HWT#28 似島港→安芸小富士→下高山→似島港

2024.05.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:12

距離

12.9km

のぼり

708m

くだり

707m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 12
休憩時間
51
距離
12.9 km
のぼり / くだり
708 / 707 m
40
27
43
2 15
16

活動詳細

すべて見る

GW中は広島に帰ってきまして、HWT#28似島へ! 似島は実は初めてなので楽しみでした。 フェリーで宇品から約20分の船旅です。やはり船に乗ると気分が上がりますね。 天気も良く風も爽やかでした。山頂付近からは広島の市街地や広島湾のしまなみが見渡せました。 似島の東側には戦争遺構があるとのことで、寄り道して歴史散策しました。 明治時代には旧陸軍検疫所や火薬庫ができその遺構が残っていました。 また、原爆死没者が火葬されたり埋葬されたりした場所もあります。小さな島に刻まれた悲惨な歴史を現地で感じることができました。詳しくは以下が勉強になります。 https://hiroshimaforpeace.com/ninoshima/ おみやげにバームクーヘン(似島が伝来の地:似島にいたドイツ人捕虜ユーハイムによって日本で初めて作られたそうです)買って帰りました(1300円とまあまあしますが、パリパリしてとてもおいしかったです) 以下は地質に関することですので興味のあるかたはどうぞ。 似島は広島湾に浮かぶ周囲14㎞の島で地質は島全体が広島花崗岩で出来ているとのことです。広島花崗岩は白亜紀(約1.5億年~7千万年前)に出来たそうです。似島の広島花崗岩については以下で詳しく研究されていますので紹介します。 https://www.milive.jp/live/2016sobun/pb019/ また似島でも水晶が取れるとのことでこちらも以下に紹介します。 http://yutaka901.fc2web.com/page5bux46.html 瀬戸内海海底からナウマン象やムカシシカの化石が発見されたそうです(底引き網にかかったそう)。瀬戸内海は更新世(約200万年~1万年前)の氷河期に海水面が今より百数十m低く中国大陸と陸続きになっていたそうです。多くの湖水もある原野(瀬戸内原野と呼ばれる)で象や鹿など大型哺乳動物の楽園だったそうです。詳細はいかに紹介されています。 http://yutaka901.fc2web.com/page5bux44.html *似島臨海少年自然の家(今はユーハイム似島歓迎交流センター)に化石が展示されてるそうですが今回は時間がなくなり断念。。

安芸小富士・似島 広島港
自宅から自転車で移動
広島港 自宅から自転車で移動
安芸小富士・似島 フェリーからいざ似島へ
フェリーからいざ似島へ
安芸小富士・似島 安芸の小富士と呼ばれる山容
まさに富士山見たいですね。
安芸の小富士と呼ばれる山容 まさに富士山見たいですね。
安芸小富士・似島 似島港へ接岸中
似島港へ接岸中
安芸小富士・似島 似島港上陸
似島港上陸
安芸小富士・似島 細い路地を抜けて登山道へ
細い路地を抜けて登山道へ
安芸小富士・似島 分岐点の道標
分岐点の道標
安芸小富士・似島 途中の岩場からの展望
宮島方面を望む
途中の岩場からの展望 宮島方面を望む
安芸小富士・似島 山頂到着
山頂到着
安芸小富士・似島 山頂からの展望
広島市街地を望む
山頂からの展望 広島市街地を望む
安芸小富士・似島 下高山登山口
*ルートミスしてしばらく車道を下ってしまいました。。
下高山登山口 *ルートミスしてしばらく車道を下ってしまいました。。
安芸小富士・似島 こちらの小道を登るのが正解
こちらの小道を登るのが正解
安芸小富士・似島 分岐点
分岐点
安芸小富士・似島 分岐点
分岐点
安芸小富士・似島 下高山からの展望
下高山からの展望
安芸小富士・似島 安芸の小富士を望む
安芸の小富士を望む
安芸小富士・似島 似島中学側登山口
似島中学側登山口
安芸小富士・似島 原爆死没者の慰霊碑
2500体を超える遺骨が発掘されたそうです
原爆死没者の慰霊碑 2500体を超える遺骨が発掘されたそうです
安芸小富士・似島 ここで28体の遺骨が発掘されたそうです
ここで28体の遺骨が発掘されたそうです
安芸小富士・似島 こちらでは57体が発掘されたそうです。
こちらでは57体が発掘されたそうです。
安芸小富士・似島 似島平和資料館
*見学には事前予約がいるそうです。見たかったです。。
似島平和資料館 *見学には事前予約がいるそうです。見たかったです。。
安芸小富士・似島 旧陸軍弾薬庫の遺構
コンクリのトンネルです。
旧陸軍弾薬庫の遺構 コンクリのトンネルです。
安芸小富士・似島 フェリー乗り場の待合所 トイレはとてもきれいです
フェリー乗り場の待合所 トイレはとてもきれいです
安芸小富士・似島 こちらも戦争遺構
レンガのトンネルです
こちらも戦争遺構 レンガのトンネルです
安芸小富士・似島 似島学園門柱
*おそらく旧陸軍検疫所の門柱ではないかと思ってます
似島学園門柱 *おそらく旧陸軍検疫所の門柱ではないかと思ってます
安芸小富士・似島 後藤新平像
臨時陸軍検疫部事務官長として似島の業務に従事する。

歴任
台湾総督府民政長官。南満洲鉄道(満鉄)初代総裁。逓信大臣、内務大臣、外務大臣。東京市第7代市長、ボーイスカウト日本連盟初代総長。とのこと
後藤新平像 臨時陸軍検疫部事務官長として似島の業務に従事する。 歴任 台湾総督府民政長官。南満洲鉄道(満鉄)初代総裁。逓信大臣、内務大臣、外務大臣。東京市第7代市長、ボーイスカウト日本連盟初代総長。とのこと
安芸小富士・似島 旧陸軍検疫所桟橋
二つの桟橋があり、ひとつは戦地から帰還した船用(未消毒桟橋)でもう一つは検疫が終わり本土へ帰郷する船用(帰郷桟橋)とのこと。
どんな気持ちで兵士は達はこの桟橋をわったのだろうか、、私には想像を絶します。
旧陸軍検疫所桟橋 二つの桟橋があり、ひとつは戦地から帰還した船用(未消毒桟橋)でもう一つは検疫が終わり本土へ帰郷する船用(帰郷桟橋)とのこと。 どんな気持ちで兵士は達はこの桟橋をわったのだろうか、、私には想像を絶します。
安芸小富士・似島 検疫所遺構
検疫所遺構
安芸小富士・似島 旧宇品線の遺構が移設されて野外展示されています。
多くの兵士達が宇品線・宇品港経由で戦地に赴き、帰還時は似島の検疫所・宇品港・宇品線を経て帰郷しました。
旧宇品線の遺構が移設されて野外展示されています。 多くの兵士達が宇品線・宇品港経由で戦地に赴き、帰還時は似島の検疫所・宇品港・宇品線を経て帰郷しました。
安芸小富士・似島 バームクーヘンがこの地に伝来したゆかりでユーハイムが旧似島臨海少年自然の家のリニューアルに際し命名権を取得したそうです。
バームクーヘンがこの地に伝来したゆかりでユーハイムが旧似島臨海少年自然の家のリニューアルに際し命名権を取得したそうです。
安芸小富士・似島 馬匹検疫所焼却炉跡

もともとは死んだ軍馬を焼却する施設でしたが、ここで多くの原爆死没者が火葬されたそうです。
馬匹検疫所焼却炉跡 もともとは死んだ軍馬を焼却する施設でしたが、ここで多くの原爆死没者が火葬されたそうです。
安芸小富士・似島 旧陸軍検疫所の井戸

今でも平和祈念式典での献水に利用されているそうです
旧陸軍検疫所の井戸 今でも平和祈念式典での献水に利用されているそうです
安芸小富士・似島 分岐点
思ったよりも細い道を登る。。
分岐点 思ったよりも細い道を登る。。
安芸小富士・似島 分岐点
墓所の下を歩きます。
分岐点 墓所の下を歩きます。
安芸小富士・似島 似島竈神社
高台で風が気持ちよかったです
似島竈神社 高台で風が気持ちよかったです
安芸小富士・似島 桟橋に到着
もう暑くて暑くて。。フェリー到着まで30分ぐらいまったりする。
 近くの「ウェルカム似島」でバームクーヘンを買いました。
桟橋に到着 もう暑くて暑くて。。フェリー到着まで30分ぐらいまったりする。  近くの「ウェルカム似島」でバームクーヘンを買いました。
安芸小富士・似島 さようなら似島
さようなら似島
安芸小富士・似島 ただいま広島
ただいま広島
安芸小富士・似島 焼き目がパリパリしててとてもおいしかったです。
家族の評判も上々
焼き目がパリパリしててとてもおいしかったです。 家族の評判も上々
安芸小富士・似島 おまけ
「猫に小判」
おまけ 「猫に小判」

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。