四国八十八ヶ所霊場巡り 区切り打ち4回目 2日目 2024-04-04

2024.04.04(木) 日帰り

活動データ

タイム

08:49

距離

30.0km

のぼり

717m

くだり

617m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 49
休憩時間
51
距離
30.0 km
のぼり / くだり
717 / 617 m
8 50

活動詳細

すべて見る

2日目に入りました。曇り空です。真念庵のところまでうち戻りし、そこから三原を目指します。

四国遍路その9 朝ごはんをいただいて出発です。今日は清水川荘までの移動日 前回、大岐の浜には降りてないので、今回は砂浜を歩くことに
朝ごはんをいただいて出発です。今日は清水川荘までの移動日 前回、大岐の浜には降りてないので、今回は砂浜を歩くことに
四国遍路その9 最初のうちは砂浜がある程度硬く歩きやすかったんですけど、途中から柔らかくなってきて、ズブズブにこうなると歩くのに、時間がかかるんですよね、疲れるし
最初のうちは砂浜がある程度硬く歩きやすかったんですけど、途中から柔らかくなってきて、ズブズブにこうなると歩くのに、時間がかかるんですよね、疲れるし
四国遍路その9 こうなってくるとなかなかペースが上がりません。昨日の風で飛ばされてた看板戻しておきました、こちらの看板も反対側歩いてたら気づかないよね。
こうなってくるとなかなかペースが上がりません。昨日の風で飛ばされてた看板戻しておきました、こちらの看板も反対側歩いてたら気づかないよね。
四国遍路その9 道標の文字を読むのも楽しく
道標の文字を読むのも楽しく
四国遍路その9 しれっと遍路道を出たり入ったり
しれっと遍路道を出たり入ったり
四国遍路その9 土中に埋もれた道標もあり
土中に埋もれた道標もあり
四国遍路その9 昨日の雨風で散った桜道を歩いていきます
昨日の雨風で散った桜道を歩いていきます
四国遍路その9 石仏の前を通る時は少し拝んで
石仏の前を通る時は少し拝んで
四国遍路その9 昔の旅人に思いを馳せます
昔の旅人に思いを馳せます
四国遍路その9 鳩の目が怖い
鳩の目が怖い
四国遍路その9 うーん読めない
うーん読めない
四国遍路その9 泊まってみたかった、民宿くももさんを抜けて、少し日差しが・・・
泊まってみたかった、民宿くももさんを抜けて、少し日差しが・・・
四国遍路その9 仏様の後ろの桜の花散るベンチでパンをいただきます
仏様の後ろの桜の花散るベンチでパンをいただきます
四国遍路その9 たまたま、ふと目にした民家の黒板に、「おばあちゃんへ、毎日おいしい料理をつくってくれてありがと、ばあちゃんとお話しするのはとても楽しいよ 長生きしてね ばぁちゃん大好き(ハート)」って書いてありました。大切に残してあるんでしょうね
たまたま、ふと目にした民家の黒板に、「おばあちゃんへ、毎日おいしい料理をつくってくれてありがと、ばあちゃんとお話しするのはとても楽しいよ 長生きしてね ばぁちゃん大好き(ハート)」って書いてありました。大切に残してあるんでしょうね
四国遍路その9 少し登ったところで、道がヤバそうだったので、降りてきましたが、真念庵がこの上とわかり、また登っていきます。
少し登ったところで、道がヤバそうだったので、降りてきましたが、真念庵がこの上とわかり、また登っていきます。
四国遍路その9 昔の方は大変な思い出旅をされてたんですね
昔の方は大変な思い出旅をされてたんですね
四国遍路その9 道標見つけるたびに読もうと思うんだけど、読めない
道標見つけるたびに読もうと思うんだけど、読めない
四国遍路その9 明和8年と読めるので、江戸時代ですね。女性の方で旦那の名前も入れてありますね
明和8年と読めるので、江戸時代ですね。女性の方で旦那の名前も入れてありますね
四国遍路その9 真念庵 お堂の横の張り紙が面白くて
真念庵 お堂の横の張り紙が面白くて
四国遍路その9 写真を撮ったんですけど、この後、あちこちの遍路小屋にも貼ってありました
写真を撮ったんですけど、この後、あちこちの遍路小屋にも貼ってありました
四国遍路その9 88カ寺の写仏像は特徴をよく現していています
88カ寺の写仏像は特徴をよく現していています
四国遍路その9 時間があったらじっくり見たいものです
時間があったらじっくり見たいものです
四国遍路その9 2日目でまだ足が馴染んでいないのと、曇りの割には気温が高くてペースが上がりません
2日目でまだ足が馴染んでいないのと、曇りの割には気温が高くてペースが上がりません
四国遍路その9 大師がこちらを見てくれてる感じがします
大師がこちらを見てくれてる感じがします
四国遍路その9 綺麗に整えられた小屋からも大師の御影が
綺麗に整えられた小屋からも大師の御影が
四国遍路その9 少し立ち止まって看板の解説を読みます
少し立ち止まって看板の解説を読みます
四国遍路その9 昨年は散っていた桜が満開
昨年は散っていた桜が満開
四国遍路その9 こちらに行ってしまうと今夜のお宿、清水川荘に辿り着きません
こちらに行ってしまうと今夜のお宿、清水川荘に辿り着きません
四国遍路その9 これはひょっとすると・・・
これはひょっとすると・・・
四国遍路その9 地元の方のお接待と、この後もいっぱい花に迎えられます
地元の方のお接待と、この後もいっぱい花に迎えられます
四国遍路その9 鶏にも
鶏にも
四国遍路その9 清水川荘さん、色々びっくりするようなことがありましたが、充分に休養を取ることができました
清水川荘さん、色々びっくりするようなことがありましたが、充分に休養を取ることができました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。