福山縦走 その2

2024.03.16(土) 日帰り

スタート時は4℃の外気温も14℃まで上昇⤴️ しっかり汗をかけました🫠💦 福山を起点に周囲の山々を縦走。 10キロ/4時間に少し届かずも、楽しい山歩き🚶‍♂️ 下山後、ご褒美の一杯🍜 沁みました😆

下の横道南コース入り口からスタート♪

下の横道南コース入り口からスタート♪

下の横道南コース入り口からスタート♪

幸福の小径の図

幸福の小径の図

幸福の小径の図

1234段 直登階段は、こちら💁‍♂️
今回はスルー

1234段 直登階段は、こちら💁‍♂️ 今回はスルー

1234段 直登階段は、こちら💁‍♂️ 今回はスルー

所々にあるトイレ
助かります💦

所々にあるトイレ 助かります💦

所々にあるトイレ 助かります💦

幸山へは、こちらから💁

幸山へは、こちらから💁

幸山へは、こちらから💁

はい、幸山ピーク△

はい、幸山ピーク△

はい、幸山ピーク△

八畳岩のスケール🪨

八畳岩のスケール🪨

八畳岩のスケール🪨

猿田彦神社のオウムさん
牛さんは、後ろにボンヤリ🐮

猿田彦神社のオウムさん 牛さんは、後ろにボンヤリ🐮

猿田彦神社のオウムさん 牛さんは、後ろにボンヤリ🐮

和霊神社の手前にもトイレ
ありがたや〜🙏

和霊神社の手前にもトイレ ありがたや〜🙏

和霊神社の手前にもトイレ ありがたや〜🙏

巨木には抱きつく主義

巨木には抱きつく主義

巨木には抱きつく主義

よーく探さないと気づかない、、、
和霊山▷由加山、狸岩山への入り口🚪

よーく探さないと気づかない、、、 和霊山▷由加山、狸岩山への入り口🚪

よーく探さないと気づかない、、、 和霊山▷由加山、狸岩山への入り口🚪

和霊山ピーク△

和霊山ピーク△

和霊山ピーク△

由加山ピーク△

由加山ピーク△

由加山ピーク△

直登でお馴染み、狸岩山が眼前に👀

直登でお馴染み、狸岩山が眼前に👀

直登でお馴染み、狸岩山が眼前に👀

15分ぐらいで登頂💦
滝汗をかきながら、狸岩山ピーク△

15分ぐらいで登頂💦 滝汗をかきながら、狸岩山ピーク△

15分ぐらいで登頂💦 滝汗をかきながら、狸岩山ピーク△

『のぼらないでください』⚠️
鉄塔には、しがみつく主義

『のぼらないでください』⚠️ 鉄塔には、しがみつく主義

『のぼらないでください』⚠️ 鉄塔には、しがみつく主義

前回スルーした、和霊山へのルート入り口
今回は間違えずに進む▶️

前回スルーした、和霊山へのルート入り口 今回は間違えずに進む▶️

前回スルーした、和霊山へのルート入り口 今回は間違えずに進む▶️

しばし舗装路が続く🫱

しばし舗装路が続く🫱

しばし舗装路が続く🫱

竹林の道、一気に良い雰囲気🎋

竹林の道、一気に良い雰囲気🎋

竹林の道、一気に良い雰囲気🎋

和霊神社の入り口へ

和霊神社の入り口へ

和霊神社の入り口へ

階段を上がれば、和霊神社
大木も動かずに待っててくれました😊

階段を上がれば、和霊神社 大木も動かずに待っててくれました😊

階段を上がれば、和霊神社 大木も動かずに待っててくれました😊

猿田彦神社 左猿🐵

猿田彦神社 左猿🐵

猿田彦神社 左猿🐵

猿田彦神社右猿🐒

猿田彦神社右猿🐒

猿田彦神社右猿🐒

水仙と遭遇
縁起が良いや

水仙と遭遇 縁起が良いや

水仙と遭遇 縁起が良いや

下山後の一杯(香風食堂 味玉そば大盛り)

下山後の一杯(香風食堂 味玉そば大盛り)

下山後の一杯(香風食堂 味玉そば大盛り)

下の横道南コース入り口からスタート♪

幸福の小径の図

1234段 直登階段は、こちら💁‍♂️ 今回はスルー

所々にあるトイレ 助かります💦

幸山へは、こちらから💁

はい、幸山ピーク△

八畳岩のスケール🪨

猿田彦神社のオウムさん 牛さんは、後ろにボンヤリ🐮

和霊神社の手前にもトイレ ありがたや〜🙏

巨木には抱きつく主義

よーく探さないと気づかない、、、 和霊山▷由加山、狸岩山への入り口🚪

和霊山ピーク△

由加山ピーク△

直登でお馴染み、狸岩山が眼前に👀

15分ぐらいで登頂💦 滝汗をかきながら、狸岩山ピーク△

『のぼらないでください』⚠️ 鉄塔には、しがみつく主義

前回スルーした、和霊山へのルート入り口 今回は間違えずに進む▶️

しばし舗装路が続く🫱

竹林の道、一気に良い雰囲気🎋

和霊神社の入り口へ

階段を上がれば、和霊神社 大木も動かずに待っててくれました😊

猿田彦神社 左猿🐵

猿田彦神社右猿🐒

水仙と遭遇 縁起が良いや

下山後の一杯(香風食堂 味玉そば大盛り)