大分遠征① 伽藍岳・高平山

2024.06.04(火) 日帰り

活動データ

タイム

08:06

距離

11.6km

のぼり

901m

くだり

901m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 6
休憩時間
3 時間 22
距離
11.6 km
のぼり / くだり
901 / 901 m
2
15
8
1 16
1 7
17
32
25
9
27
2

活動詳細

すべて見る

以前から気になってた伽藍岳・高平山に行って来ました。 拝見した活動日記の中に、素晴らしい日の出🌅の写真もあり、朝日狙いで。 残念ながら明け方は凄い濃霧で、日の出は見れませんでしたが、粘った甲斐もあり、高平山の広々とした高原風景、伽藍岳の火口、日本三大薬湯の塚原温泉と、大変満足度の高い山行となりました。

由布岳・鶴見岳 朝日を見ようとスタートしましたが、濃霧です。😱
朝日を見ようとスタートしましたが、濃霧です。😱
由布岳・鶴見岳 塚原越まで来ました。
塚原越まで来ました。
由布岳・鶴見岳 伽藍岳山頂!
朝日どころか、10m先も見えない真っ白です。😭
伽藍岳山頂! 朝日どころか、10m先も見えない真っ白です。😭
由布岳・鶴見岳 朝飯を食べながら、1時間くらい霧が晴れるのを待ってみましたが‥…

諦めて、先に高平山に向かいます。
途中で晴れてくるのを期待して。
朝飯を食べながら、1時間くらい霧が晴れるのを待ってみましたが‥… 諦めて、先に高平山に向かいます。 途中で晴れてくるのを期待して。
由布岳・鶴見岳 塚原越まで下りて、ここから入ります。
塚原越まで下りて、ここから入ります。
由布岳・鶴見岳 最初は密林の中を歩きます。
最初は密林の中を歩きます。
由布岳・鶴見岳 この辺りの蜘蛛は種類が違うのか、蜘蛛の巣がおわん型。
この辺りの蜘蛛は種類が違うのか、蜘蛛の巣がおわん型。
由布岳・鶴見岳 高原に出ましたが、相変わらず真っ白です。
高原に出ましたが、相変わらず真っ白です。
由布岳・鶴見岳 ときどき別府湾が光る。
ときどき別府湾が光る。
由布岳・鶴見岳 凄い急登です。
右側の湾曲した巻道で登ります。
凄い急登です。 右側の湾曲した巻道で登ります。
由布岳・鶴見岳 少しづつ霧が晴れてきた。
少しづつ霧が晴れてきた。
由布岳・鶴見岳 シライトソウ(by Google)
始めて見ました。綺麗です。
 
でも、何か水筒の底を洗いたくなるような‥…  😆
シライトソウ(by Google) 始めて見ました。綺麗です。   でも、何か水筒の底を洗いたくなるような‥…  😆
由布岳・鶴見岳 白い蝶かと思ったら、蛾の仲間で “キアシドクガ” 

“ドクガ” という名ですが、毒は無いようです。
白い蝶かと思ったら、蛾の仲間で “キアシドクガ” “ドクガ” という名ですが、毒は無いようです。
由布岳・鶴見岳 足が黄色! 🧐
足が黄色! 🧐
由布岳・鶴見岳 夜露に濡れた草の中を歩くので、足元がびっしょりです。
ゲイターが必要でした。😱
夜露に濡れた草の中を歩くので、足元がびっしょりです。 ゲイターが必要でした。😱
由布岳・鶴見岳 高平山の山頂です。
高平山の山頂です。
由布岳・鶴見岳 山頂から!

相変わらず白い!😭
山頂から! 相変わらず白い!😭
由布岳・鶴見岳 山頂から奥に行くと‥…
山頂から奥に行くと‥…
由布岳・鶴見岳 陸上自衛隊の十文字原演習場
陸上自衛隊の十文字原演習場
由布岳・鶴見岳 山頂でコーヒーを飲みながら霧が晴れるのを待ちます。
山頂でコーヒーを飲みながら霧が晴れるのを待ちます。
由布岳・鶴見岳 この景色が‥…
この景色が‥…
由布岳・鶴見岳 少し晴れて、左側に高崎山が見えてきました。😯

ここで待ってる時に、九重でテン泊をする山友さんから長者原駐車場に着いたと電話が入り、平日のこの時間に満車状態だと知る。さすがは人気の九重+ミヤマキリシマです。
少し晴れて、左側に高崎山が見えてきました。😯 ここで待ってる時に、九重でテン泊をする山友さんから長者原駐車場に着いたと電話が入り、平日のこの時間に満車状態だと知る。さすがは人気の九重+ミヤマキリシマです。
由布岳・鶴見岳 伽藍岳にもう一度登るので、そろそろ下山します。
伽藍岳にもう一度登るので、そろそろ下山します。
由布岳・鶴見岳 やっと晴れてきました♪
やっと晴れてきました♪
由布岳・鶴見岳 午後から登る鶴見岳を見ながら♪
午後から登る鶴見岳を見ながら♪
由布岳・鶴見岳 最高の天気になってきた 🎶
最高の天気になってきた 🎶
由布岳・鶴見岳 高平山方面を振り返って♪
高平山方面を振り返って♪
由布岳・鶴見岳 密林を歩いていたら、サナギの殻につかまってる羽化直後?の成虫がいました。
密林を歩いていたら、サナギの殻につかまってる羽化直後?の成虫がいました。
由布岳・鶴見岳 森の主みたいな大岩!
森の主みたいな大岩!
由布岳・鶴見岳 右真ん中、何かの大きな顔に見えた。😯
右真ん中、何かの大きな顔に見えた。😯
由布岳・鶴見岳 塚原越まで戻り、その付近をウロウロしてると、蒸気が出てる岩がありました。

紐がそばにあったので、温泉卵が作れるのかな?
塚原越まで戻り、その付近をウロウロしてると、蒸気が出てる岩がありました。 紐がそばにあったので、温泉卵が作れるのかな?
由布岳・鶴見岳 伽藍岳山頂に戻ってきました。
伽藍岳山頂に戻ってきました。
由布岳・鶴見岳 今度は良く見えます。🎵
今度は良く見えます。🎵
由布岳・鶴見岳 高崎山方面 🎵
高崎山方面 🎵
由布岳・鶴見岳 鶴見岳と手前が内山!
鶴見岳と手前が内山!
由布岳・鶴見岳 西峰に向かう。

噴煙が見えてきました。😯
西峰に向かう。 噴煙が見えてきました。😯
由布岳・鶴見岳 火口も!
火口も!
由布岳・鶴見岳 おおー!
おおー!
由布岳・鶴見岳 この景色が見たくて‼️🤩
この景色が見たくて‼️🤩
由布岳・鶴見岳  “伽藍の窓”

裏側から覗くと高崎山が見えるそうで。
“伽藍の窓” 裏側から覗くと高崎山が見えるそうで。
由布岳・鶴見岳 見えました。🧐
見えました。🧐
由布岳・鶴見岳 次に “伽藍の槍”
次に “伽藍の槍”
由布岳・鶴見岳 “登れます” の案内通り、登れました。
“登れます” の案内通り、登れました。
由布岳・鶴見岳 西峰に到着です。
西峰に到着です。
由布岳・鶴見岳 登って来られたご婦人が写ってましたが、初めて消しゴムマジックを使ってみました。😳👍
登って来られたご婦人が写ってましたが、初めて消しゴムマジックを使ってみました。😳👍
由布岳・鶴見岳 火口をズームで。
火口をズームで。
由布岳・鶴見岳 来て良かった👍🎶
来て良かった👍🎶
由布岳・鶴見岳 下山中!
朝登るときは暗くて見えなかった
“一刀塚(一刀岩)”
源為朝が試し切りしたと伝えられてるそうです。
下山中! 朝登るときは暗くて見えなかった “一刀塚(一刀岩)” 源為朝が試し切りしたと伝えられてるそうです。
由布岳・鶴見岳 下山後、せっかくなので近くから見てみました。
下山後、せっかくなので近くから見てみました。
由布岳・鶴見岳 登山口にある“塚原温泉 火口乃泉”
“日本三大薬湯の一つ” だそうです。
今回の山行の楽しみの一つです。
登山口にある“塚原温泉 火口乃泉” “日本三大薬湯の一つ” だそうです。 今回の山行の楽しみの一つです。
由布岳・鶴見岳 入浴後、鶴見岳に向かう途中で!
由布岳‼️
入浴後、鶴見岳に向かう途中で! 由布岳‼️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。