獅子ヶ森・巴山・文殊山&おかわり大洞山

2024.04.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 52
休憩時間
18
距離
13.1 km
のぼり / くだり
625 / 624 m
50
27
10
15
1 43
46

活動詳細

すべて見る

GWだから遠出という習慣がない私は、いつもの週末同様、近場の行ったことない山へ。今日は作手の三山と帰路途中の大洞山。 今日はハイキングコース。でも1000m登ろうが 500m登ろうが、おんなじように足はしんどい。500mぐらい鼻歌混じりで歩けるようになりたいもんです。

巴山・獅子ヶ森・文殊山 新城市役所作手支所の駐車場を拝借。戻ってきた時も全く車は増えておらず。皆んなGWで家族サービス?人気のお山じゃないのかも
新城市役所作手支所の駐車場を拝借。戻ってきた時も全く車は増えておらず。皆んなGWで家族サービス?人気のお山じゃないのかも
巴山・獅子ヶ森・文殊山 先人のレポで、林道歩きが多いことは事前にチェック済み。のんびり行きます
林道の九十九折りをトボトボ登って行きます
先人のレポで、林道歩きが多いことは事前にチェック済み。のんびり行きます 林道の九十九折りをトボトボ登って行きます
巴山・獅子ヶ森・文殊山 獅子が森山頂はこの辺り。三角点も発見出来ず
獅子が森山頂はこの辺り。三角点も発見出来ず
巴山・獅子ヶ森・文殊山 巴山まではハイキングコース。最近ハードなお山が続いたので、今日はのんびり
巴山まではハイキングコース。最近ハードなお山が続いたので、今日はのんびり
巴山・獅子ヶ森・文殊山 この上が頂上らしい
この上が頂上らしい
巴山・獅子ヶ森・文殊山 巴山頂上
巴山頂上
巴山・獅子ヶ森・文殊山 サングラスの忘れ物 おばさま仕様かな?
サングラスの忘れ物 おばさま仕様かな?
巴山・獅子ヶ森・文殊山 また林道歩き。送電線がどこまでも。中電ってすごいな
また林道歩き。送電線がどこまでも。中電ってすごいな
巴山・獅子ヶ森・文殊山 YAMAPメインルートは下山を促してるけど、赤細線ルートの尾根道へ。本日唯一の山らしい道。
YAMAPメインルートは下山を促してるけど、赤細線ルートの尾根道へ。本日唯一の山らしい道。
巴山・獅子ヶ森・文殊山 さっきまで歩いてた稜線をバックに
さっきまで歩いてた稜線をバックに
巴山・獅子ヶ森・文殊山 最後の文珠山へ向かいます。この門を抜けて山へ入ってく
最後の文珠山へ向かいます。この門を抜けて山へ入ってく
巴山・獅子ヶ森・文殊山 良い感じじゃないですか。
良い感じじゃないですか。
巴山・獅子ヶ森・文殊山 怠惰な生活には 新緑が眩しいぞ
怠惰な生活には 新緑が眩しいぞ
巴山・獅子ヶ森・文殊山 頂上みたい。それらしき表示はない
頂上みたい。それらしき表示はない
巴山・獅子ヶ森・文殊山 欲張って塞ノ神城址まで。何かしらご褒美を期待したけど何にもなし。城郭好きには魅力あるんでしょうけど、私には、、、。
まあ何も無いという事がわかったという収穫あり。また500m戻ります。
欲張って塞ノ神城址まで。何かしらご褒美を期待したけど何にもなし。城郭好きには魅力あるんでしょうけど、私には、、、。 まあ何も無いという事がわかったという収穫あり。また500m戻ります。
巴山・獅子ヶ森・文殊山 ここでワープ。帰り道近郊にある大洞山へおかわり。大洞院の駐車場をちょこっと借ります。地図はダウンロードしてないので、とりあえず山頂の方向へ。それっぽいところを歩いてくと
ここでワープ。帰り道近郊にある大洞山へおかわり。大洞院の駐車場をちょこっと借ります。地図はダウンロードしてないので、とりあえず山頂の方向へ。それっぽいところを歩いてくと
巴山・獅子ヶ森・文殊山 行き詰まった。道無い。でも方向はバッチリ
行き詰まった。道無い。でも方向はバッチリ
巴山・獅子ヶ森・文殊山 ここまできたらもう登るしかないよね。ここを標高差50m登れば山頂。行きましょう。
明確な道は無いけど踏み跡っぽいとこはあっちこっちにある。この急斜面を登る物好きがいっぱいいるんだっと苦笑い😅
ここまできたらもう登るしかないよね。ここを標高差50m登れば山頂。行きましょう。 明確な道は無いけど踏み跡っぽいとこはあっちこっちにある。この急斜面を登る物好きがいっぱいいるんだっと苦笑い😅
巴山・獅子ヶ森・文殊山 なんとか着きました。それよりも、、、この看板の下の
なんとか着きました。それよりも、、、この看板の下の
巴山・獅子ヶ森・文殊山 だいぶ古い傷だけど これはなんだろう。新城でもたま〜に見る。3-5本筋じゃないからアイツとは思えないし。鹿ということにしておこう。
だいぶ古い傷だけど これはなんだろう。新城でもたま〜に見る。3-5本筋じゃないからアイツとは思えないし。鹿ということにしておこう。
巴山・獅子ヶ森・文殊山 尾根道があったので帰りはこちらから。ちゃんとした道あるじゃないか。
尾根道があったので帰りはこちらから。ちゃんとした道あるじゃないか。
巴山・獅子ヶ森・文殊山 ここに出てきました。大洞院のお墓の奥。
登る時に登山道がないか、ちゃんとこの奥まで確認行ったのに、、。道が山頂とは反対方向に伸びてたので「こりゃ違う!」と判断しちゃいました
ここに出てきました。大洞院のお墓の奥。 登る時に登山道がないか、ちゃんとこの奥まで確認行ったのに、、。道が山頂とは反対方向に伸びてたので「こりゃ違う!」と判断しちゃいました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。