大丸山・天園・大平山・鷲峰山・勝上山

2024.03.24(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 17
休憩時間
3
距離
12.6 km
のぼり / くだり
440 / 478 m
1 4
11
16
3
9
8
6
37

活動詳細

すべて見る

天気が微妙なのと明日出勤で遠出できないのもあり近場の鎌倉アルプスに登ってきました。 港南台駅からスタートし大丸山、大平山、勝上山を経由し建長寺経由で鎌倉駅まで。 新しいローバーの3シーズン用登山靴(バルド GT WXL)の試し履きと、昼から天気崩れることを考慮して短めの山行。(できれば雪山行きたかったがしゃーなし、群馬新潟長野方面は天気そこそこいけてたっぽいし、まあ来年ですね。) ローバーの登山靴は、まあ小指のところが若干気になるがそのうちなれるかな。 まあ今年から履きつぶしていこうと思います。 実は冬靴とメーカー一緒だったりする。 鎌倉アルプスは整備されていて、高低差もあまりないので歩きやすいですね。 大丸山が157mしかないのに横浜市最高峰って、横浜市の丘って基本だいぶ低いんすね。 高低差もそこまでなく、鎌倉方面まで縦走。 ウグイスが鳴いてたり、途中キツツキらしきものもいました。 あとはなによりタイワンリスをいっぱい見ました。 ずんぐりしててかわいいが特定外来生物なんすよね。 勝上山の近くでは、妙に距離感近いタイワンリスも。 基本近づくとどっか行くのに、こいつだけなぜかあまり逃げなかった。 雨雲きてたので勝上山から下山。 鎌倉の市街地は車の渋滞と人がすごかった。 初めて行ったけど結構人気なんすね。 寄り道しながら、目的地の鎌倉駅へ。 試し履きがメインだったので軽めの登山でしたが、久々の雪上以外の登山ですが まあ楽しめました。 グリーンシーズンにこの登山靴でどこまでいけるか楽しみですね。 とりあえずもうちょい履いて慣れなければ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。