ちょっとお散歩🧗 金岳(P2西面)

2024.03.03(日) 日帰り

活動データ

タイム

04:31

距離

1.6km

のぼり

244m

くだり

236m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 31
休憩時間
3 時間 38
距離
1.6 km
のぼり / くだり
244 / 236 m
34
21

活動詳細

すべて見る

秩父の山々は積雪があり、雪のない金岳西面へ。 林道奥の路肩に駐車しましたが、樹木や植生が荒廃した林道に飛び出している上、クルマに落石直撃の可能性もあるので、ここは使わない方が良いです。 沢沿いを進みアキレス腱が痺れる急登を登ればアッという間にP2基部でした。 登れそうなルートを2箇所見い出します。1本目にbukozanさんが登攀しますが藪が凄くてなかなか進まない。岩を触っているより小枝や藪を伐採している時間が長かったと思います😆私は伐採作業を見ながらビレイです。頼りにしていたツルも無くなり岩が脆いとのことでロワーダウン。残置支点を2箇所作ったらしいのですが、片方の大きな根っこが抜けたらしい。危ねぇ~😅。 2箇所目は、見た目フリーでも行けそうでしたが岩が土砂化しており、触っただけで人頭大の岩がボロボロ落ちます。ムリっ🙅。こんなに脆い岩場は初めてです。 諦めてトラバースで一般ルートへ。こちらの岩は安定しているので安心です。 少し場所が変わるだけでこんなに岩の状況が変わるのかと良い経験になりました。 P2コルから懸垂下降した直後、真横の岩場から人頭大の岩が剥がれて肩を直撃。岩に触っていないので振動だけで落下したようです。落下距離が数十センチだったのでケガにもなりませんでしたが危ない場所でした。 1.6kmしか歩いてないから危なくdomoもらえなくなるところでした🤣 しかも、登攀中は移動なしで休憩時間にカンウトされちゃいます。 ショートルートでしたが、貴重な体験をできた山行でした。お誘い下さったbukozanさん、ありがとうございました。また、次の赤線ルートマップ楽しみにしています😄

城峯山・破風山 林道はこの先で落石のため、ここで通行止め。ここからスタート。
林道はこの先で落石のため、ここで通行止め。ここからスタート。
城峯山・破風山 林道終点から沢沿いに歩きます。
林道終点から沢沿いに歩きます。
城峯山・破風山 沢の出合い辺りから登ります。
沢の出合い辺りから登ります。
城峯山・破風山 植林された斜面、急登です。
植林された斜面、急登です。
城峯山・破風山 たまに小さな岩場があります。
たまに小さな岩場があります。
城峯山・破風山 すぐにP2基部に到着です。
短いけどアキレス腱がプルプル😅
すぐにP2基部に到着です。 短いけどアキレス腱がプルプル😅
城峯山・破風山 お隣のP3が見えますね😄
P3からの下降が怖くてロープ始めたんですよぉ~
お隣のP3が見えますね😄 P3からの下降が怖くてロープ始めたんですよぉ~
城峯山・破風山 1本目は、ここからアタック。
どうやって登るのか😆
1本目は、ここからアタック。 どうやって登るのか😆
城峯山・破風山 こうやって登ってます✨
藪が凄くて、bukozanさんは伐採で大忙し。
こうやって登ってます✨ 藪が凄くて、bukozanさんは伐採で大忙し。
城峯山・破風山 もっと上まで行きましたがビレイ中なので写真なし😄
もっと上まで行きましたがビレイ中なので写真なし😄
城峯山・破風山 岩が脆く行き詰まったので、ロアーダウンしました。
ロープ沿いがbukozanさんが登られたルート。
岩が脆く行き詰まったので、ロアーダウンしました。 ロープ沿いがbukozanさんが登られたルート。
城峯山・破風山 2本目はフリーでも登れそうですが、触れる岩が全て落ちるから写真上の木🌲の辺りで止めました。
落石シャワーを軽いステップでかわしながらのビレイでした😆
2本目はフリーでも登れそうですが、触れる岩が全て落ちるから写真上の木🌲の辺りで止めました。 落石シャワーを軽いステップでかわしながらのビレイでした😆
城峯山・破風山 トラバースして一般道へエスケープ。安定した岩場ですから安心して登れます。
トラバースして一般道へエスケープ。安定した岩場ですから安心して登れます。
城峯山・破風山 ここは、フツーに登れます。
ここは、フツーに登れます。
城峯山・破風山 金岳9回目のbukozanさん、いつもの笑顔✨
金岳9回目のbukozanさん、いつもの笑顔✨
城峯山・破風山 今日の目当てはP2なので、P3はやめました。ふたりとも何度も登ってますからね😄
今日の目当てはP2なので、P3はやめました。ふたりとも何度も登ってますからね😄
城峯山・破風山 P2を少し降りたコルから懸垂下降で降ります。
P2を少し降りたコルから懸垂下降で降ります。
城峯山・破風山 降りてきたところ。
写真見ても何だか分からない🤣
懸垂下降中に落石喰らいました😅
降りてきたところ。 写真見ても何だか分からない🤣 懸垂下降中に落石喰らいました😅
城峯山・破風山 あとは急斜面を滑り降りて行きます。
通称、ザク降り😆
ガンダム第1話参照。
あとは急斜面を滑り降りて行きます。 通称、ザク降り😆 ガンダム第1話参照。
城峯山・破風山 新兵器、土の急斜面では役立ちました。
初めて自分でアマゾンのお買い物しました。これまで奥様の買って頂いていたので、少し自立した満足感があります😸
新兵器、土の急斜面では役立ちました。 初めて自分でアマゾンのお買い物しました。これまで奥様の買って頂いていたので、少し自立した満足感があります😸
城峯山・破風山 沢が近づいてきました。
沢の縁は崖の場合もありますから気を付けましょう。
沢が近づいてきました。 沢の縁は崖の場合もありますから気を付けましょう。
城峯山・破風山 左手には登った急斜面が見えます。
左手には登った急斜面が見えます。
城峯山・破風山 無事に林道終点まで戻りました。
無事に林道終点まで戻りました。
城峯山・破風山 下山後、bukozanさんにお願いして金岳の全体が見える場所へ連れて行って頂きました。
右側が今日遊んだP2です。オジサン2人ではしゃいでました✌️
〜おしまい〜
下山後、bukozanさんにお願いして金岳の全体が見える場所へ連れて行って頂きました。 右側が今日遊んだP2です。オジサン2人ではしゃいでました✌️ 〜おしまい〜

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。