屋久島紀行(最終日)-20240527

2024.05.27(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:23

距離

12.2km

のぼり

371m

くだり

517m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 23
休憩時間
2 時間 24
距離
12.2 km
のぼり / くだり
371 / 517 m
6 30

活動詳細

すべて見る

5日間の屋久島紀行 最終日! 屋久島空港発の飛行機は1時間遅れでやって来た。出発も鹿児島空港への着陸ができない場合は福岡空港に着陸するかもしれないというヒヤヒヤものの帰路でした。 台風1号🌀が発生して梅雨前線を刺激してたら危なかったかも!(帰還翌日、屋久島には線状降水帯の大雨だったらしい💦 後日、お世話になったガイドさんから「この日は縄文杉のシャトルバスは大雨を警戒し運休になりました。」とのこと⁉️) 最終日は初めてホテルの朝食を朝日でキラキラした安房港を見ながらいただきました。 (宿泊先 ホテル屋久島山荘,4泊5日で51600円) チェックアウトしてすぐに千尋の滝へ!新しく出来た遊歩道を進み、滝の間近に出来た吊橋から大きな一枚岩の花崗岩と滝の瀑布を楽しんだ☺️(ガスがかかってたけどね!) 滝見物ついでにトローキの滝へ移動。ちょっと行き方がわかりづらかったけど逆に色々な角度から景色が見れてよかった (ここの前のお土産屋で ヤクシマ果鈴さんの「『南国ショコラーノ』TROPICAL CHOCORATRNO」を購入)(高評価) 途中、「枕状溶岩」の看板が目に入り、田代海岸まで。こんなとこって普通のツアーじゃあ来ないよね!と思いながら観光。小笠原諸島 父島、丹沢に続いて日本の中で3箇所目。行って良かった‼️ (約4千万年前にはるか太平洋で出来たものが、プレート連動によって移動してきたものらしい) そして、宮之浦港に向かい「潮騒」に一番バッターで入店(11:30〜)して、お造り付き飛魚の唐揚げ定食に舌鼓を打ったよ‼️ (美味しかったです) ・・・入店前に裏の勝手口で休憩していた板さんに「姿揚げの飛魚の唐揚げってできますか?」と聞いたら「スミマセン。3枚におろした唐揚げしかやっていないんです!」だって 残るは昨日も行った中内海中温泉♨️ このヤマ旅の疲れを癒やそうと激しい雨の中を宮之浦港から移動。尾之間あたりで急に雨が上がり晴れ間がのぞき、聳えるモッチョム岳が眼前に! 中内海中温泉に到着すると地元の高齢者 男性一人が入浴中。干潮時刻は14:50頃なのでチョット早かったかなと思いながらお湯に浸かると、海水に高温の源泉掛け流しのお湯が混ざり、いい感じ(^^) そうこうすると韓国人男性に続いて、日本人の若い女性が❣️ その女性とは、宮之浦岳登頂時の満開のシャクナゲのケータイ写真を見せる距離でご一緒に(別々の浴槽ですが、、、、)入浴できてラッキー✌️でした。今回の屋久島紀行で出会えた女神でした👌  今、思うとまさに「モッチョム岳から湯浴みに降りて来た山の女神」でした (屋久島サウスビリッジでボランティアしてるって言ってた。お目にかかれて幸せでしたよ❤️) ・・・大きなバスタオルは更衣室に脱いだ服と一緒に。貴重品・スマホ・車のキーをコンビニ袋に入れて、この袋とペットボトルの水💦、缶コーヒー、(腰回りを隠せる)中サイズのバスタオルをもう一枚のコンビニ袋に詰めて、風呂桶に入れて持ち歩いた。露天風呂のそばに行ったら、クロックスを脱ぐ作法のよう。 お日様が照っていたのでずっとキャップ🧢して1時間チョットを過ごした☀️ 14:00過ぎに小屋で着替えて、一路 屋久島空港へ。今回 レンタカーでの移動距離は350km。レンタカーを借りて大正解でした👌(45870円/5日間、28.6L、ガソリン代5850円) やっとこさ羽田空港に無事帰れたし、これでやっと九州地方、四国地方、中国地方の百名山が片付いた~💦と安堵しながら帰りの高速路線バス🚌で 「楽しかったな〜 充実していたな〜 宮之浦岳晴れてシャクナゲも満開でラッキーだったなぁ〜」等々の思いが込み上げてきました。 明日からお仕事、頑張らなくちゃ‼️ 白谷雲水峡(初日) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6834904.html モッチョム岳(2日目) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6837652.html 宮之浦岳(3日目) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6847062.html 太忠岳(4日目) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6850822.html PS: 実は、この屋久島紀行の出発前に、 来年2025年3月の春分の日頃に、2泊3日でもう一度屋久島に行く飛行機チケットを購入しちゃいました‼️ 山桜が咲く、晴れたモッチョム岳に登りたくて、、、

 朝日でキラキラした安房港を見ながらの朝食
朝日でキラキラした安房港を見ながらの朝食
 朝食後チェックアウトして千尋の滝へ!
これは千尋の滝の説明
朝食後チェックアウトして千尋の滝へ! これは千尋の滝の説明
 一枚岩の花崗岩の底には千尋の滝
(8:30〜 吊り橋方面のゲートオープン)
一枚岩の花崗岩の底には千尋の滝 (8:30〜 吊り橋方面のゲートオープン)
 新しくできた吊り橋
新しくできた吊り橋
 ガスってて暗くて判読しづらいですが「千尋の滝」
ガスってて暗くて判読しづらいですが「千尋の滝」
 登山口
登山口
 岳参りの説明 
宮之浦岳、栗生岳、花之江河、太忠岳、雪岳、モッチョム岳が岳参りの山ですが、雪岳だけ行っていないんだなぁ
岳参りの説明  宮之浦岳、栗生岳、花之江河、太忠岳、雪岳、モッチョム岳が岳参りの山ですが、雪岳だけ行っていないんだなぁ
 トローキの滝 入り口(わかりづらい位置にあってね😅)
トローキの滝 入り口(わかりづらい位置にあってね😅)
 緑の回廊の、赤い橋から
緑の回廊の、赤い橋から
 トローキの滝
トローキの滝
 男性2人組の方にお願いしまして(帰りの飛行機も一緒だったな)
後ろにはモッチョム岳が写るハズでしたが、、、
男性2人組の方にお願いしまして(帰りの飛行機も一緒だったな) 後ろにはモッチョム岳が写るハズでしたが、、、
 さっきまで雨が降っていたのに、モッチョム岳が眼前に聳えてる‼️
(JA種子屋久まごころ ぽんたん館 🅿️から)
さっきまで雨が降っていたのに、モッチョム岳が眼前に聳えてる‼️ (JA種子屋久まごころ ぽんたん館 🅿️から)
 宮之浦港に向かう途中「枕状溶岩」の看板が目に入って❣️
宮之浦港に向かう途中「枕状溶岩」の看板が目に入って❣️
 これか? 枕状溶岩って! 俵に見えるけど?
火山でない屋久島で溶岩が見られるのは興味深い
これか? 枕状溶岩って! 俵に見えるけど? 火山でない屋久島で溶岩が見られるのは興味深い
 田代海岸です
田代海岸です
 浜に咲いていたお花🌸
浜に咲いていたお花🌸
 宮之浦港 食事処「潮騒」 隣の益救神社に参拝してお守りを買えば良かったかな?
宮之浦港 食事処「潮騒」 隣の益救神社に参拝してお守りを買えば良かったかな?
 お造り付きの飛魚の唐揚げ定食(2000円なり)
美味しかった〜☺️
さあ、中内海中温泉♨️でヤマ旅を締めよう!
お造り付きの飛魚の唐揚げ定食(2000円なり) 美味しかった〜☺️ さあ、中内海中温泉♨️でヤマ旅を締めよう!
 中内海中温泉への途中の 原(はるお)地区付近からのモッチョム岳
中内海中温泉への途中の 原(はるお)地区付近からのモッチョム岳
 ここも行きたかったな お風呂からの展望が素晴らしいらしい
ここも行きたかったな お風呂からの展望が素晴らしいらしい
 中内海中温泉♨️ 到着 2番到着
雲間の青空から太陽🌞、眼前に遠くトカラ列島の島影が浮かぶ太平洋、背にモッチョム岳✌️
中内海中温泉♨️ 到着 2番到着 雲間の青空から太陽🌞、眼前に遠くトカラ列島の島影が浮かぶ太平洋、背にモッチョム岳✌️
 若い女性 潮騒を聴きながら寛いでました
若い女性 潮騒を聴きながら寛いでました
 岩に波がぶつかり波飛沫が上がる露天風呂♨️
遠くトカラ列島の島影が微かに見えました
(山の女神も遥か彼方の大海原を見ていた)
岩に波がぶつかり波飛沫が上がる露天風呂♨️ 遠くトカラ列島の島影が微かに見えました (山の女神も遥か彼方の大海原を見ていた)
 これで露天風呂♨️ 上がります‼️ 
300円 PayPayで支払い(寸志だそうです)
これで露天風呂♨️ 上がります‼️ 300円 PayPayで支払い(寸志だそうです)
 左 約40℃、中央40-45℃、奥 約49℃(らしい)  手前 五右衛門風1人風呂(WEBサイトより)
左 約40℃、中央40-45℃、奥 約49℃(らしい) 手前 五右衛門風1人風呂(WEBサイトより)
 屋久島空港 到着!今回のレンタカー走行距離350km❣️ いっぱい走りました👌
屋久島空港 到着!今回のレンタカー走行距離350km❣️ いっぱい走りました👌
 空港控え室に入ると、、、
ああ〜 このパンフ写真のように、ピナクル(天柱石)の脇に立ちたかった⁉️
空港控え室に入ると、、、 ああ〜 このパンフ写真のように、ピナクル(天柱石)の脇に立ちたかった⁉️
 16:25出発時刻に大幅に遅れて到着
鹿児島空港に無事に飛んでね!お願いします🤲
16:25出発時刻に大幅に遅れて到着 鹿児島空港に無事に飛んでね!お願いします🤲
 これから搭乗
これから搭乗
 無事 鹿児島空港に到着(予定時刻から大幅に遅れて)  鹿児島空港発 羽田空港行きは19:10の便にしておいて正解だった👍
無事 鹿児島空港に到着(予定時刻から大幅に遅れて) 鹿児島空港発 羽田空港行きは19:10の便にしておいて正解だった👍
 羽田空港行きの飛行機 到着🛬
自宅になんとか帰れそう👌
羽田空港行きの飛行機 到着🛬 自宅になんとか帰れそう👌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。