最高の眺望 ダイラボウ 2024.3.11

2024.03.11(月) 日帰り

活動データ

タイム

04:01

距離

7.0km

のぼり

539m

くだり

539m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 1
休憩時間
1 時間 6
距離
7.0 km
のぼり / くだり
539 / 539 m
47
32
16
6
52

活動詳細

すべて見る

今日は後輩の□ご、ロックさんの3人で静岡市のダイラボウに行ってきました。午後天気が崩れる予報でしたが、晴れが続いてナイスなハイキングができました。 ルートは冨厚里(フコウリ)公民館から冨厚里峠を通る周回コースを選びました。 冨厚里峠からグレーピークの大久保山へと考えましたが、藪漕ぎもあるので、後輩の為に止めました。山頂は広く休憩場所としては最高。もちろん眺望は抜群、富士山、南アルプス、静岡市街、駿河湾、藁科川、安倍川、焼津アルプスまで一望できる。 コースは標高500m登るが苦にならない。 冨厚里峠からは舗装路を下ります。下山が早かったので、今川義元の父、今川氏親の墓所がある「増善寺」に寄り、御朱印を頂きました。若住職さんと話をし、住職さんも山好きで、山の話で盛り上がりました。住職も私同様に「MAMMUT」のファンとおっしゃっていました。 【ダイラボウ】標高561m 場所は静岡市葵区葉梨川の沿いの低山。 山名の由来はダイラボウと言う大男がいて、富士山を作る為琵琶湖の土をもっこ(繩で編んだ運搬用具)で運んで、冨厚里山の上から水見色の高山をひとまたぎした時に足跡ができたのでダイラボウと名付けられた。ダイラボウ伝説は全国各地に存在する。ので 藁科川の中州にある「木枯らしの森」と安倍川の中州にある「舟山」は、ダイラボウがこぼした土でできたと伝説されている。

ダイラボウ 富厚里公民館を出発、小さな標識
富厚里公民館を出発、小さな標識
ダイラボウ 山に上って行きます。登山口までは舗装路です
山に上って行きます。登山口までは舗装路です
ダイラボウ 標高を上げるにつれ、景色が良くなる
標高を上げるにつれ、景色が良くなる
ダイラボウ この山は?竜爪山かな。手前は賤機山
この山は?竜爪山かな。手前は賤機山
ダイラボウ オクシズ方面
オクシズ方面
ダイラボウ 登山口です
登山口です
ダイラボウ 小屋の横から進みます
小屋の横から進みます
ダイラボウ 放棄されたお茶畑を通ります
放棄されたお茶畑を通ります
ダイラボウ 山頂が近づいて来ました
山頂が近づいて来ました
ダイラボウ 少し急登ですが、九十九折なので楽です
少し急登ですが、九十九折なので楽です
ダイラボウ 杉林を歩きます
杉林を歩きます
ダイラボウ もう少し登ります
もう少し登ります
ダイラボウ 今日の初富士山です
今日の初富士山です
ダイラボウ 静岡市街、藁科川
静岡市街、藁科川
ダイラボウ 山頂入口です
山頂入口です
ダイラボウ 整備されています
整備されています
ダイラボウ □ごさん、ロックさん元気です
□ごさん、ロックさん元気です
ダイラボウ 崩落の補修路です
崩落の補修路です
ダイラボウ 作業路として刈り込んであります
作業路として刈り込んであります
ダイラボウ ダイラボウ広場
ダイラボウ広場
ダイラボウ 駿河湾、静岡市街、藁科川
駿河湾、静岡市街、藁科川
ダイラボウ 最高の富士山。今日のご褒美
最高の富士山。今日のご褒美
ダイラボウ ダイラボウ伝説
ダイラボウ伝説
ダイラボウ 山頂直下の広場は広い
山頂直下の広場は広い
ダイラボウ 藁科川にかかるの新東名高速
藁科川にかかるの新東名高速
ダイラボウ ロックさん、写真撮影
ロックさん、写真撮影
ダイラボウ □ごさん、小休憩
□ごさん、小休憩
ダイラボウ 焼津アルプス(丸子富士、満観峰、高草山)が見えます
焼津アルプス(丸子富士、満観峰、高草山)が見えます
ダイラボウ ここから山頂へ
ここから山頂へ
ダイラボウ まったりと1時間ランチ・タイム
まったりと1時間ランチ・タイム
ダイラボウ ダイラボウ山頂(標高561m)
ダイラボウ山頂(標高561m)
ダイラボウ 二等三角点
二等三角点
ダイラボウ 山頂からの風景
山頂からの風景
ダイラボウ 山頂から反対の広場に下ります
山頂から反対の広場に下ります
ダイラボウ 広場は左に上る。トイレ🚻有り
広場は左に上る。トイレ🚻有り
ダイラボウ 奥も一段下の広場
奥も一段下の広場
ダイラボウ 天城山系、戸田方面です
天城山系、戸田方面です
ダイラボウ 絶景の富士山
絶景の富士山
ダイラボウ 休憩用のテーブル兼ベンチ
休憩用のテーブル兼ベンチ
ダイラボウ 南アルプス
南アルプス
ダイラボウ サクラ
サクラ
ダイラボウ アセビの花
アセビの花
ダイラボウ 林道沿いの登山道を下ります
林道沿いの登山道を下ります
ダイラボウ 花粉が心配です
花粉が心配です
ダイラボウ 山の茶畑に出ました
山の茶畑に出ました
ダイラボウ ダイラボウ登山口まで下りました
ダイラボウ登山口まで下りました
ダイラボウ 舗装路を下ります
舗装路を下ります
ダイラボウ 「富厚里峠」に着きました。
市道大原山中線開通記念碑
「富厚里峠」に着きました。 市道大原山中線開通記念碑
ダイラボウ 今日の無事に感謝
今日の無事に感謝
ダイラボウ 富厚里公民館に戻りました
富厚里公民館に戻りました
ダイラボウ キレイなトイレ🚻。洋式です
キレイなトイレ🚻。洋式です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。