別山・越知山(小川コース)

2024.03.30(土) 日帰り

越前五山の一つ、ハチミツ🍯さん未登の為リクエスト有り小川登山口より、のんびり歩いて来ました😆 これで、白山🗻を残すのみか🙄 黄砂が酷いとの予報通り、近い山も見えない程🥺(文殊山、日野山ですら) 眺望は期待しないで、お花探しと展望台ランチ😋に集中です(笑) 1合目~山頂まで、細かく写真撮った為思ったより多めの投稿です🙇‍♂️ 山行中は終始、風が心地好く汗だく👕💦にならず快適だったが展望台では時折吹く強い風で寒さもあり、念のため持って行った🍊イナレムが今日も活躍✌️ 下山時は、リュックのウェストベルトを緩めて降りるアルアルに🤣

集会所(旧分校跡)の駐車場🅿️を利用させて頂きスタート。

集会所(旧分校跡)の駐車場🅿️を利用させて頂きスタート。

集会所(旧分校跡)の駐車場🅿️を利用させて頂きスタート。

看板左手から登り始めると直ぐに
入り口です。

看板左手から登り始めると直ぐに 入り口です。

看板左手から登り始めると直ぐに 入り口です。

杉道歩き🚶‍♂️花粉は🙄

杉道歩き🚶‍♂️花粉は🙄

杉道歩き🚶‍♂️花粉は🙄

一合目、お地蔵のお出迎え。

一合目、お地蔵のお出迎え。

一合目、お地蔵のお出迎え。

結局、行けなかった岩屋
と言うか、この矢印の方向オカシイ。

結局、行けなかった岩屋 と言うか、この矢印の方向オカシイ。

結局、行けなかった岩屋 と言うか、この矢印の方向オカシイ。

タチツボスミレでしょ🤔

タチツボスミレでしょ🤔

タチツボスミレでしょ🤔

2合目到着。古道への梯子が見えます。

2合目到着。古道への梯子が見えます。

2合目到着。古道への梯子が見えます。

一応ハチミツ🍯さんに聞いてみたら…「行くでしょ~😄」と即答。

一応ハチミツ🍯さんに聞いてみたら…「行くでしょ~😄」と即答。

一応ハチミツ🍯さんに聞いてみたら…「行くでしょ~😄」と即答。

待っていると、((( ;゚Д゚)))~と言いながら登って来ました。

待っていると、((( ;゚Д゚)))~と言いながら登って来ました。

待っていると、((( ;゚Д゚)))~と言いながら登って来ました。

色んな所に表示が有るが⁉️

色んな所に表示が有るが⁉️

色んな所に表示が有るが⁉️

基本的に尾根歩きで……

基本的に尾根歩きで……

基本的に尾根歩きで……

三角点❓️しかも逆方向、下山時に確認します。

三角点❓️しかも逆方向、下山時に確認します。

三角点❓️しかも逆方向、下山時に確認します。

かいこたねいし(?_?)
「こだねいし」と読むらしい。

かいこたねいし(?_?) 「こだねいし」と読むらしい。

かいこたねいし(?_?) 「こだねいし」と読むらしい。

榎がど~ん❗

榎がど~ん❗

榎がど~ん❗

もしかしてサクラ?

もしかしてサクラ?

もしかしてサクラ?

マンサクさん😄

マンサクさん😄

マンサクさん😄

四合目

四合目

四合目

ツバキ

ツバキ

ツバキ

あれが山頂かなぁ?

あれが山頂かなぁ?

あれが山頂かなぁ?

5合目

5合目

5合目

ダンコウバイ

ダンコウバイ

ダンコウバイ

木の実谷コースからの合流点

木の実谷コースからの合流点

木の実谷コースからの合流点

この辺、イワカガミかイワウチワかと悩んでいたら正解発表😲

この辺、イワカガミかイワウチワかと悩んでいたら正解発表😲

この辺、イワカガミかイワウチワかと悩んでいたら正解発表😲

ようやく独鈷水

ようやく独鈷水

ようやく独鈷水

霊水を頂くまえに、休憩☕😌

霊水を頂くまえに、休憩☕😌

霊水を頂くまえに、休憩☕😌

最も冷たいと、言いきる‼️

最も冷たいと、言いきる‼️

最も冷たいと、言いきる‼️

岩の割れ目から出ています。

岩の割れ目から出ています。

岩の割れ目から出ています。

6合目にタッチのハチミツ🍯さん。ガンバ👊😆🎵

6合目にタッチのハチミツ🍯さん。ガンバ👊😆🎵

6合目にタッチのハチミツ🍯さん。ガンバ👊😆🎵

黄砂で真っ白

黄砂で真っ白

黄砂で真っ白

道が左手へ分岐してたので、行ってみると鉄塔の下に。

道が左手へ分岐してたので、行ってみると鉄塔の下に。

道が左手へ分岐してたので、行ってみると鉄塔の下に。

やっぱり真っ白😮‍💨
今日はお花探しで🎵

やっぱり真っ白😮‍💨 今日はお花探しで🎵

やっぱり真っ白😮‍💨 今日はお花探しで🎵

7合目到着、地味なアップダウンの連続😅

7合目到着、地味なアップダウンの連続😅

7合目到着、地味なアップダウンの連続😅

ブナ林の御褒美ロード🤗
イケイケ~GO❗

ブナ林の御褒美ロード🤗 イケイケ~GO❗

ブナ林の御褒美ロード🤗 イケイケ~GO❗

8合目、あと少し。

8合目、あと少し。

8合目、あと少し。

8合目からは山登りっぽく(笑)
9合目到着

8合目からは山登りっぽく(笑) 9合目到着

8合目からは山登りっぽく(笑) 9合目到着

越知神社⛩️前に到着
お参り🙏します。

越知神社⛩️前に到着 お参り🙏します。

越知神社⛩️前に到着 お参り🙏します。

殿池と御神木

殿池と御神木

殿池と御神木

山頂へ向かいますね。

山頂へ向かいますね。

山頂へ向かいますね。

ちょっと遅れて到着

ちょっと遅れて到着

ちょっと遅れて到着

儀式となった三角点タッチ👆👆

儀式となった三角点タッチ👆👆

儀式となった三角点タッチ👆👆

越知山ブルー💎

越知山ブルー💎

越知山ブルー💎

今日は期待しないけど行きます。

今日は期待しないけど行きます。

今日は期待しないけど行きます。

展望は……黄砂で真っ白で日野山すら見えないので…板撮影🥺
と言う訳でお楽しみランチタイムへ。

展望は……黄砂で真っ白で日野山すら見えないので…板撮影🥺 と言う訳でお楽しみランチタイムへ。

展望は……黄砂で真っ白で日野山すら見えないので…板撮影🥺 と言う訳でお楽しみランチタイムへ。

今日は親鳥🐓手に入らず、豚🐷さんでスタート❗

今日は親鳥🐓手に入らず、豚🐷さんでスタート❗

今日は親鳥🐓手に入らず、豚🐷さんでスタート❗

野菜炒めてホルモン投入し

野菜炒めてホルモン投入し

野菜炒めてホルモン投入し

恒例のうどん入れて出来上がり😋
滋賀県から来られた方が、少し欲しいと言われるので、お裾分けしました。(お肉だけ~と🤣)

恒例のうどん入れて出来上がり😋 滋賀県から来られた方が、少し欲しいと言われるので、お裾分けしました。(お肉だけ~と🤣)

恒例のうどん入れて出来上がり😋 滋賀県から来られた方が、少し欲しいと言われるので、お裾分けしました。(お肉だけ~と🤣)

別山、文殊山、日野山、白山からの婢が有りますが吉野ヶ岳が見つからない😑

別山、文殊山、日野山、白山からの婢が有りますが吉野ヶ岳が見つからない😑

別山、文殊山、日野山、白山からの婢が有りますが吉野ヶ岳が見つからない😑

登り途中に見かけた、三角点を探しに行くと見つけました😊👍

登り途中に見かけた、三角点を探しに行くと見つけました😊👍

登り途中に見かけた、三角点を探しに行くと見つけました😊👍

サクラ🌸咲いてた🎵

サクラ🌸咲いてた🎵

サクラ🌸咲いてた🎵

落ちたお花🌸

落ちたお花🌸

落ちたお花🌸

2合目へ向かい林道を行くと、ミツマタ発見😇

2合目へ向かい林道を行くと、ミツマタ発見😇

2合目へ向かい林道を行くと、ミツマタ発見😇

ネジキですね🎵

ネジキですね🎵

ネジキですね🎵

(/^^)/向いて~

(/^^)/向いて~

(/^^)/向いて~

ほい😁 多分セツブンソウ
⇒カタバミでは?とのご指摘あり
確かに🍀のような葉っぱでした。

ほい😁 多分セツブンソウ ⇒カタバミでは?とのご指摘あり 確かに🍀のような葉っぱでした。

ほい😁 多分セツブンソウ ⇒カタバミでは?とのご指摘あり 確かに🍀のような葉っぱでした。

🅿️へ降りて来ました!

🅿️へ降りて来ました!

🅿️へ降りて来ました!

ルートを振り返るハチミツ🍯さん

ルートを振り返るハチミツ🍯さん

ルートを振り返るハチミツ🍯さん

キクザイチゲ

キクザイチゲ

キクザイチゲ

アオバナキクザイチゲ

アオバナキクザイチゲ

アオバナキクザイチゲ

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

オオキツネヤナギ?とGoogle先生

オオキツネヤナギ?とGoogle先生

オオキツネヤナギ?とGoogle先生

スミレ

スミレ

スミレ

イカリソウ

イカリソウ

イカリソウ

集会所(旧分校跡)の駐車場🅿️を利用させて頂きスタート。

看板左手から登り始めると直ぐに 入り口です。

杉道歩き🚶‍♂️花粉は🙄

一合目、お地蔵のお出迎え。

結局、行けなかった岩屋 と言うか、この矢印の方向オカシイ。

タチツボスミレでしょ🤔

2合目到着。古道への梯子が見えます。

一応ハチミツ🍯さんに聞いてみたら…「行くでしょ~😄」と即答。

待っていると、((( ;゚Д゚)))~と言いながら登って来ました。

色んな所に表示が有るが⁉️

基本的に尾根歩きで……

三角点❓️しかも逆方向、下山時に確認します。

かいこたねいし(?_?) 「こだねいし」と読むらしい。

榎がど~ん❗

もしかしてサクラ?

マンサクさん😄

四合目

ツバキ

あれが山頂かなぁ?

5合目

ダンコウバイ

木の実谷コースからの合流点

この辺、イワカガミかイワウチワかと悩んでいたら正解発表😲

ようやく独鈷水

霊水を頂くまえに、休憩☕😌

最も冷たいと、言いきる‼️

岩の割れ目から出ています。

6合目にタッチのハチミツ🍯さん。ガンバ👊😆🎵

黄砂で真っ白

道が左手へ分岐してたので、行ってみると鉄塔の下に。

やっぱり真っ白😮‍💨 今日はお花探しで🎵

7合目到着、地味なアップダウンの連続😅

ブナ林の御褒美ロード🤗 イケイケ~GO❗

8合目、あと少し。

8合目からは山登りっぽく(笑) 9合目到着

越知神社⛩️前に到着 お参り🙏します。

殿池と御神木

山頂へ向かいますね。

ちょっと遅れて到着

儀式となった三角点タッチ👆👆

越知山ブルー💎

今日は期待しないけど行きます。

展望は……黄砂で真っ白で日野山すら見えないので…板撮影🥺 と言う訳でお楽しみランチタイムへ。

今日は親鳥🐓手に入らず、豚🐷さんでスタート❗

野菜炒めてホルモン投入し

恒例のうどん入れて出来上がり😋 滋賀県から来られた方が、少し欲しいと言われるので、お裾分けしました。(お肉だけ~と🤣)

別山、文殊山、日野山、白山からの婢が有りますが吉野ヶ岳が見つからない😑

登り途中に見かけた、三角点を探しに行くと見つけました😊👍

サクラ🌸咲いてた🎵

落ちたお花🌸

2合目へ向かい林道を行くと、ミツマタ発見😇

ネジキですね🎵

(/^^)/向いて~

ほい😁 多分セツブンソウ ⇒カタバミでは?とのご指摘あり 確かに🍀のような葉っぱでした。

🅿️へ降りて来ました!

ルートを振り返るハチミツ🍯さん

キクザイチゲ

アオバナキクザイチゲ

ショウジョウバカマ

オオキツネヤナギ?とGoogle先生

スミレ

イカリソウ

この活動日記で通ったコース