清澄から郷台畑へ

2024.04.26(金) 日帰り

活動データ

タイム

05:03

距離

15.7km

のぼり

975m

くだり

968m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 3
休憩時間
40
距離
15.7 km
のぼり / くだり
975 / 968 m
5
1 3
1 43
17
4
3

活動詳細

すべて見る

「東京大学千葉演習林 春の一般公開」というイベントに、職場の登山部メンバーと一緒に参加して来ました。 散策後は、お風呂と地元グルメも満喫しました。 詳しくは、写真と一緒にどうぞ〜 *ダイジェスト https://www.instagram.com/reel/C6SSdd5vuI5/?igsh=YTU4MDBjeXVpZ2ll

元清澄山・三石山 千葉にある東京大学の演習林という、木々の研究を行うエリアが年に一度だけ一般公開されるというので、職場の登山部メンバーと行って来ました。(メンバーのちゃるさんが、企画と車まで出してくれました)

http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/event/
千葉にある東京大学の演習林という、木々の研究を行うエリアが年に一度だけ一般公開されるというので、職場の登山部メンバーと行って来ました。(メンバーのちゃるさんが、企画と車まで出してくれました) http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/event/
元清澄山・三石山 神奈川からアクアラインを通って、鴨川の清澄寺近くの、駐車場に到着〜!
9時に清澄ゲートが開くので、丁度いい時間に着きましたよ〜
八重桜がキレイですよ〜(^∇^)
神奈川からアクアラインを通って、鴨川の清澄寺近くの、駐車場に到着〜! 9時に清澄ゲートが開くので、丁度いい時間に着きましたよ〜 八重桜がキレイですよ〜(^∇^)
元清澄山・三石山 清澄ゲートからスタート!
今回のハイキングメイトは左から、カスタードさん、ブジニさん、ちゃるさん
最初に目指すのは、「モミ・ツガ天然林の眺望ポイント」です。
ちなみにスタートしてすぐに、知らないうちに大見山ピークゲット!(^∇^)
清澄ゲートからスタート! 今回のハイキングメイトは左から、カスタードさん、ブジニさん、ちゃるさん 最初に目指すのは、「モミ・ツガ天然林の眺望ポイント」です。 ちなみにスタートしてすぐに、知らないうちに大見山ピークゲット!(^∇^)
元清澄山・三石山 「荒樫沢の天然林」(案内版より)
常緑針葉のモミ(クリスマスツリーで有名)
やツガが上層を占め、その下を常緑広葉樹が占める混交林は、人間の利用圧力が最も少ない地域にしか残っていません。
千葉演習林は南関東に残るモミ・ツガ天然林の代表的な場所で、特にこの荒樫沢の天然林は1972年以来、鳥獣保護区の特別保護地区として保護されています。
「荒樫沢の天然林」(案内版より) 常緑針葉のモミ(クリスマスツリーで有名) やツガが上層を占め、その下を常緑広葉樹が占める混交林は、人間の利用圧力が最も少ない地域にしか残っていません。 千葉演習林は南関東に残るモミ・ツガ天然林の代表的な場所で、特にこの荒樫沢の天然林は1972年以来、鳥獣保護区の特別保護地区として保護されています。
元清澄山・三石山 キヨスミミツバツツジ
カスタードさんの写真から、いただきました。
キヨスミミツバツツジ カスタードさんの写真から、いただきました。
元清澄山・三石山 休憩ポイントでパシャリ!
カスタードさん、ブジニさんのポーズを参考にしています(^∇^)
演習林区間の手前までは、関東ふれあいの道を進みますよ〜
休憩ポイントでパシャリ! カスタードさん、ブジニさんのポーズを参考にしています(^∇^) 演習林区間の手前までは、関東ふれあいの道を進みますよ〜
元清澄山・三石山 池ノ沢番所跡(案内版より)
千葉演習林北部から久留里の辺りまでは江戸時代、川越藩(または前橋済。今の埼玉県・群馬県に主な領地があった大名)の飛び地でした。森で作る木炭や薪は重要な特産物でしたが、川越藩は木炭などの自由な持ち出しを防ぐ役割の「番所」(関所)を設け、安値で強制的に木炭を買い上げることで藩の財源としていました。
池ノ沢番所跡(案内版より) 千葉演習林北部から久留里の辺りまでは江戸時代、川越藩(または前橋済。今の埼玉県・群馬県に主な領地があった大名)の飛び地でした。森で作る木炭や薪は重要な特産物でしたが、川越藩は木炭などの自由な持ち出しを防ぐ役割の「番所」(関所)を設け、安値で強制的に木炭を買い上げることで藩の財源としていました。
元清澄山・三石山 東ノ沢に到着〜
ここから先が、一年に一度だけ見学が出来る演習林区間になりますよ〜
ちなみに、手前は分岐になっていて、元清澄山へのルートがあります。
私達は、ゲートを抜けて、郷台畑を目指します。
東ノ沢に到着〜 ここから先が、一年に一度だけ見学が出来る演習林区間になりますよ〜 ちなみに、手前は分岐になっていて、元清澄山へのルートがあります。 私達は、ゲートを抜けて、郷台畑を目指します。
元清澄山・三石山 眺望ポイントからパシャリ!
左側の山は、植樹を行っていました。
眺望ポイントからパシャリ! 左側の山は、植樹を行っていました。
元清澄山・三石山 こんな所を、普通の乗用車が通って行きます。
手掘りのトンネルと、車のミスマッチが面白いですよ〜(^ν^)
こんな所を、普通の乗用車が通って行きます。 手掘りのトンネルと、車のミスマッチが面白いですよ〜(^ν^)
元清澄山・三石山 手掘りのトンネルは、味がありますね〜
手掘りのトンネルは、味がありますね〜
元清澄山・三石山 せっかくなので、パシャリ!(^∇^)
ちなみに、手掘りのトンネルは、素掘りとも言うそうです。
せっかくなので、パシャリ!(^∇^) ちなみに、手掘りのトンネルは、素掘りとも言うそうです。
元清澄山・三石山 ヒメウツギ
トンネルを抜けて、トコトコと歩くと…
ヒメウツギ トンネルを抜けて、トコトコと歩くと…
元清澄山・三石山 郷台畑(ごうだいばた)に到着〜
早速、冷たいお茶と、お茶請け(お菓子)で労ってくれましたよ〜。
さらに素敵な写真の葉書をプレゼント!
私はクマガイソウをチョイス!
裏に記念スタンプ押し放題!(^∇^)
郷台畑(ごうだいばた)に到着〜 早速、冷たいお茶と、お茶請け(お菓子)で労ってくれましたよ〜。 さらに素敵な写真の葉書をプレゼント! 私はクマガイソウをチョイス! 裏に記念スタンプ押し放題!(^∇^)
元清澄山・三石山 郷台畑(ごうだいばた)にて…
左上から時計回りで…
*お茶とお茶請けでOMOTENASHI
*写真のハガキを、無料でプレゼント
*私はクマガイソウをチョイス
*スタンプ押しまくり〜

ちなみに、右上の写真の中で、1枚だけ裏返しになっているのは、植物の名前を間違えて、お渡しするのは申し訳ないという理由でした(^ν^)
郷台畑(ごうだいばた)にて… 左上から時計回りで… *お茶とお茶請けでOMOTENASHI *写真のハガキを、無料でプレゼント *私はクマガイソウをチョイス *スタンプ押しまくり〜 ちなみに、右上の写真の中で、1枚だけ裏返しになっているのは、植物の名前を間違えて、お渡しするのは申し訳ないという理由でした(^ν^)
元清澄山・三石山 郷台畑(郷台作業所)(案内板より)
郷台作業所は1908(明治41)年に開設されました。以来、演習林北部の森林の管理拠点として苗畑を利用した調査研究の拠点として使われています。水は井戸水で確保しています。電気は来ていません。旧学生宿舎は開設当時の姿をとどめており、現在も利用者のお昼の休息場所等に使われています。
郷台畑(郷台作業所)(案内板より) 郷台作業所は1908(明治41)年に開設されました。以来、演習林北部の森林の管理拠点として苗畑を利用した調査研究の拠点として使われています。水は井戸水で確保しています。電気は来ていません。旧学生宿舎は開設当時の姿をとどめており、現在も利用者のお昼の休息場所等に使われています。
元清澄山・三石山 ここが終着地点です。
先に進む道はありません。
みなさん、お昼ご飯を楽しんで、寛いでいます。
ここが終着地点です。 先に進む道はありません。 みなさん、お昼ご飯を楽しんで、寛いでいます。
元清澄山・三石山 センペルセコイア
原産地のアメリカでは、100mを超えるそうです。ちなみに、wikiから抜粋…
「ギネスブックによれば,現在世界で最も樹高の高い樹木は,アメリカ・モンゴメリー州立保護区に生育する樹 齢約1千年の「メンドシオ・ツリー」と呼ばれるセンペ ルセコイアで, その高さは112m 直径は3.14mあるそうです。」
センペルセコイア 原産地のアメリカでは、100mを超えるそうです。ちなみに、wikiから抜粋… 「ギネスブックによれば,現在世界で最も樹高の高い樹木は,アメリカ・モンゴメリー州立保護区に生育する樹 齢約1千年の「メンドシオ・ツリー」と呼ばれるセンペ ルセコイアで, その高さは112m 直径は3.14mあるそうです。」
元清澄山・三石山 立派なクスノキもパシャリ!(^∇^)
立派なクスノキもパシャリ!(^∇^)
元清澄山・三石山 旧学生宿舎です。
この中で、お昼ご飯を食べましたよ〜(^ν^)
ちなみに、水洗トイレ完備です。
でも電気は通っていませんよ〜
この後、モウソウチクを見に行きます。
旧学生宿舎です。 この中で、お昼ご飯を食べましたよ〜(^ν^) ちなみに、水洗トイレ完備です。 でも電気は通っていませんよ〜 この後、モウソウチクを見に行きます。
元清澄山・三石山 竹の花の研究施設(モウソウチク)
案内板より…

「開花年を調べる300年計画の試験地」
竹は数十年に一度、開花・枯死すると言われていますが、開花年は解明されていません
みなさんは、竹の花を見たことはありますか?
竹はふだんはタケノコを作って成長し、地下を伸ばして竹林を広げていて、めったに開花しません。そのため、竹の花はとても珍しいものです。
しかし、数十年に一度、開花して枯死する(=寿命を迎える)ことが知られています。竹の種類によって寿命は異なります。例えば、マダケは約120年、ササの一種・ミクラザサは60年とされています。
しかし、これらは文献や語り継がれた情報によって推定された年であり、明確な開花年は明らかにされていませんでした。
竹の花の研究施設(モウソウチク) 案内板より… 「開花年を調べる300年計画の試験地」 竹は数十年に一度、開花・枯死すると言われていますが、開花年は解明されていません みなさんは、竹の花を見たことはありますか? 竹はふだんはタケノコを作って成長し、地下を伸ばして竹林を広げていて、めったに開花しません。そのため、竹の花はとても珍しいものです。 しかし、数十年に一度、開花して枯死する(=寿命を迎える)ことが知られています。竹の種類によって寿命は異なります。例えば、マダケは約120年、ササの一種・ミクラザサは60年とされています。 しかし、これらは文献や語り継がれた情報によって推定された年であり、明確な開花年は明らかにされていませんでした。
元清澄山・三石山 ムラサキサギゴケ
前の写真の続き…

千葉演習林では、1934年から300年計画で竹の開花年を調べる試験を開始しました!
1930年、神奈川県山林会の近豚英吉氏
当時の東大演習林長であった
国部一郎博士が協力する形で、」モウソウチクの開花年限試験が開始しました。
開花周期を解明するには1世代では不十分で、
3世代は開花を確認しなければ確かなことは言えないだろうという考えから、
1世代およそ100年と換算し、300年計画の試験を開始しました。
試験の機要は後世まで長く残るように石碑に刻まれています(石碑は現在も試験地の中央に設置されています)。
ムラサキサギゴケ 前の写真の続き… 千葉演習林では、1934年から300年計画で竹の開花年を調べる試験を開始しました! 1930年、神奈川県山林会の近豚英吉氏 当時の東大演習林長であった 国部一郎博士が協力する形で、」モウソウチクの開花年限試験が開始しました。 開花周期を解明するには1世代では不十分で、 3世代は開花を確認しなければ確かなことは言えないだろうという考えから、 1世代およそ100年と換算し、300年計画の試験を開始しました。 試験の機要は後世まで長く残るように石碑に刻まれています(石碑は現在も試験地の中央に設置されています)。
元清澄山・三石山 クスノキ
さらに前の写真の続き…

「1997年に開花・枯死しました。次の開花は、
2064年と推定されます!」
1930年に横浜市で開花したモウソウチクから種子を採って育てた苗を1934年に植えて育てていたところ、その竹が1997年に開花しました。
このことから、1世代目は67年で開花することが明らかとなりました。
現在、この個体から種子を採って2世代目を育てています(みなさんがご覧になっている竹林です)。開花周期が67年ならば、この竹林は2064年に開花するはずです!

私が生きてるかな〜?(^◇^;)
クスノキ さらに前の写真の続き… 「1997年に開花・枯死しました。次の開花は、 2064年と推定されます!」 1930年に横浜市で開花したモウソウチクから種子を採って育てた苗を1934年に植えて育てていたところ、その竹が1997年に開花しました。 このことから、1世代目は67年で開花することが明らかとなりました。 現在、この個体から種子を採って2世代目を育てています(みなさんがご覧になっている竹林です)。開花周期が67年ならば、この竹林は2064年に開花するはずです! 私が生きてるかな〜?(^◇^;)
元清澄山・三石山 先程のモウソウチクの所で、先客のお姉様が、「旦那はここを整備する仕事をいているのよ」と教えてくれました。
すると竹林の奥の立ち入り禁止区域から、その旦那様がひょっこり登場して、お姉様が「あんた、この人達モウソウチクに興味があるらしいから、奥に案内してあげて」と旦那に要請…
「ダメだよ、俺ここの責任者じゃないから許可出せないよ」と困って返答していました。
なんかすみません〜(^◇^;)
先程のモウソウチクの所で、先客のお姉様が、「旦那はここを整備する仕事をいているのよ」と教えてくれました。 すると竹林の奥の立ち入り禁止区域から、その旦那様がひょっこり登場して、お姉様が「あんた、この人達モウソウチクに興味があるらしいから、奥に案内してあげて」と旦那に要請… 「ダメだよ、俺ここの責任者じゃないから許可出せないよ」と困って返答していました。 なんかすみません〜(^◇^;)
元清澄山・三石山 ヤマツツジ
お昼ご飯も食べたので、来た道を戻ります。
次の目的地は、スタート地点から少し登ったところにある如意山ですよ〜
ヤマツツジ お昼ご飯も食べたので、来た道を戻ります。 次の目的地は、スタート地点から少し登ったところにある如意山ですよ〜
元清澄山・三石山 フデリンドウ
演習林は、これでお仕舞いです。
郷台畑は、一見の価値ありですよ〜
フデリンドウ 演習林は、これでお仕舞いです。 郷台畑は、一見の価値ありですよ〜
元清澄山・三石山 そして一気にワープして…
如意山ピークゲット!(^∇^)
山頂には、熊殺しで有名な大山倍達(ますたつ)の記念碑がありました。
何やら、ここで修行をしていたそうです。
ビール瓶を手刀で開ける練習かな?(^◇^;)
次は、お隣にある清澄寺を目指しますよ〜
そして一気にワープして… 如意山ピークゲット!(^∇^) 山頂には、熊殺しで有名な大山倍達(ますたつ)の記念碑がありました。 何やら、ここで修行をしていたそうです。 ビール瓶を手刀で開ける練習かな?(^◇^;) 次は、お隣にある清澄寺を目指しますよ〜
元清澄山・三石山 清澄の大スギ(千年杉)(案内板より一部抜粋)
…この大スギも、樹令は不明ですが「千年スギ」と呼ばれ、一千年をこえる清澄寺の歴史を物語る霊木とされています。
櫛容は、根廻りの太さ約十七・五メートル、目通りの太さ約十五メートル、櫛高約四十七メートルです。この大きさは、国の特別天然記念物に指定されている高知県大豊町八坂神社の「杉の大スギ」と 岐阜県白鳥町の「石徹白の大スギ」にくらべても勝るとも劣らないものであり、植物学上も貴重なものとして、大正十三年十二月九日、国から天然記念物に指定され、その保護がはかられています。
昭和二十九年の台風により、となりに並び立っていたスギが倒れたとき、南側に出ていた大きな枝が折られ樹容を損ねたことは惜しまれます。
中心部は腐村し、基部には空洞があり、祠となっていますが、老大木としては樹勢も良好です。
清澄の大スギ(千年杉)(案内板より一部抜粋) …この大スギも、樹令は不明ですが「千年スギ」と呼ばれ、一千年をこえる清澄寺の歴史を物語る霊木とされています。 櫛容は、根廻りの太さ約十七・五メートル、目通りの太さ約十五メートル、櫛高約四十七メートルです。この大きさは、国の特別天然記念物に指定されている高知県大豊町八坂神社の「杉の大スギ」と 岐阜県白鳥町の「石徹白の大スギ」にくらべても勝るとも劣らないものであり、植物学上も貴重なものとして、大正十三年十二月九日、国から天然記念物に指定され、その保護がはかられています。 昭和二十九年の台風により、となりに並び立っていたスギが倒れたとき、南側に出ていた大きな枝が折られ樹容を損ねたことは惜しまれます。 中心部は腐村し、基部には空洞があり、祠となっていますが、老大木としては樹勢も良好です。
元清澄山・三石山 左上から時計回りで…
*清澄寺をパシャリ!
*清澄山(妙見山)ピークゲット!(^∇^)
*露地山ピークゲット!(^∇^)
*ゴール!お疲れ様でした。
この後、鴨川シーワールドの対面にある「亀の井ホテル」の日帰り温泉で、お風呂をいただきましたよ〜。サッパリ!(^∇^)
そして、ご飯を食べにゴー!(^∇^)
左上から時計回りで… *清澄寺をパシャリ! *清澄山(妙見山)ピークゲット!(^∇^) *露地山ピークゲット!(^∇^) *ゴール!お疲れ様でした。 この後、鴨川シーワールドの対面にある「亀の井ホテル」の日帰り温泉で、お風呂をいただきましたよ〜。サッパリ!(^∇^) そして、ご飯を食べにゴー!(^∇^)
元清澄山・三石山 勝浦タンタンメンを、食べに行きましたよ〜
ちゃるさんチョイスのお店は…
江ざわ
090-4410-5798
千葉県勝浦市白井久保字原296-8 
https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12033068/

普通の辛さをチョイス!
辛いけど美味しい〜!
お店の壁には…
勝浦タンタンメンを、食べに行きましたよ〜 ちゃるさんチョイスのお店は… 江ざわ 090-4410-5798 千葉県勝浦市白井久保字原296-8 https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12033068/ 普通の辛さをチョイス! 辛いけど美味しい〜! お店の壁には…
元清澄山・三石山 江ざわ食堂五箇条
一、赤くて当たり前と思うべし
二、身の程をわきまえた辛さを選ぶべし
三、下からよくかき混ぜて食すべし
四、麺はすするべからず
五、どんぶりの底には…

五箇条のどんぶりの底…が知りたくて、スープを飲み干しましたよ〜
どんぶりの底にあったのは…
「まいど」の3文字…(^◇^;)
ちなみに、どんぶりの横に書かれていました。
底には、◯の柄があるだけ〜
でも、はちゃめちゃに美味しかったです!
江ざわ食堂五箇条 一、赤くて当たり前と思うべし 二、身の程をわきまえた辛さを選ぶべし 三、下からよくかき混ぜて食すべし 四、麺はすするべからず 五、どんぶりの底には… 五箇条のどんぶりの底…が知りたくて、スープを飲み干しましたよ〜 どんぶりの底にあったのは… 「まいど」の3文字…(^◇^;) ちなみに、どんぶりの横に書かれていました。 底には、◯の柄があるだけ〜 でも、はちゃめちゃに美味しかったです!
元清澄山・三石山 上の写真: 海ほたるで、MAXコーヒーのアイスをゲット!辛いのを食べた後は、やっぱり甘いものをペロリ!そしてまた辛いものが…、また甘いものが…、辛いものが…エンドレスへ…

下の写真: 同じく海ほたるで、家族へのお土産を購入しました。
この後、帰宅しましたよ〜
上の写真: 海ほたるで、MAXコーヒーのアイスをゲット!辛いのを食べた後は、やっぱり甘いものをペロリ!そしてまた辛いものが…、また甘いものが…、辛いものが…エンドレスへ… 下の写真: 同じく海ほたるで、家族へのお土産を購入しました。 この後、帰宅しましたよ〜
元清澄山・三石山 タイムスリップしたような景色が、はちゃめちゃに素敵でしたよ〜(^∇^)
タイムスリップしたような景色が、はちゃめちゃに素敵でしたよ〜(^∇^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。