だるま山(久米島) 4.21

2024.04.21(日) 日帰り

嫁さんが寝ている間に(^_^;) ハブの襲撃に震えながら(^_^;) 展望のない、だるま山へ。

だるま山公園駐車場、だるま山第2公園を越えたところのダムの脇に駐車。ここからが最短かと思います。
だるま山上空は厚い雲。

だるま山公園駐車場、だるま山第2公園を越えたところのダムの脇に駐車。ここからが最短かと思います。 だるま山上空は厚い雲。

だるま山公園駐車場、だるま山第2公園を越えたところのダムの脇に駐車。ここからが最短かと思います。 だるま山上空は厚い雲。

車止めから舗装道を進みます。

車止めから舗装道を進みます。

車止めから舗装道を進みます。

一応舗装道です。
ハブの心配はあまりありません。

一応舗装道です。 ハブの心配はあまりありません。

一応舗装道です。 ハブの心配はあまりありません。

ここからだるま山頂上へ階段上り。かって整備されたようですが、おそらく登るのは物好き?だけかも(^_^;)
ハブの襲撃に震えながら、クモの巣をいくつか顔面キャッチして足を止めずに上ります。短い距離にかかわらず、滝汗なのは気温・湿度の高さだけではないかと。

ここからだるま山頂上へ階段上り。かって整備されたようですが、おそらく登るのは物好き?だけかも(^_^;) ハブの襲撃に震えながら、クモの巣をいくつか顔面キャッチして足を止めずに上ります。短い距離にかかわらず、滝汗なのは気温・湿度の高さだけではないかと。

ここからだるま山頂上へ階段上り。かって整備されたようですが、おそらく登るのは物好き?だけかも(^_^;) ハブの襲撃に震えながら、クモの巣をいくつか顔面キャッチして足を止めずに上ります。短い距離にかかわらず、滝汗なのは気温・湿度の高さだけではないかと。

頂上に到着。
長居したくない雰囲気(^_^;)

頂上に到着。 長居したくない雰囲気(^_^;)

頂上に到着。 長居したくない雰囲気(^_^;)

四等三角点「だるま山」を確認して早々に離脱。
焦っているせいかぶれてます(^_^;)

四等三角点「だるま山」を確認して早々に離脱。 焦っているせいかぶれてます(^_^;)

四等三角点「だるま山」を確認して早々に離脱。 焦っているせいかぶれてます(^_^;)

緊張感から解放(^∇^)

緊張感から解放(^∇^)

緊張感から解放(^∇^)

戻ってきました。
お疲れ様でした\(^o^)/

戻ってきました。 お疲れ様でした\(^o^)/

戻ってきました。 お疲れ様でした\(^o^)/

下山?後の朝食。
約束の時間に間に合った(^_^;)

下山?後の朝食。 約束の時間に間に合った(^_^;)

下山?後の朝食。 約束の時間に間に合った(^_^;)

だるま山公園駐車場、だるま山第2公園を越えたところのダムの脇に駐車。ここからが最短かと思います。 だるま山上空は厚い雲。

車止めから舗装道を進みます。

一応舗装道です。 ハブの心配はあまりありません。

ここからだるま山頂上へ階段上り。かって整備されたようですが、おそらく登るのは物好き?だけかも(^_^;) ハブの襲撃に震えながら、クモの巣をいくつか顔面キャッチして足を止めずに上ります。短い距離にかかわらず、滝汗なのは気温・湿度の高さだけではないかと。

頂上に到着。 長居したくない雰囲気(^_^;)

四等三角点「だるま山」を確認して早々に離脱。 焦っているせいかぶれてます(^_^;)

緊張感から解放(^∇^)

戻ってきました。 お疲れ様でした\(^o^)/

下山?後の朝食。 約束の時間に間に合った(^_^;)