😄瓶ヶ森 💮石鎚桜満開

2024.05.02(木) 日帰り

 GWでも平日なら混雑もないだろうと思い、毎年恒例の「瓶ヶ森でイシヅチザクラを見る山歩」に出かけました。

石鎚山 左には西ノ冠岳、二ノ森も見えてます。

石鎚山 左には西ノ冠岳、二ノ森も見えてます。

石鎚山 左には西ノ冠岳、二ノ森も見えてます。

瓶ヶ森 下から雲海がわき上がってきました。

瓶ヶ森 下から雲海がわき上がってきました。

瓶ヶ森 下から雲海がわき上がってきました。

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科
 咲いたばかりで、美しさこの上なしです。

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  咲いたばかりで、美しさこの上なしです。

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  咲いたばかりで、美しさこの上なしです。

石鎚三山 左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

石鎚三山 左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

石鎚三山 左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科 

タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科

タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科 

石鎚山 左から、南尖峰、天狗岳、弥山です。頂上山荘も見えてます。

石鎚山 左から、南尖峰、天狗岳、弥山です。頂上山荘も見えてます。

石鎚山 左から、南尖峰、天狗岳、弥山です。頂上山荘も見えてます。

ニワトコ(接骨木) スイカズラ科 

ニワトコ(接骨木) スイカズラ科

ニワトコ(接骨木) スイカズラ科 

ヤマナシ(山梨) バラ科 

ヤマナシ(山梨) バラ科

ヤマナシ(山梨) バラ科 

子持ち権現山 

子持ち権現山

子持ち権現山 

石鎚山 カメラマン御用達しの撮影スポットです。まねして撮ってみました。

石鎚山 カメラマン御用達しの撮影スポットです。まねして撮ってみました。

石鎚山 カメラマン御用達しの撮影スポットです。まねして撮ってみました。

子持ち権現山 

子持ち権現山

子持ち権現山 

子持ち権現山と石鎚山 

子持ち権現山と石鎚山

子持ち権現山と石鎚山 

瓶ヶ森(男山) 

瓶ヶ森(男山)

瓶ヶ森(男山) 

タネツケバナ(種漬花) アブラナ科 

タネツケバナ(種漬花) アブラナ科

タネツケバナ(種漬花) アブラナ科 

第1駐車場 

第1駐車場

第1駐車場 

道しるべ 

道しるべ

道しるべ 

案内図 今日は男山からまわります。

案内図 今日は男山からまわります。

案内図 今日は男山からまわります。

ビロードツリアブ(天鵞絨吊虻) ツリアブ科 シハイスミレを訪れています。

ビロードツリアブ(天鵞絨吊虻) ツリアブ科 シハイスミレを訪れています。

ビロードツリアブ(天鵞絨吊虻) ツリアブ科 シハイスミレを訪れています。

ヤマヤナギ(山柳) ヤナギ科

ヤマヤナギ(山柳) ヤナギ科

ヤマヤナギ(山柳) ヤナギ科

子持ち権現山と雲海 中央に伊吹山。後方は左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

子持ち権現山と雲海 中央に伊吹山。後方は左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

子持ち権現山と雲海 中央に伊吹山。後方は左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科 

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科 

氷見二千石原と雲海と石鎚山

氷見二千石原と雲海と石鎚山

氷見二千石原と雲海と石鎚山

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科 

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科 

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科
 まさに満開です。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  まさに満開です。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  まさに満開です。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科
 一部は散り始めています。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  一部は散り始めています。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  一部は散り始めています。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科
 白い花がうつむき気味に咲くのが特徴です。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  白い花がうつむき気味に咲くのが特徴です。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  白い花がうつむき気味に咲くのが特徴です。

イシヅチザクラと雲海と石鎚山

イシヅチザクラと雲海と石鎚山

イシヅチザクラと雲海と石鎚山

氷見二千石原 

氷見二千石原

氷見二千石原 

シオガマギク(塩釜菊) ハマウツボ科
 美しいことで定評のある葉ですぐにわかります。

シオガマギク(塩釜菊) ハマウツボ科  美しいことで定評のある葉ですぐにわかります。

シオガマギク(塩釜菊) ハマウツボ科  美しいことで定評のある葉ですぐにわかります。

ミツバツチグリ(三葉土栗) バラ科

ミツバツチグリ(三葉土栗) バラ科

ミツバツチグリ(三葉土栗) バラ科

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科
31/63

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科 
32/63

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科 

西黒森山 

西黒森山

西黒森山 

男山の祠 

男山の祠

男山の祠 

瓶ヶ森(女山) 

瓶ヶ森(女山)

瓶ヶ森(女山) 

オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科 

オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科

オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科 

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科 

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科 

ウグイス(鶯) ヒタキ科
 「ホーホケキョ ケキョケキョ」盛んに囀ってました。

ウグイス(鶯) ヒタキ科  「ホーホケキョ ケキョケキョ」盛んに囀ってました。

ウグイス(鶯) ヒタキ科  「ホーホケキョ ケキョケキョ」盛んに囀ってました。

瓶ヶ森(女山)頂上 

瓶ヶ森(女山)頂上

瓶ヶ森(女山)頂上 

瓶ヶ森(女山) 

瓶ヶ森(女山)

瓶ヶ森(女山) 

女山の祠 

女山の祠

女山の祠 

石鎚山と雲海 

石鎚山と雲海

石鎚山と雲海 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科
 登山道沿いに群生してます。 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科  登山道沿いに群生してます。

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科  登山道沿いに群生してます。 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科 

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 

避難小屋 

避難小屋

避難小屋 

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科 

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科 

瓶ヶ森(女山) 

瓶ヶ森(女山)

瓶ヶ森(女山) 

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科 

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科 

瓶ヶ森(男山) 

瓶ヶ森(男山)

瓶ヶ森(男山) 

石鎚山 

石鎚山

石鎚山 

瓶壺 

瓶壺

瓶壺 

瓶ヶ森(男山) 

瓶ヶ森(男山)

瓶ヶ森(男山) 

コミヤマカタバミ(小深山傍食)  カタバミ科 

コミヤマカタバミ(小深山傍食) カタバミ科

コミヤマカタバミ(小深山傍食) カタバミ科 

瓶ヶ森の動植物

瓶ヶ森の動植物

瓶ヶ森の動植物

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科
 リンゴの実に似たかわいい花です。

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科  リンゴの実に似たかわいい花です。

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科  リンゴの実に似たかわいい花です。

シシウド(猪独活) セリ科

シシウド(猪独活) セリ科

シシウド(猪独活) セリ科

男山と駐車場 

男山と駐車場

男山と駐車場 

シコクハタザオ(四国旗竿) アブラナ科 

シコクハタザオ(四国旗竿) アブラナ科

シコクハタザオ(四国旗竿) アブラナ科 

ハルジオン(春紫苑) キク科
 茎が空洞です。

ハルジオン(春紫苑) キク科  茎が空洞です。

ハルジオン(春紫苑) キク科  茎が空洞です。

石鎚山 左には西ノ冠岳、二ノ森も見えてます。

瓶ヶ森 下から雲海がわき上がってきました。

シャクナゲ(石楠花) ツツジ科  咲いたばかりで、美しさこの上なしです。

石鎚三山 左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

タチツボスミレ(立坪菫) スミレ科 

石鎚山 左から、南尖峰、天狗岳、弥山です。頂上山荘も見えてます。

ニワトコ(接骨木) スイカズラ科 

ヤマナシ(山梨) バラ科 

子持ち権現山 

石鎚山 カメラマン御用達しの撮影スポットです。まねして撮ってみました。

子持ち権現山 

子持ち権現山と石鎚山 

瓶ヶ森(男山) 

タネツケバナ(種漬花) アブラナ科 

第1駐車場 

道しるべ 

案内図 今日は男山からまわります。

ビロードツリアブ(天鵞絨吊虻) ツリアブ科 シハイスミレを訪れています。

ヤマヤナギ(山柳) ヤナギ科

子持ち権現山と雲海 中央に伊吹山。後方は左から、手箱山、筒上山、岩黒山です。

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科 

氷見二千石原と雲海と石鎚山

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科 

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  まさに満開です。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  一部は散り始めています。

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科  白い花がうつむき気味に咲くのが特徴です。

イシヅチザクラと雲海と石鎚山

氷見二千石原 

シオガマギク(塩釜菊) ハマウツボ科  美しいことで定評のある葉ですぐにわかります。

ミツバツチグリ(三葉土栗) バラ科

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科

ヒメイチゲ(姫一華) キンポウゲ科 

西黒森山 

男山の祠 

瓶ヶ森(女山) 

オオカメノキ(大亀の木) スイカズラ科 

イシヅチザクラ(石鎚桜) バラ科 

ウグイス(鶯) ヒタキ科  「ホーホケキョ ケキョケキョ」盛んに囀ってました。

瓶ヶ森(女山)頂上 

瓶ヶ森(女山) 

女山の祠 

石鎚山と雲海 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科  登山道沿いに群生してます。 

ショウジョウバカマ(猩々袴) ユリ科 

ツクバネソウ(衝羽根草) ユリ科 

避難小屋 

バイケイソウ(梅蕙草) ユリ科 

瓶ヶ森(女山) 

シハイスミレ(紫背菫) スミレ科 

瓶ヶ森(男山) 

石鎚山 

瓶壺 

瓶ヶ森(男山) 

コミヤマカタバミ(小深山傍食) カタバミ科 

瓶ヶ森の動植物

アケボノツツジ(曙躑躅) ツツジ科 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科 

コヨウラクツツジ(小瓔珞躑躅) ツツジ科  リンゴの実に似たかわいい花です。

シシウド(猪独活) セリ科

男山と駐車場 

シコクハタザオ(四国旗竿) アブラナ科 

ハルジオン(春紫苑) キク科  茎が空洞です。