城山(岩村城跡)岐阜の山城巡り3/4

2024.04.12(金) 日帰り

本日はキャンプの予定で、キャンプ場のチェックイン前の山散歩として、岐阜の城山のうち4山を登って来ました。3つ目の山3/4は恵那市にある岩村城跡です。岩村城は日本三大山城の一つとされているらしく、城下町が、NHKの「半分、青い。」のロケ地となって有名な観光地となっています。

岩村歴史資料館の駐車場

岩村歴史資料館の駐車場

岩村歴史資料館の駐車場

資料館を出た所が登城口

資料館を出た所が登城口

資料館を出た所が登城口

石畳の道が続きます

石畳の道が続きます

石畳の道が続きます

立派な石垣です

立派な石垣です

立派な石垣です

山頂の城跡標識は折れていました

山頂の城跡標識は折れていました

山頂の城跡標識は折れていました

解説

解説

本丸からの景色

本丸からの景色

本丸からの景色

山頂の本丸跡

山頂の本丸跡

山頂の本丸跡

恵那山

恵那山

恵那山

本丸下にある桜が満開でした

本丸下にある桜が満開でした

本丸下にある桜が満開でした

中央アルプスも見えます

中央アルプスも見えます

中央アルプスも見えます

別名「霧ヶ城」のもととなった井戸

別名「霧ヶ城」のもととなった井戸

別名「霧ヶ城」のもととなった井戸

ツツジが咲いてました

ツツジが咲いてました

ツツジが咲いてました

復元された表御門、太鼓櫓と満開の桜

復元された表御門、太鼓櫓と満開の桜

復元された表御門、太鼓櫓と満開の桜

解説

解説

解説

岩村歴史資料館の駐車場

資料館を出た所が登城口

石畳の道が続きます

立派な石垣です

山頂の城跡標識は折れていました

解説

本丸からの景色

山頂の本丸跡

恵那山

本丸下にある桜が満開でした

中央アルプスも見えます

別名「霧ヶ城」のもととなった井戸

ツツジが咲いてました

復元された表御門、太鼓櫓と満開の桜

解説

この活動日記で通ったコース

城山 往復コース

  • 00:51
  • 1.7 km
  • 160 m
  • コース定数 3