権現山・皿倉山・帆柱山

2024.03.29(金) 日帰り

活動データ

タイム

06:07

距離

16.5km

のぼり

894m

くだり

891m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 7
休憩時間
34
距離
16.5 km
のぼり / くだり
894 / 891 m
1 37
54
3
16
21
9
50
1 1

活動詳細

すべて見る

毎朝二階の窓を開けると目に飛び込んでくる双伍山から皿倉山に続く山並。今年に入って双伍山から権現山までは歩いたがまだ皿倉山と帆柱山へは・・・。 今日はこれを登りに自宅から鷹見神社登山口~市瀬峠~権現山~皿倉山~帆柱山~小河内原登山口のコースを歩く。 天気予報は晴れだが黄砂の飛来ありとのことで山頂からの展望は期待薄。 鷹見神社から市瀬峠の登りは様子見でスローペース。権現山東西分岐点から九州自然歩道を辿る九十九折の急登は気合が入り脚が順調に上がる。 権現山で一息ついてすぐに皿倉山へ。山頂は風が少しあり3~4人の人がいるのみ。皿倉山頂からは案の定遠方は霞んで絶景とは言えず。 前回来た時は工事中だった山頂広場に立派な休憩所が・・・。まだ気温も低く風が少しでもあると寒くてそこで休憩する気には・・・。山頂西にある建物の壁にあるベンチへ。 ハチミツを挟んだパンを食べインスタントコーヒーを飲み次の帆柱山へ。 自宅から帆柱山までは順調に来れたのだがここから小河内原登山口までの下りで悪戦苦闘! 帆柱山からすぐに以前も間違ったことのある南の支尾根に入り込み軌道修正。前回見落とした小河内原登山口への分岐点標識は何とか見つける。 登山口へは谷筋に沿って下るのみだが枯枝が積み重なり歩くのに一苦労。仕方なく少し上の落葉が積み重なる斜面をトラバース気味に下る。何度も足をすくわれズリ落ちながら。 やっと道らしきところに出て何とか登山口へ。 この下りで体力を消耗し重い脚を引き摺って1時間少しで無事帰宅。 帆柱からのこの下山ルート何度も下っているがまともに下れたのはほんの数回 (。•́︿•̀。) ・・・。もうこのコースは懲り懲り二度と下るのは止そう!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。