九州遠征2024GW③💥💥💥恐怖のパックン岩💥💥💥🤭

2024.04.28(日) 日帰り

九州遠征第三弾は宮崎県の鉾岳&鬼の目山です! 日本最大級の一枚岩(鉾岳スラブ)や奇岩パックン岩など… 見どころ満載の山行となりました😃 パックン岩のセルフタイマーチャレンジ🤳 🎉大成功~☺️✌️

鹿川キャンプ場🅿️
料金210円はこのポストに入れてくださいね🐸

鹿川キャンプ場🅿️ 料金210円はこのポストに入れてくださいね🐸

鹿川キャンプ場🅿️ 料金210円はこのポストに入れてくださいね🐸

鉾岳へ向けて登山開始です🚶

鉾岳へ向けて登山開始です🚶

鉾岳へ向けて登山開始です🚶

いきなり見えたのは目指す鉾岳▲
尖っていますね💦

いきなり見えたのは目指す鉾岳▲ 尖っていますね💦

いきなり見えたのは目指す鉾岳▲ 尖っていますね💦

⛩️鉾岳大明神🙏

⛩️鉾岳大明神🙏

⛩️鉾岳大明神🙏

この時間はまだ涼しいです😃

この時間はまだ涼しいです😃

この時間はまだ涼しいです😃

         🦉

         🦉

         🦉

沢沿いを歩きます🚶

沢沿いを歩きます🚶

沢沿いを歩きます🚶

新緑の森は気持ちいい🌱

新緑の森は気持ちいい🌱

新緑の森は気持ちいい🌱

💠花びらがちりばめてある💠

💠花びらがちりばめてある💠

💠花びらがちりばめてある💠

🟢🟢🟢きれいですね💠💠💠

🟢🟢🟢きれいですね💠💠💠

🟢🟢🟢きれいですね💠💠💠

💠💠💠💠💠💠💠💠👍️

💠💠💠💠💠💠💠💠👍️

💠💠💠💠💠💠💠💠👍️

🐒🍄

🐒🍄

🐒🍄

日本最大級の一枚岩(・・?

日本最大級の一枚岩(・・?

日本最大級の一枚岩(・・?

沢に降りてきました🚶

沢に降りてきました🚶

沢に降りてきました🚶

徒渉が何度かありますよ😃

徒渉が何度かありますよ😃

徒渉が何度かありますよ😃

見上げるとデカイ岩🤪💦スゴイ

見上げるとデカイ岩🤪💦スゴイ

見上げるとデカイ岩🤪💦スゴイ

途中にパックン岩があるので行ってみます☺️

途中にパックン岩があるので行ってみます☺️

途中にパックン岩があるので行ってみます☺️

日本最大級の一枚岩‼️
威圧感たっぷり😓

日本最大級の一枚岩‼️ 威圧感たっぷり😓

日本最大級の一枚岩‼️ 威圧感たっぷり😓

🌁🌁🌁滝です🌁🌁🌁

🌁🌁🌁滝です🌁🌁🌁

🌁🌁🌁滝です🌁🌁🌁

こんなの見るの初めてかも?

こんなの見るの初めてかも?

こんなの見るの初めてかも?

ん!?何かある💦

ん!?何かある💦

ん!?何かある💦

パックン岩だぁーーー!

パックン岩だぁーーー!

パックン岩だぁーーー!

近くで見るとけっこう大きいよ😀

近くで見るとけっこう大きいよ😀

近くで見るとけっこう大きいよ😀

タイトルに「恐怖の…」と書きましたが、スマホのセルフタイマーは最大10秒しかないので、対岸からセルフで自撮りするには時間内にダッシュで岩まで走らなければならない!
しかし濡れた岩を行かなければならない為にドボンや転倒の恐怖に怯えなければならないからだ!😅

タイトルに「恐怖の…」と書きましたが、スマホのセルフタイマーは最大10秒しかないので、対岸からセルフで自撮りするには時間内にダッシュで岩まで走らなければならない! しかし濡れた岩を行かなければならない為にドボンや転倒の恐怖に怯えなければならないからだ!😅

タイトルに「恐怖の…」と書きましたが、スマホのセルフタイマーは最大10秒しかないので、対岸からセルフで自撮りするには時間内にダッシュで岩まで走らなければならない! しかし濡れた岩を行かなければならない為にドボンや転倒の恐怖に怯えなければならないからだ!😅

どんなに急いでもギリギリの9.5秒でこの写真が精一杯💦
岩の大きさが伝われば嬉しいです😊
ちなみに写真はtake 4 😅

どんなに急いでもギリギリの9.5秒でこの写真が精一杯💦 岩の大きさが伝われば嬉しいです😊 ちなみに写真はtake 4 😅

どんなに急いでもギリギリの9.5秒でこの写真が精一杯💦 岩の大きさが伝われば嬉しいです😊 ちなみに写真はtake 4 😅

パックン岩からの一枚🤳

パックン岩からの一枚🤳

パックン岩からの一枚🤳

このあと一枚岩の上まで行ってみますね😉

このあと一枚岩の上まで行ってみますね😉

このあと一枚岩の上まで行ってみますね😉

滝ツインズ✌️

滝ツインズ✌️

滝ツインズ✌️

←鉾岳 鬼の目山→
まずは鉾岳へ🚶

←鉾岳 鬼の目山→ まずは鉾岳へ🚶

←鉾岳 鬼の目山→ まずは鉾岳へ🚶

そして鉾岳(雄岳)山頂に到着!
標高は1277mです👍️

そして鉾岳(雄岳)山頂に到着! 標高は1277mです👍️

そして鉾岳(雄岳)山頂に到着! 標高は1277mです👍️

雲海と影鉾岳😆👍️

雲海と影鉾岳😆👍️

雲海と影鉾岳😆👍️

もう一峰にも行ってみます🚶

もう一峰にも行ってみます🚶

もう一峰にも行ってみます🚶

軽い笹漕ぎのあと梯子を登ります!

軽い笹漕ぎのあと梯子を登ります!

軽い笹漕ぎのあと梯子を登ります!

おっ!あれはトロルの舌みたい👅

おっ!あれはトロルの舌みたい👅

おっ!あれはトロルの舌みたい👅

最後の梯子&鎖です😓チョットコワイ

最後の梯子&鎖です😓チョットコワイ

最後の梯子&鎖です😓チョットコワイ

岩の上まで登りました!

岩の上まで登りました!

岩の上まで登りました!

日本最大級の一枚岩
雌鉾岳の山頂です🙌

日本最大級の一枚岩 雌鉾岳の山頂です🙌

日本最大級の一枚岩 雌鉾岳の山頂です🙌

鉾の先にブロッケン🌈

鉾の先にブロッケン🌈

鉾の先にブロッケン🌈

さっきまでいた雄岳▲

さっきまでいた雄岳▲

さっきまでいた雄岳▲

ブロッケンちょいズーム🔍️

ブロッケンちょいズーム🔍️

ブロッケンちょいズーム🔍️

キャー😆うんかい~☁️☁️☁️

キャー😆うんかい~☁️☁️☁️

キャー😆うんかい~☁️☁️☁️

次に目指す鬼の目山をロックオン🔫

次に目指す鬼の目山をロックオン🔫

次に目指す鬼の目山をロックオン🔫

光のシャワーがまぶしいぜぇ~😆
✨✨✨✨

光のシャワーがまぶしいぜぇ~😆 ✨✨✨✨

光のシャワーがまぶしいぜぇ~😆 ✨✨✨✨

水も冷たい🥶

水も冷たい🥶

水も冷たい🥶

尾根コースから登ります🚶

尾根コースから登ります🚶

尾根コースから登ります🚶

☀️空がとっても青いです🟦

☀️空がとっても青いです🟦

☀️空がとっても青いです🟦

尾根コース楽しい💃

尾根コース楽しい💃

尾根コース楽しい💃

山頂まではあと少しです♪

山頂まではあと少しです♪

山頂まではあと少しです♪

着きました!鬼の目山▲1491mに登頂です✌️

着きました!鬼の目山▲1491mに登頂です✌️

着きました!鬼の目山▲1491mに登頂です✌️

雲海が更に広がっていました☁️

雲海が更に広がっていました☁️

雲海が更に広がっていました☁️

下山は谷ルートから🚶

下山は谷ルートから🚶

下山は谷ルートから🚶

今日の朝ごはんはローソンのテリマヨバーガー🍔😋

今日の朝ごはんはローソンのテリマヨバーガー🍔😋

今日の朝ごはんはローソンのテリマヨバーガー🍔😋

苔の色が鮮やか✨✨✨✨

苔の色が鮮やか✨✨✨✨

苔の色が鮮やか✨✨✨✨

沢まで降りてきました🚶

沢まで降りてきました🚶

沢まで降りてきました🚶

ここからは沢歩きとなりますが、明確な道はないのでご注意ください⚠️

ここからは沢歩きとなりますが、明確な道はないのでご注意ください⚠️

ここからは沢歩きとなりますが、明確な道はないのでご注意ください⚠️

パックン岩の近くまで戻ってきました🚶

パックン岩の近くまで戻ってきました🚶

パックン岩の近くまで戻ってきました🚶

帰りはパックン岩には寄らず、ちょっとコースを変えてみました😃

帰りはパックン岩には寄らず、ちょっとコースを変えてみました😃

帰りはパックン岩には寄らず、ちょっとコースを変えてみました😃

🦩🦅🐰

🦩🦅🐰

🦩🦅🐰

ゴールのキャンプ場が見えた!
今日も無事に下山することができました💮
宮崎県は真夏の日差しで、もうセミが鳴いていましたよ🍉☀️😃

ゴールのキャンプ場が見えた! 今日も無事に下山することができました💮 宮崎県は真夏の日差しで、もうセミが鳴いていましたよ🍉☀️😃

ゴールのキャンプ場が見えた! 今日も無事に下山することができました💮 宮崎県は真夏の日差しで、もうセミが鳴いていましたよ🍉☀️😃

帰り道に気になる山があったので写真撮りました🤳

帰り道に気になる山があったので写真撮りました🤳

帰り道に気になる山があったので写真撮りました🤳

この辺りは尖った形のお山が多いみたいですね!カッコいい👍️

この辺りは尖った形のお山が多いみたいですね!カッコいい👍️

この辺りは尖った形のお山が多いみたいですね!カッコいい👍️

今日のランチは鰻重(上)にしました😋

今日のランチは鰻重(上)にしました😋

今日のランチは鰻重(上)にしました😋

とても美味しくいただきました🥢
ごちそうさまでした🙏

とても美味しくいただきました🥢 ごちそうさまでした🙏

とても美味しくいただきました🥢 ごちそうさまでした🙏

鹿川キャンプ場🅿️ 料金210円はこのポストに入れてくださいね🐸

鉾岳へ向けて登山開始です🚶

いきなり見えたのは目指す鉾岳▲ 尖っていますね💦

⛩️鉾岳大明神🙏

この時間はまだ涼しいです😃

         🦉

沢沿いを歩きます🚶

新緑の森は気持ちいい🌱

💠花びらがちりばめてある💠

🟢🟢🟢きれいですね💠💠💠

💠💠💠💠💠💠💠💠👍️

🐒🍄

日本最大級の一枚岩(・・?

沢に降りてきました🚶

徒渉が何度かありますよ😃

見上げるとデカイ岩🤪💦スゴイ

途中にパックン岩があるので行ってみます☺️

日本最大級の一枚岩‼️ 威圧感たっぷり😓

🌁🌁🌁滝です🌁🌁🌁

こんなの見るの初めてかも?

ん!?何かある💦

パックン岩だぁーーー!

近くで見るとけっこう大きいよ😀

タイトルに「恐怖の…」と書きましたが、スマホのセルフタイマーは最大10秒しかないので、対岸からセルフで自撮りするには時間内にダッシュで岩まで走らなければならない! しかし濡れた岩を行かなければならない為にドボンや転倒の恐怖に怯えなければならないからだ!😅

どんなに急いでもギリギリの9.5秒でこの写真が精一杯💦 岩の大きさが伝われば嬉しいです😊 ちなみに写真はtake 4 😅

パックン岩からの一枚🤳

このあと一枚岩の上まで行ってみますね😉

滝ツインズ✌️

←鉾岳 鬼の目山→ まずは鉾岳へ🚶

そして鉾岳(雄岳)山頂に到着! 標高は1277mです👍️

雲海と影鉾岳😆👍️

もう一峰にも行ってみます🚶

軽い笹漕ぎのあと梯子を登ります!

おっ!あれはトロルの舌みたい👅

最後の梯子&鎖です😓チョットコワイ

岩の上まで登りました!

日本最大級の一枚岩 雌鉾岳の山頂です🙌

鉾の先にブロッケン🌈

さっきまでいた雄岳▲

ブロッケンちょいズーム🔍️

キャー😆うんかい~☁️☁️☁️

次に目指す鬼の目山をロックオン🔫

光のシャワーがまぶしいぜぇ~😆 ✨✨✨✨

水も冷たい🥶

尾根コースから登ります🚶

☀️空がとっても青いです🟦

尾根コース楽しい💃

山頂まではあと少しです♪

着きました!鬼の目山▲1491mに登頂です✌️

雲海が更に広がっていました☁️

下山は谷ルートから🚶

今日の朝ごはんはローソンのテリマヨバーガー🍔😋

苔の色が鮮やか✨✨✨✨

沢まで降りてきました🚶

ここからは沢歩きとなりますが、明確な道はないのでご注意ください⚠️

パックン岩の近くまで戻ってきました🚶

帰りはパックン岩には寄らず、ちょっとコースを変えてみました😃

🦩🦅🐰

ゴールのキャンプ場が見えた! 今日も無事に下山することができました💮 宮崎県は真夏の日差しで、もうセミが鳴いていましたよ🍉☀️😃

帰り道に気になる山があったので写真撮りました🤳

この辺りは尖った形のお山が多いみたいですね!カッコいい👍️

今日のランチは鰻重(上)にしました😋

とても美味しくいただきました🥢 ごちそうさまでした🙏

この活動日記で通ったコース

鉾岳 往復コース

  • 04:30
  • 5.3 km
  • 752 m
  • コース定数 17