冠岳に2回目のササユリ観賞

2024.05.02(木) 日帰り

活動データ

タイム

02:46

距離

4.1km

のぼり

469m

くだり

468m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 46
休憩時間
34
距離
4.1 km
のぼり / くだり
469 / 468 m
1 28
7
8
1
22
15

活動詳細

すべて見る

本日は天気も良くなるとの事で早目に着いたので冠岳へ登る事にした。 本当はお世話になってる方も来られる様に思うが写真撮りで遅くなるのでテクテクとスタート。 雨上がりなので少しは滑り易いが気を付けて歩こうと思います!。 花が有りそうに感じるが左右、上も見ながらテクテク進むが残念分からない。 稜線に出るとあれッ、ピンクが見えるササユリ咲いてた。 ゆっくり写真撮りし崖下覗けばササユリ咲いてるのが見えるが行けない。 カメラを構え思いっ切りのズーム撮りしたが花が観れた程度だった。 第1展望所へ着いて景色見ても雲で分からず眺めて終える。 第3展望所の旗台を目指す。 次は千畳岩へ立ち寄って下山します。 登山口でお世話になってる方が居たので一緒に帰りました。 私は少し消化不良で麓に咲くササユリの花が見たくて行って来ました。 ササユリは先週より花が増え見応え有りましたよ。

冠岳 白い花が・・・
白い花が・・・
冠岳 大岩へ行く前に3輪の
香り良いササユリが咲いてました。
大岩へ行く前に3輪の 香り良いササユリが咲いてました。
冠岳 登山道に咲いてた赤いササユリは直ぐに分かりました。
登山者に綺麗なササユリの花と香りを届けて欲しい!。
登山道に咲いてた赤いササユリは直ぐに分かりました。 登山者に綺麗なササユリの花と香りを届けて欲しい!。
冠岳 このツボミ開花はまだですね。
このツボミ開花はまだですね。
冠岳 横顔の赤いササユリ。
横顔の赤いササユリ。
冠岳 ここは崖下です。
ここは崖下です。
冠岳 2輪咲きも後ろ姿でした。
2輪咲きも後ろ姿でした。
冠岳 明日にも開花しそうな赤いツボミ・・・
明日にも開花しそうな赤いツボミ・・・
冠岳 正面向いてるササユリが少なくて・・・
正面向いてるササユリが少なくて・・・
冠岳 正面から撮れなかったササユリ・・・
正面から撮れなかったササユリ・・・
冠岳 第1展望所で少し休息してます。
第1展望所で少し休息してます。
冠岳 冠岳へ登った時には
展望所からの川の景色を見ています。
冠岳へ登った時には 展望所からの川の景色を見ています。
冠岳 中央左手に日隠山、ダキ山、鬼の目山、そして右寄りに行縢山が見えてるとの事です。
中央左手に日隠山、ダキ山、鬼の目山、そして右寄りに行縢山が見えてるとの事です。
冠岳 左に日隠山、向坂山、黒岳となってるようです。
左に日隠山、向坂山、黒岳となってるようです。
冠岳 可愛い色合いのササユリをゲットです。
可愛い色合いのササユリをゲットです。
冠岳 この白い花が沢山と咲いてて香り良かった!
この白い花が沢山と咲いてて香り良かった!
冠岳 ズーム撮りで・・・
ズーム撮りで・・・
冠岳 第3展望所の旗台へ来ています。
第3展望所の旗台へ来ています。
冠岳 左奥には市房山や石堂山ですが雲で全然視界無しでした。
左奥には市房山や石堂山ですが雲で全然視界無しでした。
冠岳 ダキ山が左寄りに、木山内岳が中央、そして行縢山も見えるそうです。
ダキ山が左寄りに、木山内岳が中央、そして行縢山も見えるそうです。
冠岳 千畳岩に到ちゃこです。休憩中の方が居ましたが写真撮らせて頂きです。

登山口へ一旦降りて車留めてる所へ歩きます。
千畳岩に到ちゃこです。休憩中の方が居ましたが写真撮らせて頂きです。 登山口へ一旦降りて車留めてる所へ歩きます。
冠岳 これより番外編のササユリ探訪へ行きます。
現場に着いて直ぐにササユリが見えてきます。
これより番外編のササユリ探訪へ行きます。 現場に着いて直ぐにササユリが見えてきます。
冠岳 このササユリは約1週間程経過しています。
このササユリは約1週間程経過しています。
冠岳 4輪のツボミですが
まだ5日程掛かる様ですね。
4輪のツボミですが まだ5日程掛かる様ですね。
冠岳 ツボミも色づけば
早く開花すると思います。
ツボミも色づけば 早く開花すると思います。
冠岳 今にも開花するような気が致します。
今にも開花するような気が致します。
冠岳 ササユリの付近では
とても良い香りが漂ってます。
ササユリの付近では とても良い香りが漂ってます。
冠岳 大分とササユリ傷んでる様ですが香りは分かります。ガンバレ・・・
大分とササユリ傷んでる様ですが香りは分かります。ガンバレ・・・
冠岳 この付近一帯はササユリ特有の甘い香りと酸っぱさが漂っていました。
この付近一帯はササユリ特有の甘い香りと酸っぱさが漂っていました。
冠岳 早く開花して・・・
早く開花して・・・
冠岳 この付近のササユリが終わると行縢山が咲く事でしょう。
この付近のササユリが終わると行縢山が咲く事でしょう。
冠岳 これは2輪咲きでは無いですが近くに咲いてました。
これは2輪咲きでは無いですが近くに咲いてました。
冠岳 正面も・・・
正面も・・・
冠岳 下向きも・・・
下向きも・・・
冠岳 偶には後ろ向きの花も
偶には後ろ向きの花も
冠岳 2輪のツボミです。
2輪のツボミです。
冠岳 1輪でツボミも色づいてます。
1輪でツボミも色づいてます。
冠岳 これも2輪・・・
これも2輪・・・
冠岳 1輪のツボミ・・・
1輪のツボミ・・・
冠岳 ササユリの香りが
たまらんですね。
ササユリの香りが たまらんですね。
冠岳 2輪咲きのササユリですが正反対でした。
2輪咲きのササユリですが正反対でした。
冠岳 この様な咲き方してました。
帰ります。
この様な咲き方してました。 帰ります。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。