斜平山 花巡り

2024.04.13(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:05

距離

5.1km

のぼり

227m

くだり

232m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 5
休憩時間
1 時間 50
距離
5.1 km
のぼり / くだり
227 / 232 m
17
4 48

活動詳細

すべて見る

4月21日(日)に実施される高山の原生林を守る会・第193回観察会の下見のため、幹事の皆さん達と斜平山のスプリングエフェメラルの様子を観察してきました。 ルートは大森山森林公園からブナ植林地を経て林道を中の道まで登り、中の道のチャレンジコース起点から旧キャンプ場分岐まで散策、分岐手前の林道を下り、大森山森林公園に戻る周回コースです。 旧キャンプ場から林道の間は、結構な薮でした。幸い旧キャンプ場分岐手前から直接林道に入れることが分かりましたので、観察会では旧キャンプ場を経由しないで下ることになりました。 中の道までの林道ではキバナイカリソウ、ユキツバキ、タムシバ、オクチョウジザクラ、イワナシなどの花が見ごろでした。 中の道では、あちらこちらでイチゲ類の群落が見頃で、アオイスミレ、スミレサイシンも美しい姿を見せていました。本格的な開花はまだでしたが、オトメエンゴサクもコース中、切れ目なく様々な色合いの花が見られました。 観察会当日にはカタクリはじめ多くのスプリンエフェメラルが咲き揃うことが予想され、まずは安堵して下りてきました。あとは天気次第です。

米沢市 斜平山遠景
斜平山遠景
米沢市 林道入口に、キバナイカリソウ
林道入口に、キバナイカリソウ
米沢市 ユキツバキ、葉傘付の花が多いのが特徴
ユキツバキ、葉傘付の花が多いのが特徴
米沢市 例外かな?こちらは葉を背負っています
例外かな?こちらは葉を背負っています
米沢市 オクチョウジザクラ
オクチョウジザクラ
米沢市 オオタチツボスミレ?葉が大きく大株、距は白と紫が混在、ムラカミタチツボスミレかも
オオタチツボスミレ?葉が大きく大株、距は白と紫が混在、ムラカミタチツボスミレかも
米沢市 キブシ
キブシ
米沢市 タムシバ、中の道までの主役でした
タムシバ、中の道までの主役でした
米沢市 タムシバの主幹、株立でここまで成長するのは珍しい。周辺に大径木が育っていないためかも
タムシバの主幹、株立でここまで成長するのは珍しい。周辺に大径木が育っていないためかも
米沢市 ミヤマガマズミの花蕾、観察会当日は咲いているかな
ミヤマガマズミの花蕾、観察会当日は咲いているかな
米沢市 ショウジョウバカマは見頃
ショウジョウバカマは見頃
米沢市 イワナシ、沢山咲いていました
イワナシ、沢山咲いていました
米沢市 中の道はオトメエンゴサクがずうっと
中の道はオトメエンゴサクがずうっと
米沢市 いろんな色彩の花が楽しめました
いろんな色彩の花が楽しめました
米沢市 ネコノメソウ
ネコノメソウ
米沢市 セントウソウ
セントウソウ
米沢市 スミレサイシンとカタクリのコラボ
スミレサイシンとカタクリのコラボ
米沢市 アオイスミレ
アオイスミレ
米沢市 アオイスミレの群落はあちこちに
アオイスミレの群落はあちこちに
米沢市 キクザキイチゲの白い花々
キクザキイチゲの白い花々
米沢市 フジ
フジ
米沢市 境の沢を超えるとスミレサイシンの群落
境の沢を超えるとスミレサイシンの群落
米沢市 キクザキイチゲ白系
キクザキイチゲ白系
米沢市 キクザキイチゲ紫系
キクザキイチゲ紫系
米沢市 ミズキ
ミズキ
米沢市 ミズキ
ミズキ
米沢市 アズマイチゲ
アズマイチゲ
米沢市 大輪です
大輪です
米沢市 七曲りの登り口で昼食、目の前にトウゴクサイシン
七曲りの登り口で昼食、目の前にトウゴクサイシン
米沢市 いつもの所のいつものキクザキイチゲ群落
いつもの所のいつものキクザキイチゲ群落
米沢市 いつものところにキバナノアマナ
いつものところにキバナノアマナ
米沢市 カタクリの咲き始め
カタクリの咲き始め
米沢市 アオイスミレ
アオイスミレ
米沢市 コバチが訪れていました。
コバチが訪れていました。
米沢市 中の道から下りの林道に入るとツノハシバミが雄花と雌花をいい感じで咲かせていました。
中の道から下りの林道に入るとツノハシバミが雄花と雌花をいい感じで咲かせていました。
米沢市 雌花
雌花
米沢市 赤い柱頭
赤い柱頭
米沢市 オオバクロモジは咲き始め
オオバクロモジは咲き始め
米沢市 最後にオクチョウジザクラ
最後にオクチョウジザクラ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。