佐摩山・孝霊山でマジで遭難しかけて目に虫が入る😵‍💫

2024.05.05(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:15

距離

11.9km

のぼり

795m

くだり

795m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 15
休憩時間
56
距離
11.9 km
のぼり / くだり
795 / 795 m
12
48
28
4 31

活動詳細

すべて見る

佐摩山登って、孝霊山登ったらピストンすれば、ここまで歩かなくても…良かった もともとはピストンするはずだったんだけど… 山頂登ったら、その後、登山者ならあると思うんだけど、このまま周回ルートで下山しようかな?時間もまだまだあるし🤔 ん!そうしよう☝️ってノリで下山したのは良いのだけど…  そしたらすぐ下山し始めて孝霊無線中継所方面か?免賀手山か? 名前の読み方しらんけど… ヤマプにも無いルート💦いや、あるんだけど… 中国百名山ならマイナールートとか… そんな先入観で当たり前に孝霊無線中継所方面へ降りて行った… しかし、そのまま降りて行くと駐車場かなり遠くなるじゃない‼️ハッ⁉️ヤバいなぁ 帰り道はここじゃない💦 途中で気がつき、標高を維持したまま免賀手山方面にトラバースしよう☝️そうしよう☝️ それは、やってはいけない行為だと改めて思った(笑) 尾根と尾根の間にある場所が岩場の沢 そこを通れれば良いのだが、そこを踏み外せば、ホントにシャレにならない事態になるなぁ~と諦めて、来た道戻るけど、踏み固められてない山の斜面はホントに体力を奪われる💦 枝がザックをつかんで行くな行くなと言ってるみたいに行く手を阻む💦 1時間も迷って元の道に戻ったらクタクタでした😵‍💫 そこから孝霊山駐車場まで歩き(笑) 突然、目に虫が飛び込んで来て、取れないので仕方なく午後の紅茶ストレートで目を洗ったり💦 今回の山の動画アップ中です 是非ご覧ください 😵‍💫 https://youtu.be/0TCjK7NCeCc 今回の山旅でわかった事は… 午後の紅茶ストレートで目を洗うと痛くないって事でした…

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。