双石山

2024.03.13(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:35

距離

4.7km

のぼり

580m

くだり

577m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 35
休憩時間
1 時間 25
距離
4.7 km
のぼり / くだり
580 / 577 m
23
4
44
18
22
41
20

活動詳細

すべて見る

◆双石山(ぼろいしやま)  標高509M 九州百名山 早朝に高千穂峰、お昼から双石山を歩く予定でしたが、前日に怪我をしたので高千穂峰はまたの機会に☺️ やっぱりハイカットシューズを履くべきかなと思案中です。 午前3時に目を覚ますと、痛みもなく腫れが小さくなっていたので、標高509Mの双石山ぐらいなら歩けるかなと軽い気持ちで向かいました🚙 これが大誤算!とにかくパワフルな山でした🤣 山中ではずっと高千穂峰の方が安全なのでは?と、思いながら必死に歩いていましたが、念願かなって象の墓場と天狗岩を訪れることができて楽しい山歩きになりまた。 ※宮崎は気温16℃で暑かったのに、くじゅうは雪❄️でした😱

双石山・花切山・岩壺山 はいさい🖐️
朝食を食べながら霧島連山を1枚📸
贅沢な時間ですが…🙌ここは農道です🤣
はいさい🖐️ 朝食を食べながら霧島連山を1枚📸 贅沢な時間ですが…🙌ここは農道です🤣
双石山・花切山・岩壺山 これから歩く標高509Mの双石山
怪我をしているので低山を選択!
これから歩く標高509Mの双石山 怪我をしているので低山を選択!
双石山・花切山・岩壺山 小谷登山口から🚶🏼
先ずは、一度訪れたかった象の墓場へ!
小谷登山口から🚶🏼 先ずは、一度訪れたかった象の墓場へ!
双石山・花切山・岩壺山 薩摩稲森(サツマイナモリ)
山中にサツマイナモリが咲いてます✨
薩摩稲森(サツマイナモリ) 山中にサツマイナモリが咲いてます✨
双石山・花切山・岩壺山 サツマイナモリ
サツマイナモリ
双石山・花切山・岩壺山 象の墓場へ
いつか訪れたいと思っていた場所です✨
象の墓場へ いつか訪れたいと思っていた場所です✨
双石山・花切山・岩壺山 ドン!
象の墓場、楽しみにしていたのに中望遠レンズを付けていたのでスマホで📸アホです😅
ドン! 象の墓場、楽しみにしていたのに中望遠レンズを付けていたのでスマホで📸アホです😅
双石山・花切山・岩壺山 1人で訪れるには少し寂しいかな…
落ち着かないのでささっと撮ります。
1人で訪れるには少し寂しいかな… 落ち着かないのでささっと撮ります。
双石山・花切山・岩壺山 ささっと横構図📸
ささっと横構図📸
双石山・花切山・岩壺山 さささっと縦構図で📸
静かすぎて怖いんです😱
さささっと縦構図で📸 静かすぎて怖いんです😱
双石山・花切山・岩壺山 大岩展望台
岩を越えるコースかと勘違いして登りましたよ…
大岩展望台 岩を越えるコースかと勘違いして登りましたよ…
双石山・花切山・岩壺山 大岩展望台より
中腰でとりあえず撮りました。
大岩展望台より 中腰でとりあえず撮りました。
双石山・花切山・岩壺山 アドベンチャーゾーンが続きます。
恐ろしや双石山!四足歩行しながら標高だけで選択したことを後悔中。
アドベンチャーゾーンが続きます。 恐ろしや双石山!四足歩行しながら標高だけで選択したことを後悔中。
双石山・花切山・岩壺山 無事に到着🙌

ここまでの道のりは大変でした!
危険箇所が多く⚠️地元のハイカーさんにも気を付けるように助言をいただきました。「油断せずに必ず3点支持を守るように」と、「ながらスマホをしないように」📱

復路は車道を歩こうかと考えましたが、天狗岩と針の耳神社に寄っていない…仕方ないのでアドベンチャーコースをピストンです😅

正面の山は鰐塚山(わにつかやま)調べました🤭
山頂にたくさんの電波塔があります。
無事に到着🙌 ここまでの道のりは大変でした! 危険箇所が多く⚠️地元のハイカーさんにも気を付けるように助言をいただきました。「油断せずに必ず3点支持を守るように」と、「ながらスマホをしないように」📱 復路は車道を歩こうかと考えましたが、天狗岩と針の耳神社に寄っていない…仕方ないのでアドベンチャーコースをピストンです😅 正面の山は鰐塚山(わにつかやま)調べました🤭 山頂にたくさんの電波塔があります。
双石山・花切山・岩壺山 鰐塚山
山頂に電波中継所がズラリと並んでいます。
鰐塚山 山頂に電波中継所がズラリと並んでいます。
双石山・花切山・岩壺山 双石山(ぼろいしやま)509M
最恐低山認定🥇🥇🥇
双石山(ぼろいしやま)509M 最恐低山認定🥇🥇🥇
双石山・花切山・岩壺山 下りは谷コースを選択
伝わりますかね?この斜度😱
下りは谷コースを選択 伝わりますかね?この斜度😱
双石山・花切山・岩壺山 下りで1枚📸
どちらを選択しても終始気が抜けません!!!
下りで1枚📸 どちらを選択しても終始気が抜けません!!!
双石山・花切山・岩壺山 空池(からいけ)
双石山は巨岩、奇岩の多い山の印象です。
空池(からいけ) 双石山は巨岩、奇岩の多い山の印象です。
双石山・花切山・岩壺山 空池
この山はヘルメット必要では?
空池 この山はヘルメット必要では?
双石山・花切山・岩壺山 失礼します。
針の耳神社⛩️
失礼します。 針の耳神社⛩️
双石山・花切山・岩壺山 天狗岩と針の耳神社
こんなサイズ感です。
天狗岩と針の耳神社 こんなサイズ感です。
双石山・花切山・岩壺山 天狗岩👏👏👏
天狗岩👏👏👏
双石山・花切山・岩壺山 天狗岩
天狗に見えてきたような…
天狗岩 天狗に見えてきたような…
双石山・花切山・岩壺山 天狗の鼻?
見る人によって違うかもしれません。
天狗の鼻? 見る人によって違うかもしれません。
双石山・花切山・岩壺山 登山口の赤いマンサク
登山口の赤いマンサク
双石山・花切山・岩壺山 赤いマンサクは、ベニバナトキワマンサク(常緑)と、アカバナマンサク(落葉)があるそうです。
赤いマンサクは、ベニバナトキワマンサク(常緑)と、アカバナマンサク(落葉)があるそうです。
双石山・花切山・岩壺山 緑の葉があるので、紅花常盤万作(ベニバナトキワマンサク)でしょうか?

どちらにせよ綺麗な色です✨
緑の葉があるので、紅花常盤万作(ベニバナトキワマンサク)でしょうか? どちらにせよ綺麗な色です✨
双石山・花切山・岩壺山 無事下山です。
低山だったので調べもせずに歩いたことを反省しています。

でも、地元のハイカーさんも優しくて楽しい山行になりました🙌

おつかれ山でした。
無事下山です。 低山だったので調べもせずに歩いたことを反省しています。 でも、地元のハイカーさんも優しくて楽しい山行になりました🙌 おつかれ山でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。