散歩道 🌸🌸🌸2024-04-07

2024.04.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:54

距離

7.8km

のぼり

64m

くだり

64m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 54
休憩時間
58
距離
7.8 km
のぼり / くだり
64 / 64 m
4 54

活動詳細

すべて見る

わたりの散歩道桜🌸🌸🌸めぐりに参加(24名)致しました。  中央公民館➡亘理高校正門前➡亘理神社➡亘理保育所前➡下茨田(🌸)➡悠里公園➡亘理小学校➡中央公民館まで歩く🚶🚶🚶途中に城下町ゆかりの地名石柱が、11箇所もありました。最後の七曲り石柱まで確認致しました。  少し暑くて気持の良い🌸🌸🌸めぐりでした。

四方山 亘理中央公民館に8*30集合でした。
亘理中央公民館に8*30集合でした。
四方山 9時に出発 途中に亘理の花サザンカの花を見つけました
9時に出発 途中に亘理の花サザンカの花を見つけました
四方山 🌸🌸🌸
🌸🌸🌸
四方山 途中藪椿を見つけました
途中藪椿を見つけました
四方山 大雄寺の境内で
大雄寺の境内で
四方山 大雄寺のしだれ桜💐
大雄寺のしだれ桜💐
四方山 大雄寺のしだれ桜💐
大雄寺のしだれ桜💐
四方山 大雄寺のしだれ桜💐
大雄寺のしだれ桜💐
四方山 大雄寺のしだれ桜💐💐💐
大雄寺のしだれ桜💐💐💐
四方山 亘理城(亘理要害)の初代城主伊達家代々の菩提寺としました。
亘理城(亘理要害)の初代城主伊達家代々の菩提寺としました。
四方山 大雄寺から亘理町を一望できます。
大雄寺から亘理町を一望できます。
四方山 境内の🌸🌸
境内の🌸🌸
四方山 大雄寺の樹木の切り口
大雄寺の樹木の切り口
四方山 大雄寺の🌸
大雄寺の🌸
四方山 大雄寺の境内の🌸🌸🌸
大雄寺の境内の🌸🌸🌸
四方山 大雄寺の境内
大雄寺の境内
四方山 散歩道の水仙の🌼
散歩道の水仙の🌼
四方山 城下町ゆかり地名石柱「上小路」
城下町ゆかり地名石柱「上小路」
四方山 散策道途中の山菜:タラの芽 そろそろ食べ頃です
散策道途中の山菜:タラの芽 そろそろ食べ頃です
四方山 しまやら松 高さ20m
直径1160mm 世界三大低木⁉️
しまやら松 高さ20m 直径1160mm 世界三大低木⁉️
四方山 城下町ゆかりの地名石柱「大手先」
城下町ゆかりの地名石柱「大手先」
四方山 バランスの取れたカヤの木⁉️
バランスの取れたカヤの木⁉️
四方山 亘理神社の碑(伊達成伝)
亘理神社の碑(伊達成伝)
四方山 城下町ゆかりの地名石柱「御本丸」
城下町ゆかりの地名石柱「御本丸」
四方山 バランスの取れたカヤの木の実です
バランスの取れたカヤの木の実です
四方山 バランスの取れたカヤの新芽です
バランスの取れたカヤの新芽です
四方山 亘理神社の🌸🌸
亘理神社の🌸🌸
四方山 亘理神社の🌸の花びらが細い種類
亘理神社の🌸の花びらが細い種類
四方山 城下町ゆかりの地名石柱「御二ノ丸」
城下町ゆかりの地名石柱「御二ノ丸」
四方山 亘理郵便局の木「タラヨウ」の木 シンボルツリーです
亘理郵便局の木「タラヨウ」の木 シンボルツリーです
四方山 郵便局の木「タラヨウ」
郵便局の木「タラヨウ」
四方山 亘理の🌸
亘理の🌸
四方山 亘理の🌸
亘理の🌸
四方山 亘理の🌸
亘理の🌸
四方山 亘理の🌸
亘理の🌸
四方山 亘理のコブシ満開です
亘理のコブシ満開です
四方山 自然への愛:ハクモクレン満開です
自然への愛:ハクモクレン満開です
四方山 自然への愛:ハクモクレン満開です
自然への愛:ハクモクレン満開です
四方山 亘理駅東口城🏯と🌸🌸
亘理駅東口城🏯と🌸🌸
四方山 わたりの散歩道に参加した皆さん
わたりの散歩道に参加した皆さん
四方山 ビールを飲んで💪💪💪
ビールを飲んで💪💪💪
四方山 🌸🌸は、まだ三分咲き
🌸🌸は、まだ三分咲き
四方山 城下町ゆかり地名石柱
城下町ゆかり地名石柱
四方山 しだれ桜💐💐💐
しだれ桜💐💐💐
四方山 しだれ桜💐💐💐
しだれ桜💐💐💐
四方山 城下町ゆかり地名石柱「七曲り」侍屋敷が立ち並んでいたところで、小径が曲がりくねっていろことからこの名がついたそうです。
確かに七曲がりありました。
城下町ゆかり地名石柱「七曲り」侍屋敷が立ち並んでいたところで、小径が曲がりくねっていろことからこの名がついたそうです。 確かに七曲がりありました。
四方山 亘理中央公民館内
ここで整理体操して閉会となりました
亘理中央公民館内 ここで整理体操して閉会となりました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。