綾部山梅林&世界の梅公園

2019.02.20(水) 日帰り

先日加西アルプスの時にたまたま見つけた梅の花が凄くきれいだったので、これは梅林行ったら満開なのではないかなと思い向かってみたものの2分、3分咲きで全然まだでした😞 もっと沢山の満開の梅に出会えると思っていたけど残念ながらほんの少し、でも、道中の田舎の風景に癒されたり、咲いている梅の花に癒されたりでよい一日になりました♪ 余り沢山花は撮れていませんがよろしければご覧ください😌 網干駅から綾部山梅林往復徒歩13キロ(バスあります) 梅林散策10キロ 合計23キロ、山ではないけどそこそこ運動になったかな♪

運動の為、網干駅から梅林まで歩いていきます💪

運動の為、網干駅から梅林まで歩いていきます💪

運動の為、網干駅から梅林まで歩いていきます💪

とってもローカルな道をナビゲーションされます…😳

とってもローカルな道をナビゲーションされます…😳

とってもローカルな道をナビゲーションされます…😳

田舎道です(スマホ)

田舎道です(スマホ)

田舎道です(スマホ)

ワカメちゃんです…😳

ワカメちゃんです…😳

ワカメちゃんです…😳

揖保川です😃
着くまでペンタ出すの我慢してたけどやっぱり出した😁

揖保川です😃 着くまでペンタ出すの我慢してたけどやっぱり出した😁

揖保川です😃 着くまでペンタ出すの我慢してたけどやっぱり出した😁

やっと綾部梅林が見えました😆!

やっと綾部梅林が見えました😆!

やっと綾部梅林が見えました😆!

その隣り合うように世界の梅公園がありますね😊

その隣り合うように世界の梅公園がありますね😊

その隣り合うように世界の梅公園がありますね😊

のどかな風景♪
お孫さんの子守りですね~可愛らしい(*´∀`)癒されます✨✨

のどかな風景♪ お孫さんの子守りですね~可愛らしい(*´∀`)癒されます✨✨

のどかな風景♪ お孫さんの子守りですね~可愛らしい(*´∀`)癒されます✨✨

今日はとても暖かく汗をかきました💦

今日はとても暖かく汗をかきました💦

今日はとても暖かく汗をかきました💦

梅林前では菜の花祭りも😊

梅林前では菜の花祭りも😊

梅林前では菜の花祭りも😊

菜の花の香りが漂い春の訪れを感じます😌

菜の花の香りが漂い春の訪れを感じます😌

菜の花の香りが漂い春の訪れを感じます😌

500円を払い中へ入るとすぐ売店
元気の良いお婆ちゃんが大きな声で売っています😊

500円を払い中へ入るとすぐ売店 元気の良いお婆ちゃんが大きな声で売っています😊

500円を払い中へ入るとすぐ売店 元気の良いお婆ちゃんが大きな声で売っています😊

お腹が空いていたので牡蠣巻きとサツマイモの天婦羅を買いました🎵
凄く美味しい!

お腹が空いていたので牡蠣巻きとサツマイモの天婦羅を買いました🎵 凄く美味しい!

お腹が空いていたので牡蠣巻きとサツマイモの天婦羅を買いました🎵 凄く美味しい!

咲いている梅が少ないですが極力咲いているところを狙って、、、

咲いている梅が少ないですが極力咲いているところを狙って、、、

咲いている梅が少ないですが極力咲いているところを狙って、、、

見ごろを終えた梅もあります

見ごろを終えた梅もあります

見ごろを終えた梅もあります

まだまだですね~

まだまだですね~

まだまだですね~

咲きほこると圧巻でしょうが、、、

咲きほこると圧巻でしょうが、、、

咲きほこると圧巻でしょうが、、、

甘酒のサービスがあります
お酒は好きですが酒粕は得意ではないのでどうかな~と思ったけど、これは凄く美味しくいただけました!

甘酒のサービスがあります お酒は好きですが酒粕は得意ではないのでどうかな~と思ったけど、これは凄く美味しくいただけました!

甘酒のサービスがあります お酒は好きですが酒粕は得意ではないのでどうかな~と思ったけど、これは凄く美味しくいただけました!

瀬戸内海が見え、今日は島が良く見えました
男鹿島だそうです😃

瀬戸内海が見え、今日は島が良く見えました 男鹿島だそうです😃

瀬戸内海が見え、今日は島が良く見えました 男鹿島だそうです😃

てっぺんの絶景地まで歩きます

てっぺんの絶景地まで歩きます

てっぺんの絶景地まで歩きます

たわわになってました

たわわになってました

たわわになってました

良い眺め♪
菜の花畑も良い色ですね~

良い眺め♪ 菜の花畑も良い色ですね~

良い眺め♪ 菜の花畑も良い色ですね~

色の重なるところを探して、と。

色の重なるところを探して、と。

色の重なるところを探して、と。

てっぺんからの景色です😊
暫く一人でコーヒー飲みながら眺めていました
ゆったりとした時間😌

てっぺんからの景色です😊 暫く一人でコーヒー飲みながら眺めていました ゆったりとした時間😌

てっぺんからの景色です😊 暫く一人でコーヒー飲みながら眺めていました ゆったりとした時間😌

沢山落ちていて、誰か山頂で食べていたけどいいのかな?

沢山落ちていて、誰か山頂で食べていたけどいいのかな?

沢山落ちていて、誰か山頂で食べていたけどいいのかな?

気になるのはやっぱり山
あの山は何かな~
登れる?

気になるのはやっぱり山 あの山は何かな~ 登れる?

気になるのはやっぱり山 あの山は何かな~ 登れる?

下ります
満開が見たかったな~

下ります 満開が見たかったな~

下ります 満開が見たかったな~

全部咲いたら凄い景観でしょうね😌

全部咲いたら凄い景観でしょうね😌

全部咲いたら凄い景観でしょうね😌

ここからが一番よく見えましたね

ここからが一番よく見えましたね

ここからが一番よく見えましたね

綾部梅林を出て世界の梅公園に向かう前にまた菜の花畑に立ち寄りました😆

綾部梅林を出て世界の梅公園に向かう前にまた菜の花畑に立ち寄りました😆

綾部梅林を出て世界の梅公園に向かう前にまた菜の花畑に立ち寄りました😆

もっと密集していたところがあったので♪

もっと密集していたところがあったので♪

もっと密集していたところがあったので♪

マクロ撮影するも上手くいかず、、、

マクロ撮影するも上手くいかず、、、

マクロ撮影するも上手くいかず、、、

1キロほど離れたところに世界の梅公園
まだ3分咲きですか、、、

1キロほど離れたところに世界の梅公園 まだ3分咲きですか、、、

1キロほど離れたところに世界の梅公園 まだ3分咲きですか、、、

一瞬氷柱かと思いきや樹液!

一瞬氷柱かと思いきや樹液!

一瞬氷柱かと思いきや樹液!

しだれ梅がありました

しだれ梅がありました

しだれ梅がありました

帰りにもう一度見たいと思います🎵

帰りにもう一度見たいと思います🎵

帰りにもう一度見たいと思います🎵

可愛いですね~

可愛いですね~

可愛いですね~

綾部梅林よりしっかり咲いているように思います

綾部梅林よりしっかり咲いているように思います

綾部梅林よりしっかり咲いているように思います

綺麗な色✨

綺麗な色✨

綺麗な色✨

空がもっと青ければ、、、

空がもっと青ければ、、、

空がもっと青ければ、、、

こちら入園料は400円です

こちら入園料は400円です

こちら入園料は400円です

中国産
三輪玉蝶

中国産 三輪玉蝶

中国産 三輪玉蝶

上に上がっていくと中国らしい雰囲気の建物のある綺麗な広場

上に上がっていくと中国らしい雰囲気の建物のある綺麗な広場

上に上がっていくと中国らしい雰囲気の建物のある綺麗な広場

梅の花とよく合いますね~

梅の花とよく合いますね~

梅の花とよく合いますね~

でもやっぱり咲いているのが少ないです。。。

でもやっぱり咲いているのが少ないです。。。

でもやっぱり咲いているのが少ないです。。。

日本種
御幸

日本種 御幸

日本種 御幸

日本の梅は名前に趣があって良いですね

日本の梅は名前に趣があって良いですね

日本の梅は名前に趣があって良いですね

幾夜寝覚
濃いピンクが綺麗でした

幾夜寝覚 濃いピンクが綺麗でした

幾夜寝覚 濃いピンクが綺麗でした

美しいですね

美しいですね

美しいですね

私が今日一番見たがった梅です!
が、残念ながら見頃を過ぎてしまっていて。。。

私が今日一番見たがった梅です! が、残念ながら見頃を過ぎてしまっていて。。。

私が今日一番見たがった梅です! が、残念ながら見頃を過ぎてしまっていて。。。

枯れていない花を探し探し、、、

枯れていない花を探し探し、、、

枯れていない花を探し探し、、、

かろうじて頑張っていてくれる花を撮りました😊

かろうじて頑張っていてくれる花を撮りました😊

かろうじて頑張っていてくれる花を撮りました😊

蝋梅って凄く小さくて可愛い花だったんですね~

蝋梅って凄く小さくて可愛い花だったんですね~

蝋梅って凄く小さくて可愛い花だったんですね~

中国種
紅粉台閣

中国種 紅粉台閣

中国種 紅粉台閣

やっぱり名前が美しい

やっぱり名前が美しい

やっぱり名前が美しい

透き通っているけど

透き通っているけど

透き通っているけど

しっかりピンクで重なった所は色が濃く見える。
繊細さを感じました

しっかりピンクで重なった所は色が濃く見える。 繊細さを感じました

しっかりピンクで重なった所は色が濃く見える。 繊細さを感じました

雑木林のような場所で、非常に目立たないところに咲いていましたが、今日の私の中でナンバー1です

雑木林のような場所で、非常に目立たないところに咲いていましたが、今日の私の中でナンバー1です

雑木林のような場所で、非常に目立たないところに咲いていましたが、今日の私の中でナンバー1です

物凄く小さいんです

物凄く小さいんです

物凄く小さいんです

でもしっかりとした個性を持っていて立派に咲いていてすごく惹きつけられました。

でもしっかりとした個性を持っていて立派に咲いていてすごく惹きつけられました。

でもしっかりとした個性を持っていて立派に咲いていてすごく惹きつけられました。

まさに今の時期にピッタリの名前

まさに今の時期にピッタリの名前

まさに今の時期にピッタリの名前

残雪のような色、という感じでしょうか。。。?
丸くて可愛いですね

残雪のような色、という感じでしょうか。。。? 丸くて可愛いですね

残雪のような色、という感じでしょうか。。。? 丸くて可愛いですね

最初に見た枝垂れ梅、藤牡丹枝垂梅という名前でした

アングルを変えて撮ってみましたよ♪

最初に見た枝垂れ梅、藤牡丹枝垂梅という名前でした アングルを変えて撮ってみましたよ♪

最初に見た枝垂れ梅、藤牡丹枝垂梅という名前でした アングルを変えて撮ってみましたよ♪

下に潜り込んで

下に潜り込んで

下に潜り込んで

真横から

真横から

真横から

最後は見上げて!

満開ではなかったけど咲いていた梅はどれも綺麗で癒されました✨✨
あと何日か暖かい日が続いたらもっと花開いてくるでしょうね♪
今日も癒しを頂きました!

最後は見上げて! 満開ではなかったけど咲いていた梅はどれも綺麗で癒されました✨✨ あと何日か暖かい日が続いたらもっと花開いてくるでしょうね♪ 今日も癒しを頂きました!

最後は見上げて! 満開ではなかったけど咲いていた梅はどれも綺麗で癒されました✨✨ あと何日か暖かい日が続いたらもっと花開いてくるでしょうね♪ 今日も癒しを頂きました!

運動の為、網干駅から梅林まで歩いていきます💪

とってもローカルな道をナビゲーションされます…😳

田舎道です(スマホ)

ワカメちゃんです…😳

揖保川です😃 着くまでペンタ出すの我慢してたけどやっぱり出した😁

やっと綾部梅林が見えました😆!

その隣り合うように世界の梅公園がありますね😊

のどかな風景♪ お孫さんの子守りですね~可愛らしい(*´∀`)癒されます✨✨

今日はとても暖かく汗をかきました💦

梅林前では菜の花祭りも😊

菜の花の香りが漂い春の訪れを感じます😌

500円を払い中へ入るとすぐ売店 元気の良いお婆ちゃんが大きな声で売っています😊

お腹が空いていたので牡蠣巻きとサツマイモの天婦羅を買いました🎵 凄く美味しい!

咲いている梅が少ないですが極力咲いているところを狙って、、、

見ごろを終えた梅もあります

まだまだですね~

咲きほこると圧巻でしょうが、、、

甘酒のサービスがあります お酒は好きですが酒粕は得意ではないのでどうかな~と思ったけど、これは凄く美味しくいただけました!

瀬戸内海が見え、今日は島が良く見えました 男鹿島だそうです😃

てっぺんの絶景地まで歩きます

たわわになってました

良い眺め♪ 菜の花畑も良い色ですね~

色の重なるところを探して、と。

てっぺんからの景色です😊 暫く一人でコーヒー飲みながら眺めていました ゆったりとした時間😌

沢山落ちていて、誰か山頂で食べていたけどいいのかな?

気になるのはやっぱり山 あの山は何かな~ 登れる?

下ります 満開が見たかったな~

全部咲いたら凄い景観でしょうね😌

ここからが一番よく見えましたね

綾部梅林を出て世界の梅公園に向かう前にまた菜の花畑に立ち寄りました😆

もっと密集していたところがあったので♪

マクロ撮影するも上手くいかず、、、

1キロほど離れたところに世界の梅公園 まだ3分咲きですか、、、

一瞬氷柱かと思いきや樹液!

しだれ梅がありました

帰りにもう一度見たいと思います🎵

可愛いですね~

綾部梅林よりしっかり咲いているように思います

綺麗な色✨

空がもっと青ければ、、、

こちら入園料は400円です

中国産 三輪玉蝶

上に上がっていくと中国らしい雰囲気の建物のある綺麗な広場

梅の花とよく合いますね~

でもやっぱり咲いているのが少ないです。。。

日本種 御幸

日本の梅は名前に趣があって良いですね

幾夜寝覚 濃いピンクが綺麗でした

美しいですね

私が今日一番見たがった梅です! が、残念ながら見頃を過ぎてしまっていて。。。

枯れていない花を探し探し、、、

かろうじて頑張っていてくれる花を撮りました😊

蝋梅って凄く小さくて可愛い花だったんですね~

中国種 紅粉台閣

やっぱり名前が美しい

透き通っているけど

しっかりピンクで重なった所は色が濃く見える。 繊細さを感じました

雑木林のような場所で、非常に目立たないところに咲いていましたが、今日の私の中でナンバー1です

物凄く小さいんです

でもしっかりとした個性を持っていて立派に咲いていてすごく惹きつけられました。

まさに今の時期にピッタリの名前

残雪のような色、という感じでしょうか。。。? 丸くて可愛いですね

最初に見た枝垂れ梅、藤牡丹枝垂梅という名前でした アングルを変えて撮ってみましたよ♪

下に潜り込んで

真横から

最後は見上げて! 満開ではなかったけど咲いていた梅はどれも綺麗で癒されました✨✨ あと何日か暖かい日が続いたらもっと花開いてくるでしょうね♪ 今日も癒しを頂きました!