おくりび山 6月2日・朝方に能登でまた地震。怖いね。予定していた山を変更して、近くの山へ。

2024.06.03(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:09

距離

2.9km

のぼり

188m

くだり

186m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 9
休憩時間
1 時間 15
距離
2.9 km
のぼり / くだり
188 / 186 m
2 18
48

活動詳細

すべて見る

 今日は歴史国道の「松根城山」と「小原越古道」を少し歩く事になっていた。調べていたら国道359号線の内山峠の前後が通行止めになっていた。元日の地震によるものと思われる。何とか遠回りルートを見付けて用意万端。所が朝方、能登地震でまた揺れた。余震て震度5、地震は怖い。S女史と相談して、とりあえず行先変更「おくりび山」を歩く事になった。「葛葉谷登り口」の案内板の前に9時半集合。

小松市  早く着いたので、花を見付けて撮る。 「ウツギ」
 早く着いたので、花を見付けて撮る。 「ウツギ」
小松市  「コマツナギ」 花の名前は保証しません。自信無し。
 「コマツナギ」 花の名前は保証しません。自信無し。
小松市  この場所は車が4台ほど置ける。「葛葉谷コース」と「宮乃谷コース」もここから登る。
 この場所は車が4台ほど置ける。「葛葉谷コース」と「宮乃谷コース」もここから登る。
小松市  「ノイバラ」
 「ノイバラ」
小松市  「スイカズラ」
 「スイカズラ」
小松市  「ハルジオン」
 「ハルジオン」
小松市  「ジシバリ」 
 「ジシバリ」 
小松市  今日は「木屋尻コース」から登る。山裾を周る。せせらぎの郷は月曜で休みらしい。
 今日は「木屋尻コース」から登る。山裾を周る。せせらぎの郷は月曜で休みらしい。
小松市  「テイカカズラ」
 「テイカカズラ」
小松市  木屋尻口から山に入る。 
 木屋尻口から山に入る。 
小松市  「トリアシショウマ」
 「トリアシショウマ」
小松市  谷の道。
 谷の道。
小松市  「ガクアジサイ」
 「ガクアジサイ」
小松市  最後の坂になると、手摺ロープが更新されて白くなっていた。途中の橋も新しくなっていた。ありがとうございます。
 最後の坂になると、手摺ロープが更新されて白くなっていた。途中の橋も新しくなっていた。ありがとうございます。
小松市  「タツナミソウ」
 「タツナミソウ」
小松市  「タツナミソウ」
 「タツナミソウ」
小松市  「コアジサイ」
 「コアジサイ」
小松市  尾根に到着。
 尾根に到着。
小松市  右に第2展望台を往復する。
 右に第2展望台を往復する。
小松市  第2展望台。車で走って来た方面が見える。
 第2展望台。車で走って来た方面が見える。
小松市  「ネジキ」
 「ネジキ」
小松市  戻って第1展望台へ。ここも新しいロープ。
 戻って第1展望台へ。ここも新しいロープ。
小松市  第1展望台。展望が悪くなった。昔は白山が見えた。
 第1展望台。展望が悪くなった。昔は白山が見えた。
小松市  「ネジキ」 の花盛り。
 「ネジキ」 の花盛り。
小松市  柴山潟がちょっと見えた。
 柴山潟がちょっと見えた。
小松市  縦走開始。
 縦走開始。
小松市  右側が開けた。谷の向かい側の尾根がおくりび山。ぐるりと周り込む。 
 右側が開けた。谷の向かい側の尾根がおくりび山。ぐるりと周り込む。 
小松市  「ヤマツツジ」
 「ヤマツツジ」
小松市  鷹落山と、その向こうに動山。
 鷹落山と、その向こうに動山。
小松市  「ニシキギ」
 「ニシキギ」
小松市  「クリ」 芭蕉が奥の細道の旅で、須賀川で「世の人の見付ぬ花や軒の栗」と詠んでいる。
 「クリ」 芭蕉が奥の細道の旅で、須賀川で「世の人の見付ぬ花や軒の栗」と詠んでいる。
小松市  分岐。宮乃谷口へ降りられる。
 分岐。宮乃谷口へ降りられる。
小松市  ヒノキの林を登って降りる。
 ヒノキの林を登って降りる。
小松市  分岐。ここも宮乃谷口へ降りられる新道である。
 分岐。ここも宮乃谷口へ降りられる新道である。
小松市  さらに登ると鉄塔分岐。ちょっと覗いてみる。
 さらに登ると鉄塔分岐。ちょっと覗いてみる。
小松市  送電線下辺りが切り開きしてあった。この送電線巡視路で、下まで下山する事が出来る。天気が良いと白山が見える。
 送電線下辺りが切り開きしてあった。この送電線巡視路で、下まで下山する事が出来る。天気が良いと白山が見える。
小松市  戻る。鉄塔へ入る道はロープが張ってある。
 戻る。鉄塔へ入る道はロープが張ってある。
小松市  「ツルアリドウシ」
 「ツルアリドウシ」
小松市  「おくりび山」の頂上に到着。標高164㍍。葛葉谷展望台になっている。
 「おくりび山」の頂上に到着。標高164㍍。葛葉谷展望台になっている。
小松市  木が繁って展望が悪くなった。日本海が少しだけ見える。
 木が繁って展望が悪くなった。日本海が少しだけ見える。
小松市  ベンチで昼食。今日は誰一人歩いていないな。
 ベンチで昼食。今日は誰一人歩いていないな。
小松市  「ニシキギ」
 「ニシキギ」
小松市  「葛葉谷口」の方へ下山開始。危ない場所にはロープがある。ここはまだ古いロープ。
 「葛葉谷口」の方へ下山開始。危ない場所にはロープがある。ここはまだ古いロープ。
小松市  鉄塔の見える場所。白山も見えた場所。
 鉄塔の見える場所。白山も見えた場所。
小松市  「ギンリョウソウ」 目玉が出来た。
 「ギンリョウソウ」 目玉が出来た。
小松市  最後は凄いジグザグ急坂。両側にロープがあり、老人でも何とか降りられる。砂防ダム堰堤の近くに降りつく。
 最後は凄いジグザグ急坂。両側にロープがあり、老人でも何とか降りられる。砂防ダム堰堤の近くに降りつく。
小松市  「ヘビイチゴ」
 「ヘビイチゴ」
小松市  「キジムシロ」
 「キジムシロ」
小松市  車を置いた場所に出る。ワラビを少し採って帰る。この山は2005/4/5日に、石川県の山案内本から見付けた1番低い山。加賀の里山逍遥のホームページ初掲載の大好きな山。
 車を置いた場所に出る。ワラビを少し採って帰る。この山は2005/4/5日に、石川県の山案内本から見付けた1番低い山。加賀の里山逍遥のホームページ初掲載の大好きな山。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。