新直登ルートで最短距離母ヶ岳山頂!😙

2024.03.01(金) 日帰り

活動データ

タイム

02:39

距離

4.3km

のぼり

355m

くだり

355m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 39
休憩時間
36
距離
4.3 km
のぼり / くだり
355 / 355 m
30
15
56
15

活動詳細

すべて見る

ホームのお山なのに今年初😆💦 だったら山頂の草刈りとセットで新ルート増設しましょうねと考えました。 やー、好きなお山の登山道。こんなの、なんぼあっても良いからねっ! って事で歩いて見ました。山頂に狙い定めてあそこまで真っ直ぐ、最短ルートです😁 結果、距離短いですが、あれ?母ケ岳ってこんなキツかったかな?って急登です😂 山頂の展望を邪魔する背の高い竹を切り、隠れピークのケルンに石を積みに行き、さて下り。 ショートカットのルート探してウロウロ。杉伐採後の日当たりの良い斜面はもの凄いトゲの楽園で撤退💦 下りで使ったルートは行けますがトゲと急傾斜でオススメしません😂  

南九州市 北エリア ご無沙汰しております!
ここからあそこのてっぺんまで真っ直ぐ登ります💪😤
さぁ行きまっしょい!
ご無沙汰しております! ここからあそこのてっぺんまで真っ直ぐ登ります💪😤 さぁ行きまっしょい!
南九州市 北エリア 後岳の茶畑風景
後岳の茶畑風景
南九州市 北エリア 上のポンプ小屋に向かう道から凸します。
上のポンプ小屋に向かう道から凸します。
南九州市 北エリア 大岩がありました。
大岩がありました。
南九州市 北エリア 藪は山頂直下の30mだけ。大した事ないです。
ここまでずっと急登!距離500mで標高を280mあげます😆
藪は山頂直下の30mだけ。大した事ないです。 ここまでずっと急登!距離500mで標高を280mあげます😆
南九州市 北エリア 山頂!風が強く寒いです。
山頂!風が強く寒いです。
南九州市 北エリア 新直登ルートは山頂標識から開聞岳を見た、その藪から出てきます。
新直登ルートは山頂標識から開聞岳を見た、その藪から出てきます。
南九州市 北エリア 展望邪魔する竹を少しカットするよ!
before…
展望邪魔する竹を少しカットするよ! before…
南九州市 北エリア after ✨
ちょっとスッキリしたでしょ?😳
after ✨ ちょっとスッキリしたでしょ?😳
南九州市 北エリア 山頂先に続くルート。
ひこ星さんが綺麗にしてくれてます。ありがとうございます😁
山頂先に続くルート。 ひこ星さんが綺麗にしてくれてます。ありがとうございます😁
南九州市 北エリア 去年、僕が道を通したときは藪や倒木も沢山あって歩けるようにするの結構大変だったけど、一年たった今、人も獣も通る様になりちゃんと道になりました!
感慨深いですね〜😁
去年、僕が道を通したときは藪や倒木も沢山あって歩けるようにするの結構大変だったけど、一年たった今、人も獣も通る様になりちゃんと道になりました! 感慨深いですね〜😁
南九州市 北エリア 隠れピークのケルンに石を積みます。
今日はここで引き返します。
隠れピークのケルンに石を積みます。 今日はここで引き返します。
南九州市 北エリア この先、トゲ地獄☢️
この先、トゲ地獄☢️
南九州市 北エリア トゲ地獄の横の作業道から一回正規登山道に戻り場所の確認。
山頂へは左。右の作業道を下って行きます
トゲ地獄の横の作業道から一回正規登山道に戻り場所の確認。 山頂へは左。右の作業道を下って行きます
南九州市 北エリア 快適作業道。でも一歩外れるとトゲ地獄です!
快適作業道。でも一歩外れるとトゲ地獄です!
南九州市 北エリア トゲの薄い所から杉林へ。
斜面を下って行きます。
トゲの薄い所から杉林へ。 斜面を下って行きます。
南九州市 北エリア 自然林に変わった所から更に急傾斜💦
足滑らすと下まで滑り落ちます😆
自然林に変わった所から更に急傾斜💦 足滑らすと下まで滑り落ちます😆
南九州市 北エリア 右の隙間から林道に下りてきました。
右の隙間から林道に下りてきました。
南九州市 北エリア その隙間。
ガレガレです。
その隙間。 ガレガレです。
南九州市 北エリア やー、登りも下りもバリエーションルート😆
今迄に見たこと無い母ケ岳を見て楽しかったです✨
やー、登りも下りもバリエーションルート😆 今迄に見たこと無い母ケ岳を見て楽しかったです✨
南九州市 北エリア 待たせたな!
おつかれ山🤗
待たせたな! おつかれ山🤗
南九州市 北エリア 母ケ岳の周りルート勝手に増設してます。ご興味があれば😊
母ケ岳の周りルート勝手に増設してます。ご興味があれば😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。