歩きます

びくともせずに被写体になってくれてました

とにかく稜線へ

一座目&本日の最高峰

たまには美味しいネタを・・・この太い枝をつかんだら折れて、右横のくぼみがお尻の後

川の合流点に出て

この橋を渡って

ここへ

老養施設・・・かつてはホテル?

前の写真建物の対面

吠えるけど迫力無し

施設の全景・・・温泉地あるあるですね

ここはまだ営業中

ここから2座目へ

榊原山方面

左の二つ・・・いたずらかと思って近づいたら

顔が描いてあって・・・よく見ると何だか卑猥、胸は無いな

こんな階段を上って

途中にベンチも

着きました

伊勢湾が展望できるって登り口に書いてあったけど・・・見えるには見えるレベル

しばらくこんなコンクリート舗装路

ここで左手前方向に

鯉がいました

堰堤の上から

堰堤を渡ってこの橋の奥を右へ

歩きやすいけれど

途中から稜線へ出ます

ゴルフ場の横を通ってます

分かりにくいけれど飛んで渡りました

歩けるところを歩いて

ここへ出て、駐車場へ戻ります

榊原川

溫泉の功労者顕彰碑

大きいです

根がむき出し

射山神社

関係ないですが、恋のパワースポットって

この桶にお賽銭、大黒様の「恋小槌」に願掛けだそうです

お代わり一杯目、ゴミの集積場所に車を止めて

この裏手が古墳らしいけど、何も案内無し

長谷山

これから登る4座目

左へ

梅の木が沢山

こんなのも

駐車場所を通り過ぎて左、5座目へ

地区のお墓、こちらから入るのが正解だったようです

適当に稜線目指して

それなりのルートが有りました

山の神群

広くて歩きやすい

右奥に集落からの林道・・・そこまで行ってから登ってくれば良かった

ここを左

5座目

竹藪を突っ切るのですが、急斜面&枯れ落ちた竹の葉っぱでツルツル・・・ここは無事通過

右から降りてきて

ここへ出て、東屋でお昼

あじさいがきれいです

再度車で移動、6座目

この小屋の右奥

どうやってここへ入れたのか?

長谷山

車をここの横へ止めたので、下山後にお参り