日本最強の山城 高取城跡を巡る(奈良県高取山)

2024.05.25(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:36

距離

8.5km

のぼり

588m

くだり

415m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 36
休憩時間
1 時間 37
距離
8.5 km
のぼり / くだり
588 / 415 m
1 48
6
16
15
30
3
30
10

活動詳細

すべて見る

今日は、日本三大山城で、日本最強の山城ともいわれる高取城跡のある奈良県の高取山584mに登ってきました。 奈良県の分県登山ガイドに載っている奈良県の山でちょっと行ってみたい、登ってみたいという気になる山がいくつかあります。日本三大山城のある高取山もその一つでした。 今日は、近鉄電車で行きます。車だと3時間半は、かかりそうですが、近鉄だと2時間くらいで行けます。近鉄吉野線の壷坂山駅から歩いて登山できます。 たまたま私は、ある方に近鉄の無料乗車券を借りることができるので、安上がりで、時間もかからず、体も楽な?近鉄電車で行かない手はないと思い行ってきました。(時間が少々かかっても車の方が何かといいこともありますが) 日本3大山城、日本最強の山城と言われるだけあり、今は石垣しか残っていませんが、よくこんな所にこんな大きな城を作ったなあという山の上に城跡がありました。 往路は、土佐街道という風情ある城下町?を少し歩き、復路は、中腹にある古刹 壷坂寺という大きな寺に降りて来たので、壷坂寺も見学してきました。 標高差500m近くも登り、城跡巡りのウォーキングというより、本当ちょっとした山登りでした。山登りを兼ねて、いいものを見せてもらいました。 壷坂寺からは、壷坂山駅までは、バスで帰ってきました。

高取山 近鉄の株主優待乗車券 普通乗車料金全線無料です。
近鉄の株主優待乗車券 普通乗車料金全線無料です。
高取山 近鉄宇治山田駅近くにある澤村栄治生誕地にある駐車場に縁あって、停めさせてもらいます。
近鉄宇治山田駅近くにある澤村栄治生誕地にある駐車場に縁あって、停めさせてもらいます。
高取山 澤村栄治生誕の街 明倫商店街を抜け
澤村栄治生誕の街 明倫商店街を抜け
高取山 宇治山田駅前 澤村栄治の像 
今日の日記、郷土の英雄 澤村栄治でスタート

5時48分発 名張行き急行に乗り、名張、大和八木、樫原神宮前の3つ乗り換え、近鉄吉野線  壷坂山駅に7時52分に着きます。
宇治山田駅前 澤村栄治の像  今日の日記、郷土の英雄 澤村栄治でスタート 5時48分発 名張行き急行に乗り、名張、大和八木、樫原神宮前の3つ乗り換え、近鉄吉野線 壷坂山駅に7時52分に着きます。
高取山 壷坂山駅に着きました。
高取山の中腹にある壷坂寺まで、バスで行き、
そこから高取城跡に登るのが一番楽そうですが、バスの始発が9時45分発なので、ここから歩いて行きます。
壷坂山駅に着きました。 高取山の中腹にある壷坂寺まで、バスで行き、 そこから高取城跡に登るのが一番楽そうですが、バスの始発が9時45分発なので、ここから歩いて行きます。
高取山 たかとり観光案内 
時計回りで高取山 周回し、最後に標高約300mの古刹 壷坂寺に降りて来ます。
たかとり観光案内  時計回りで高取山 周回し、最後に標高約300mの古刹 壷坂寺に降りて来ます。
高取山 高取藩城下町として、栄えた土佐街道をしばらく歩きます。
高取藩城下町として、栄えた土佐街道をしばらく歩きます。
高取山 高取城の復元図
高取城の復元図
高取山 風情ある土佐街道をしばらく歩く
風情ある土佐街道をしばらく歩く
高取山 観光案内所 夢創館 高取城跡のパンフレットもらいました。
観光案内所 夢創館 高取城跡のパンフレットもらいました。
高取山 くすり資料館 高取町は、薬の町らしいです。
資料館まだ開いてませんでした。
くすり資料館 高取町は、薬の町らしいです。 資料館まだ開いてませんでした。
高取山 車で来るなら ここに車を停めます。駅からここまで、歩いて、20分くらいかかりました。
車で来るなら ここに車を停めます。駅からここまで、歩いて、20分くらいかかりました。
高取山 近くの高取児童公園に高取城にあった松の門が移築されていました。
近くの高取児童公園に高取城にあった松の門が移築されていました。
高取山 高取城城下町の家老屋敷
高取城城下町の家老屋敷
高取山 道中 季節の花か目を楽しませてくれる
道中 季節の花か目を楽しませてくれる
高取山 ここにも高取城復元図 
山頂一帯が城跡という広大な山城です。
ここにも高取城復元図  山頂一帯が城跡という広大な山城です。
高取山 初めて見る花
スマホ検索で、ブラシの木と出ました。
本当ブラシのような花です🌸
初めて見る花 スマホ検索で、ブラシの木と出ました。 本当ブラシのような花です🌸
高取山 日本最強の城 高取城ののぼりが時々出てきます。
日本最強の城 高取城ののぼりが時々出てきます。
高取山 高取城まで2.5k 半分くらい歩いてきたでしょうか。左へ降りて行くと砂防公園 トイレ休憩所あり 右へ行く
高取城まで2.5k 半分くらい歩いてきたでしょうか。左へ降りて行くと砂防公園 トイレ休憩所あり 右へ行く
高取山 高取城大手道登城案内図 
高取城大手道登城案内図 
高取山 高取城への大手道 登山道らしくなってきた
ここまでが 結構長かった
高取城への大手道 登山道らしくなってきた ここまでが 結構長かった
高取山 七曲り 曲がりくねった道で、敵の進入を防いだようです。
七曲り 曲がりくねった道で、敵の進入を防いだようです。
高取山 史蹟 高取城址
史蹟 高取城址
高取山 ユキノシタ
ユキノシタ
高取山 一升坂 長く急な坂が続きます。
一升坂 長く急な坂が続きます。
高取山 一升坂の説明
築城の際 この急坂をやはり石材を人夫が運んだそうです、すげー労力😅
一升坂の説明 築城の際 この急坂をやはり石材を人夫が運んだそうです、すげー労力😅
高取山 急坂も終わり 猿石
急坂も終わり 猿石
高取山 ニの門跡 最初の石垣が、ここからいよいよ城跡に、ここで標高500m少し手前、200m以上、山道上がってきた。登ってくるだけでもなかなか大変。
これは、難攻不落の日本最強の城だわ😆
本丸まで、まだ100m近く登ります。
ニの門跡 最初の石垣が、ここからいよいよ城跡に、ここで標高500m少し手前、200m以上、山道上がってきた。登ってくるだけでもなかなか大変。 これは、難攻不落の日本最強の城だわ😆 本丸まで、まだ100m近く登ります。
高取山 国見櫓へ行く 右へ120m
国見櫓へ行く 右へ120m
高取山 城郭の国見櫓
城郭の国見櫓
高取山 ここは、本当に見晴らしが良かった
葛城山から二上山と奈良盆地
葛城山は、昨年5月ツツジ見に近鉄とロープウェイ利用で、妻と一緒に行きました。
二上山は、近鉄か車か迷いますが、登ってみたい山のひとつです。
ここは、本当に見晴らしが良かった 葛城山から二上山と奈良盆地 葛城山は、昨年5月ツツジ見に近鉄とロープウェイ利用で、妻と一緒に行きました。 二上山は、近鉄か車か迷いますが、登ってみたい山のひとつです。
高取山 生駒山と手前は、畝傍山と奈良盆地
近鉄利用で、行けそうな 気になる低山
生駒山と手前は、畝傍山と奈良盆地 近鉄利用で、行けそうな 気になる低山
高取山 矢場門跡
矢場門跡
高取山 松ノ門跡
松ノ門跡
高取山 本丸まで360m
本丸まで360m
高取山 宇陀門跡
宇陀門跡
高取山 千早門跡 城郭本当に広いです。
千早門跡 城郭本当に広いです。
高取山 壷坂寺方面への分岐
壷坂寺方面への分岐
高取山 明日香村へのハイキングコースもある
明日香村へのハイキングコースもある
高取山 大手門跡 石垣がだんだん高くなってきた
大手門跡 石垣がだんだん高くなってきた
高取山 二ノ丸 
二ノ丸 
高取山 十五間多門跡
十五間多門跡
高取山 櫓跡の立派な石垣
本当にこんな山の上に作ったもんだと感心します。
櫓跡の立派な石垣 本当にこんな山の上に作ったもんだと感心します。
高取山 太鼓櫓跡
太鼓櫓跡
高取山 新櫓跡
新櫓跡
高取山 いよいよ本丸へ 何故か熊がお出迎え
いよいよ本丸へ 何故か熊がお出迎え
高取山 本丸の天守台へ
本丸の天守台へ
高取山 本丸の天守台 高取山の頂上のようです。山頂プレートは、気がつかなかったが三角点がありました。
本丸の天守台 高取山の頂上のようです。山頂プレートは、気がつかなかったが三角点がありました。
高取山 金剛山と葛城山が見えました。
金剛山と葛城山が見えました。
高取山 近畿の屋根 大峰や大台が原方向の山々も見えました。展望もなかなか良かったです😍
近畿の屋根 大峰や大台が原方向の山々も見えました。展望もなかなか良かったです😍
高取山 本丸の説明板
本丸の説明板
高取山 本丸跡
本丸跡
高取山 高取城址 城址稗 天守台石垣 御神木
日本最強の山城 山歩きを兼ねていいものを見せてもらいました。
高取城址 城址稗 天守台石垣 御神木 日本最強の山城 山歩きを兼ねていいものを見せてもらいました。
高取山 日本三大山城 他は行ったことないので、わかりませんが 高取城が難攻不落 最強でしょう😁
日本三大山城 他は行ったことないので、わかりませんが 高取城が難攻不落 最強でしょう😁
高取山 CG再現した高取城 
規模も大きく立派な城だったんですね。
結構たくさんの人が登って来てました。
壷坂寺の方から登ってきた人が圧倒的に多かったようです。
CG再現した高取城  規模も大きく立派な城だったんですね。 結構たくさんの人が登って来てました。 壷坂寺の方から登ってきた人が圧倒的に多かったようです。
高取山 壷坂寺へ周回下山
壷坂寺へ周回下山
高取山 急な下り 整備されてます。
急な下り 整備されてます。
高取山 ウツギの花
ウツギの花
高取山 10分程下ると車道に出ました。標高480m位 
ここまで、車で上がれるようです。
10分程下ると車道に出ました。標高480m位  ここまで、車で上がれるようです。
高取山 トイレ ベンチ 案内板もあります。ここまで車で上がれると楽ですが、駐車スペースたくさんは、停められません。
壷坂寺は、ここからまだ、2k以上1時間近く山道歩きます。壷坂寺には、広い駐車場、バスもあります。
ここまで、タクシーで来ている人もいました。
トイレ ベンチ 案内板もあります。ここまで車で上がれると楽ですが、駐車スペースたくさんは、停められません。 壷坂寺は、ここからまだ、2k以上1時間近く山道歩きます。壷坂寺には、広い駐車場、バスもあります。 ここまで、タクシーで来ている人もいました。
高取山 壷坂寺まで、山道下ります。右の道が、アップダウンも少なく歩きやすそう。
壷坂寺まで、山道下ります。右の道が、アップダウンも少なく歩きやすそう。
高取山 一旦車道に出て、すぐまた右の山道へ、案内板があります。左の車道は、NHKの無線中継所の行き止まり
一旦車道に出て、すぐまた右の山道へ、案内板があります。左の車道は、NHKの無線中継所の行き止まり
高取山 壷坂寺までは、案内板もあり、よく整備されたまあまあ歩きやすい登山道 10人位の登ってくる人とすれ違いました。
壷坂寺までは、案内板もあり、よく整備されたまあまあ歩きやすい登山道 10人位の登ってくる人とすれ違いました。
高取山 ここは、どちらも行けそうですが、左が楽そうなので、左へ、5百羅漢とか仏像全部見るんだったら右の方がよかったかもしれない。
ここは、どちらも行けそうですが、左が楽そうなので、左へ、5百羅漢とか仏像全部見るんだったら右の方がよかったかもしれない。
高取山 五百羅漢に着きました。五百羅漢もう1箇所あったようですが見落としました。
五百羅漢に着きました。五百羅漢もう1箇所あったようですが見落としました。
高取山 少し行くと見晴らしいい所
葛城山から二上山
少し行くと見晴らしいい所 葛城山から二上山
高取山 車道に出ました。ここが登山口です。
登山道で、高取城跡まで、2.8k  結構ありました。ここから壷坂寺まで5百m 
車道を歩いて登っている人もいました。
車道に出ました。ここが登山口です。 登山道で、高取城跡まで、2.8k 結構ありました。ここから壷坂寺まで5百m 車道を歩いて登っている人もいました。
高取山 ここも景色いい
ここも景色いい
高取山 ウツギ
ウツギ
高取山 壷坂寺が見えてきた。大きなお寺です。
壷坂寺が見えてきた。大きなお寺です。
高取山 駐車場とお寺入り口 せっかく来たので、入山料(拝観料)800円払って見学します。
駐車場とお寺入り口 せっかく来たので、入山料(拝観料)800円払って見学します。
高取山 壷坂寺概要 壷坂寺は、高取城址のおまけ見学なので、写真割愛して、さらっと流します。
壷坂寺概要 壷坂寺は、高取城址のおまけ見学なので、写真割愛して、さらっと流します。
高取山 眼病封じの寺
眼病封じの寺
高取山 壷坂大仏 紫陽花がいっぱい
壷坂大仏 紫陽花がいっぱい
高取山 大観音石像
大観音石像
高取山 お釈迦様の寝姿、大涅槃石像
お釈迦様の寝姿、大涅槃石像
高取山 シロヤシオ裏年じゃなかったら 今日は、八風峠からの釈迦ヶ岳へ、行こうかともちょっと思っていたので、ちょうどよかった。
シロヤシオ裏年じゃなかったら 今日は、八風峠からの釈迦ヶ岳へ、行こうかともちょっと思っていたので、ちょうどよかった。
高取山  壷坂寺が舞台の「壷坂霊験記」お里澤市の像
 盲目の澤一とお里の愛の物語
 壷坂寺が舞台の「壷坂霊験記」お里澤市の像  盲目の澤一とお里の愛の物語
高取山 夫婦観音
夫婦観音
高取山 御本尊 十一面千手観世音菩薩坐像 
写真撮影どこもOKでした。
御本尊 十一面千手観世音菩薩坐像  写真撮影どこもOKでした。
高取山 三重塔
三重塔
高取山 西国三十三所霊場六番札所古刹 壷坂寺も見学出来ました。
壷坂山駅まで、丁度2時のバスがきたので、バスで帰ります。
西国三十三所霊場六番札所古刹 壷坂寺も見学出来ました。 壷坂山駅まで、丁度2時のバスがきたので、バスで帰ります。
高取山 壷坂山駅の前にある双葉という食堂で腹ごしらえ
壷坂山駅の前にある双葉という食堂で腹ごしらえ
高取山 カツ丼 美味かったです😋
カツ丼 美味かったです😋
高取山 近鉄壷坂山駅 宇治山田まで、近鉄2回乗り換え、電車で帰ります。他にも同じような電車利用の方が何人かいました。
近鉄電車利用の登山と城跡、古刹巡り なかなかよかっです😄
近鉄壷坂山駅 宇治山田まで、近鉄2回乗り換え、電車で帰ります。他にも同じような電車利用の方が何人かいました。 近鉄電車利用の登山と城跡、古刹巡り なかなかよかっです😄

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。